複数辞典一括検索+

のびる【伸びる】🔗🔉

のびる【伸びる】 [一][2]:[2](自上一) (一)〈(なに・どこカラなに・どこニ)―〉〔時日が経過して〕元の状態よりも△高(長)さが増す。 「枝が―/髪が―/売上げが―〔=ふえる〕/相場が―〔=上がる〕/―〔=発展性が有る〕人/勢力が―〔=広がる〕/調査の手が―〔=そこまで及ぶ〕」 (二)〈(なに・どこカラなに・どこニ)―〉△決まった時間(予定の期日)よりも遅くなる。 「開会が―/会議が―〔=長びく〕」 (三)伸びきって、本来の働きを失う。 「そばが―/ゴムひもが―/すっかり伸びた〔=疲労や打撃を受けて、ぐったりする〕」 (四)△固まって(縮まって)いた物が、一杯に広がって、本来の働きを△取りもどす(発揮する)。 「しわが―/絵の具がよく―〔=溶ける〕」 [二]〔接尾語的に〕危機を脱して、どうにか命を長らえる。 「生き―・落ち―・逃げ―」 〔(一)(三)(四)の対義語は、縮む〕 [表記][一](二)[二]は、「延びる」とも書く。

新明解伸びるで始まるの検索結果 1-1