複数辞典一括検索+![]()
![]()
してい【指定】
[0]🔗⭐🔉
してい【指定】
[0]
―する 幾つかの候補の中で特に それだけが条件を満足するものだ、という主体の意向を示すこと。
「面会△日(時間)を―する/授受の場所を―する/家督相続人の―/国の―を受ける/―をはずす/―席[2]・―券[2]」
[0]
―する 幾つかの候補の中で特に それだけが条件を満足するものだ、という主体の意向を示すこと。
「面会△日(時間)を―する/授受の場所を―する/家督相続人の―/国の―を受ける/―をはずす/―席[2]・―券[2]」
していでんせんびょう【指定伝染病】シテイデンセンビヤウ[0]🔗⭐🔉
していでんせんびょう【指定伝染病】シテイデンセンビヤウ[0]
伝染
伝染
していとし【指定都市】[4]🔗⭐🔉
していとし【指定都市】[4]
政令により特に指定された、人口五十万以上の都市。自治権限が大きく、区が設置される。現在は、大阪・名古屋・京都・横浜・神戸・北九州・札幌・川崎・福岡・広島・仙台・千葉の十二の市。政令指定都市[8]。
していでんせんびょう【指定伝染病】シテイデンセンビヤウ[0]🔗⭐🔉
していでんせんびょう【指定伝染病】シテイデンセンビヤウ[0]
法定伝染病に準じた扱いをするものとして厚生大臣が指定する伝染病。急性灰白髄炎〔=小児麻痺マヒ〕・ラッサ熱・腸管出血性大腸菌感染症〔=病原性大腸菌O-157によるものなど〕。
新明解に「指定」で始まるの検索結果 1-4。