複数辞典一括検索+
わく【沸く】【涌く】
[2][0]:[0]🔗⭐🔉
わく【沸く】【涌く】
[2][0]:[0]
(自五)
(一)〈(なにデ)―〉 水が十分に熱せられ、湯気が立ったり 泡が出たり する。
「湯が―/ふろが―/生水ナマミズをよく沸かして飲む」
(二)〈(なにデ)―〉 〔観衆・聴衆が〕興奮状態になる。
「議論が―/主役の登場に観客が―」
(三)〔東北・中部から近畿・中国の方言〕 醗酵(ハツコウ)する。
「ぬかみそが―」
(一)〈(どこカラどこニ)―〉 地下水などが地中から自然に絶えず出て来る。
「降って涌いたような〔=ものが突然現われ出る形容〕」
(二)〈(どこ・なにカラ)―/(どこ・なにニ)―〉 〔小さな虫などが〕そこに一面に現われる。
「うじが―/ふけが―」
(三)〈(なにニ)―〉 自然に起こった気持が抑えきれなくなる。
「△興味(自信・意欲・希望・疑問)が―/実感が涌かない〔=実感を伴わない〕」
[表記][二] は、「〈湧く」とも書く。

新明解に「沸く」で始まるの検索結果 1-1。