複数辞典一括検索+![]()
![]()
【状】🔗⭐🔉
【状】
〔画 数〕7画 − 常用漢字
〔区 点〕3085〔JIS〕3E75〔シフトJIS〕8FF3
〔音 訓〕ジョウ
〔名乗り〕かた・のり
〔熟語一覧〕
→網状(あみじょう)
→網状高分子(あみじょうこうぶんし)
→網状星雲(あみじょうせいうん)
→案内状(あんないじょう)
→異状(いじょう)
→委任状(いにんじょう)
→今川状(いまがわじょう)
→ウシ海綿状脳症(ウシかいめんじょうのうしょう)
→羽状複葉(うじょうふくよう)
→羽状脈(うじょうみゃく)
→鬱状態(うつじょうたい)
→運送状(うんそうじょう)
→液状(えきじょう)
→液状化(えきじょうか)
→液状卵(えきじょうらん)
→S 状結腸(エスじょうけっちょう)
→送り状(おくりじょう)
→回状・廻状(かいじょう)
→塊状(かいじょう)
→塊状火山(かいじょうかざん)
→解任状(かいにんじょう)
→海綿状組織(かいめんじょうそしき)
→鉤状(かぎなり)
→確認信用状(かくにんしんようじょう)
→渦状(かじょう)
→賀状(がじょう)
→渦状銀河(かじょうぎんが)
→ガス状汚染物質(ガスじょうおせんぶっしつ)
→ガス状星雲(ガスじょうせいうん)
→活性化状態(かっせいかじょうたい)
→仮免状(かりめんじょう)
→冠状(かんじょう)
→感状(かんじょう)
→管状(かんじょう)
→環状(かんじょう)
→願状(がんじょう)
→管状花(かんじょうか)
→環状筋(かんじょうきん)
→管状骨(かんじょうこつ)
→環状集落(かんじょうしゅうらく)
→冠状循環(かんじょうじゅんかん)
→管状神経系(かんじょうしんけいけい)
→環状星雲(かんじょうせいうん)
→環状石斧(かんじょうせきふ)
→環状線(かんじょうせん)
→管状組織(かんじょうそしき)
→桿状体・杆状体(かんじょうたい)
→冠状動脈(かんじょうどうみゃく)
→環状土籬(かんじょうどり)
→環状盛土遺構(かんじょうもりどいこう)
→環状列石(かんじょうれっせき)
→起訴状(きそじょう)
→起訴状一本主義(きそじょういっぽんしゅぎ)
→基底状態(きていじょうたい)
→球状(きゅうじょう)
→窮状(きゅうじょう)
→臼状火山(きゅうじょうかざん)
→球状星団(きゅうじょうせいだん)
→球状船首(きゅうじょうせんしゅ)
→球状タンパク質(きゅうじょうたんぱくしつ)
→教員免許状(きょういんめんきょじょう)
→凶状・兇状(きょうじょう)
→行状(ぎょうじょう)
→鋏状価格差(きょうじょうかかくさ)
→行状記(ぎょうじょうき)
→極限状況(きょくげんじょうきょう)
→近状・近情(きんじょう)
→禁断症状(きんだんしょうじょう)
→悔やみ状(くやみじょう)
→形状(けいじょう)
→景情・景状(けいじょう)
→形状記憶合金(けいじょうきおくごうきん)
→形状記憶繊維(けいじょうきおくせんい)
→楔状骨(けつじょうこつ)
→楔状文字(けつじょうもじ)
→限界状況(げんかいじょうきょう)
→原状(げんじょう)
→現状(げんじょう)
→現状維持(げんじょういじ)
→現状維持政策(げんじょういじせいさく)
→原状回復(げんじょうかいふく)
→現状打破政策(げんじょうだはせいさく)
→公開状(こうかいじょう)
→膠状(こうじょう)
→甲状腺(こうじょうせん)
→甲状腺癌(こうじょうせんがん)
→甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)
→甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)
→甲状腺刺激ホルモン(こうじょうせんしげきホルモン)
→甲状腺腫(こうじょうせんしゅ)
→甲状腺ホルモン(こうじょうせんホルモン)
→甲状軟骨(こうじょうなんこつ)
→恒星状天体(こうせいじょうてんたい)
→勾留状(こうりゅうじょう)
→国情・国状(こくじょう)
→告訴状(こくそじょう)
→腰越状(こしごえじょう)
→御状(ごじょう)
→弧状列島(こじょうれっとう)
→断り状(ことわりじょう)
→鼓桴状指(こふじょうし)
→ゴム状硫黄(ゴムじょういおう)
→固有状態(こゆうじょうたい)
→罪状(ざいじょう)
→罪状認否(ざいじょうにんぴ)
→柵状組織(さくじょうそしき)
→鎖状高分子(さじょうこうぶんし)
→叉状分岐(さじょうぶんき)
→叉状脈(さじょうみゃく)
→去り状(さりじょう)
→惨状(さんじょう)
→自覚症状(じかくしょうじょう)
→仕切り状(しきりじょう)
→糸状菌(しじょうきん)
→糸状体(しじょうたい)
→糸状虫(しじょうちゅう)
→自然状態(しぜんじょうたい)
→実情・実状(じつじょう)
→謝状(しゃじょう)
→朱印状(しゅいんじょう)
→醜状(しゅうじょう)
→舟状海盆(しゅうじょうかいぼん)
→樹状突起(じゅじょうとっき)
→状(じょう)
→召喚状(しょうかんじょう)
→状況・情況(じょうきょう)
→商業信用状(しょうぎょうしんようじょう)
→状況判断(じょうきょうはんだん)
→上告状(じょうこくじょう)
→状差し(じょうさし)
→召集令状(しょうしゅうれいじょう)
→症状(しょうじょう)
→掌状(しょうじょう)
→賞状(しょうじょう)
→情状(じょうじょう)
→鐘状花冠(しょうじょうかかん)
→鐘状火山(しょうじょうかざん)
→情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)
→掌状複葉(しょうじょうふくよう)
→掌状脈(しょうじょうみゃく)
→情勢・状勢(じょうせい)
→状態・情態(じょうたい)
→状態式(じょうたいしき)
→状態図(じょうたいず)
→状態犯(じょうたいはん)
→情態副詞・状態副詞(じょうたいふくし)
→状態ベクトル(じょうたいベクトル)
→状態変化(じょうたいへんか)
→状態方程式(じょうたいほうていしき)
→状態量(じょうたいりょう)
→状箱(じょうばこ)
→状挟み(じょうばさみ)
→状袋(じょうぶくろ)
→植物状態(しょくぶつじょうたい)
→贖宥状(しょくゆうじょう)
→書状(しょじょう)
→信任状(しんにんじょう)
→信用状(しんようじょう)
→錐状火山(すいじょうかざん)
→穂状花序(すいじょうかじょ)
→錐状体(すいじょうたい)
→筋状雲(すじじょうぐも)
→性状(せいじょう)
→星状体(せいじょうたい)
→舌状花冠(ぜつじょうかかん)
→遷移状態(せんいじょうたい)
→繊維状蛋白質(せんいじょうたんぱくしつ)
→前癌状態(ぜんがんじょうたい)
→前駆症状(ぜんくしょうじょう)
→全権委任状(ぜんけんいにんじょう)
→線状(せんじょう)
→線状高分子(せんじょうこうぶんし)
→線状性(せんじょうせい)
→扇状地(せんじょうち)
→千状万態(せんじょうばんたい)
→層状(そうじょう)
→総状(そうじょう)
→総状花序(そうじょうかじょ)
→躁状態(そうじょうたい)
→添え状(そえじょう)
→訴状(そじょう)
→帯状(たいじょう)
→帯状疱疹(たいじょうほうしん)
→逮捕状(たいほじょう)
→退薬症状(たいやくしょうじょう)
→他覚症状(たかくしょうじょう)
→卓状(たくじょう)
→卓状地(たくじょうち)
→卓状氷山(たくじょうひょうざん)
→脱水症状(だっすいしょうじょう)
→楯状火山(たてじょうかざん)
→楯状地(たてじょうち)
→団子状(だんごじょう)
→柱状グラフ(ちゅうじょうグラフ)
→柱状節理(ちゅうじょうせつり)
→粒状(つぶじょう)
→定常状態(ていじょうじょうたい)
→東京外郭環状道路(とうきょうがいかくかんじょうどうろ)
→塔状雲(とうじょううん)
→筒状花(とうじょうか)
→頭状花(とうじょうか)
→頭状花序(とうじょうかじょ)
→督促状(とくそくじょう)
→特別免許状(とくべつめんきょじょう)
→内情・内状(ないじょう)
→荷為替信用状(にがわせしんようじょう)
→乳状(にゅうじょう)
→年賀状(ねんがじょう)
→白紙委任状(はくしいにんじょう)
→白状(はくじょう)
→瀑状胃(ばくじょうい)
→鋏状価格差(はさみじょうかかくさ)
→波状(はじょう)
→波状熱(はじょうねつ)
→果たし状(はたしじょう)
→発生期状態(はっせいきじょうたい)
→反響症状(はんきょうしょうじょう)
→バンクロフト糸状虫(バンクロフトしじょうちゅう)
→板状節理(ばんじょうせつり)
→尾状花序(びじょうかじょ)
→標準状態(ひょうじゅんじょうたい)
→病状(びょうじょう)
→ファンデルワールスの状態式(ファンデルワールスのじょうたいしき)
→不行状(ふぎょうじょう)
→副甲状腺(ふくこうじょうせん)
→副甲状腺ホルモン(ふくこうじょうせんホルモン)
→複総状花序(ふくそうじょうかじょ)
→葡萄状鬼胎(ぶどうじょうきたい)
→舟状海盆(ふなじょうかいぼん)
→浮遊粒子状物質(ふゆうりゅうしじょうぶっしつ)
→粉状(ふんじょう)
→平衡状態図(へいこうじょうたいず)
→別状(べつじょう)
→変性意識状態(へんせいいしきじょうたい)
→放射状(ほうしゃじょう)
→褒状(ほうじょう)
→棒状(ぼうじょう)
→胞状奇胎(ほうじょうきたい)
→枕状溶岩(まくらじょうようがん)
→身性・身状(みじょう)
→無政府状態(むせいふじょうたい)
→名状(めいじょう)
→免状(めんじょう)
→網状(もうじょう)
→網状脈(もうじょうみゃく)
→朦朧状態(もうろうじょうたい)
→輸出送り状(ゆしゅつおくりじょう)
→油状(ゆじょう)
→葉状茎(ようじょうけい)
→葉状植物(ようじょうしょくぶつ)
→葉状体(ようじょうたい)
→抑鬱状態(よくうつじょうたい)
→呼び出し状(よびだしじょう)
→来状(らいじょう)
→離縁状(りえんじょう)
→離脱症状(りだつしょうじょう)
→粒子状汚染物質(りゅうしじょうおせんぶっしつ)
→粒状(りゅうじょう)
→粒状斑(りゅうじょうはん)
→臨界状態(りんかいじょうたい)
→輪状(りんじょう)
→鱗状(りんじょう)
→励起状態(れいきじょうたい)
→令状(れいじょう)
→礼状(れいじょう)
→令状主義(れいじょうしゅぎ)
→連判状(れんばんじょう)
→惑星状星雲(わくせいじょうせいうん)
→詫び状(わびじょう)
新辞林 ページ 10798 での【状】単語。