複数辞典一括検索+![]()
![]()
【華】🔗⭐🔉
【華】
〔画 数〕10画 − 常用漢字
〔区 点〕1858〔JIS〕325A〔シフトJIS〕89D8
〔音 訓〕カ・ケ・ゲ・はな・はなやか・はなやぐ
〔名乗り〕は・はな・はる
〔熟語一覧〕
→亜鉛華(あえんか)
→亜鉛華軟膏(あえんかなんこう)
→悪の華(あくのはな)
→硫黄華(いおうか)
→岩蓮華(いわれんげ)
→優曇華(うどんげ)
→栄華(えいが)
→栄花物語・栄華物語(えいがものがたり)
→栄耀栄華(えいようえいが)
→大山蓮華(おおやまれんげ)
→温泉華(おんせんか)
→華(か)
→華僑(かきょう)
→華語(かご)
→華甲(かこう)
→華氏(かし)
→華字(かじ)
→華氏温度(かしおんど)
→華奢(かしゃ)
→華寿(かじゅ)
→華商(かしょう)
→華燭・花燭(かしょく)
→華人(かじん)
→華人経済圏(かじんけいざいけん)
→華清宮(かせいきゅう)
→華族(かぞく)
→華族会館(かぞくかいかん)
→華中(かちゅう)
→華胄(かちゅう)
→華道・花道(かどう)
→華南(かなん)
→華南経済圏(かなんけいざいけん)
→華美(かび)
→華府(かふ)
→華北(かほく)
→華羅庚(からこう)
→華麗(かれい)
→吉川霊華(きっかわれいか)
→華奢・花車(きゃしゃ)
→京都精華大学(きょうとせいかだいがく)
→金華山(きんかざん)
→錦華鳥・錦花鳥(きんかちょう)
→供花・供華(くげ)
→花籠・華筥(けこ)
→華厳経(けごんぎょう)
→華厳宗(けごんしゅう)
→華厳滝(けごんのたき)
→華鬘(けまん)
→華鬘草(けまんそう)
→華鬘結び(けまんむすび)
→現代華(げんだいか)
→豪華(ごうか)
→光華女子大学(こうかじょしだいがく)
→江華島(こうかとう)
→江華島事件(こうかとうじけん)
→香華(こうげ)
→国華(こっか)
→国華(こっか)
→在華紡(ざいかぼう)
→散華(さんげ)
→詞華・詞花(しか)
→詞華集・詞花集(しかしゅう)
→昇華(しょうか)
→昇華熱(しょうかねつ)
→新華社(しんかしゃ)
→新華書店(しんかしょてん)
→青華・青花(せいか)
→精華(せいか)
→精華(せいか)
→清華家(せいがけ)
→清華大学(せいかだいがく)
→石灰華(せっかいか)
→対華二十一箇条要求(たいかにじゅういっかじょうようきゅう)
→高畠華宵(たかばたけかしょう)
→中華(ちゅうか)
→中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)
→中華蕎麦(ちゅうかそば)
→中華丼(ちゅうかどんぶり)
→中華鍋(ちゅうかなべ)
→中華饅頭(ちゅうかまんじゅう)
→中華民国(ちゅうかみんこく)
→中華料理(ちゅうかりょうり)
→散り蓮華(ちりれんげ)
→天文法華の乱(てんぶんほっけのらん)
→難波・浪速・浪花・浪華(なにわ)
→波の花・波の華(なみのはな)
→南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)
→日華基本条約(にっかきほんじょうやく)
→日華事変(にっかじへん)
→日華平和条約(にっかへいわじょうやく)
→拈華微笑(ねんげみしょう)
→白山一華(はくさんいちげ)
→花・華(はな)
→華岡青洲(はなおかせいしゅう)
→花花しい・華華しい(はなばなしい)
→花やか・華やか(はなやか)
→花やぐ・華やぐ(はなやぐ)
→繁華(はんか)
→繁華街(はんかがい)
→冷やし中華(ひやしちゅうか)
→浮華(ふか)
→文華秀麗集(ぶんかしゅうれいしゅう)
→法華経(ほけきょう)
→法華経義疏(ほけきょうぎしょ)
→法華経寺(ほけきょうじ)
→法華一揆(ほっけいっき)
→法華宗(ほっけしゅう)
→本妙法華宗(ほんみょうほっけしゅう)
→本門法華宗(ほんもんほっけしゅう)
→万華鏡(まんげきょう)
→曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
→曼陀羅華(まんだらげ)
→水の華(みずのはな)
→南三陸金華山国定公園(みなみさんりくきんかざんこくていこうえん)
→妙法蓮華経(みょうほうれんげきょう)
→村上華岳(むらかみかがく)
→紫華鬘(むらさきけまん)
→山口華楊(やまぐちかよう)
→大和文華館(やまとぶんかかん)
→立花・立華(りっか)
→蓮華(れんげ)
→蓮華座(れんげざ)
→蓮華升麻(れんげしょうま)
→蓮華草(れんげそう)
→蓮華躑躅(れんげつつじ)
新辞林 ページ 12184 での【華】単語。