複数辞典一括検索+

かく【格】🔗🔉

かく【格】 (1)そのものの値打ちによってできた段階・位・身分など。「―が違う」「―が上がる」 (2)〔case〕 文法で,名詞・代名詞などが,文中で他の語に対してもつ関係。日本語では,「が・の・に・を」などの格助詞が格の関係を示す。また印欧語では,語形変化や前置詞によってそのような関係を示す。例えばラテン語には,主格・呼格・属格・与格・対格・奪格の六つの格がある。 (3)〔論〕〔figure〕 三段論法で,大小両前提に含まれる中概念の位置によって分類される 4 種の形式。

新辞林 ページ 1433 での単語。