複数辞典一括検索+

かん【漢】🔗🔉

かん【漢】 (1)中国の古代王朝の名から,中国本土をさす語。 (2)中国の王朝名。一般に,統一王朝であった前漢(西漢。前 202-後 8)・後漢(東漢。25-220)をさす。その他,三国時代の蜀漢(221-263)など漢を称する短命王朝がある。 (3)中国人を構成するおもな民族の名。中国の人口の 95%をしめている。 (4)おとこ。男子。多く,接尾語的に用いられる。「熱血―」

新辞林 ページ 1756 での単語。