複数辞典一括検索+

どぶねずみ【溝鼠】🔗🔉

どぶねずみ【溝鼠】 (1)ネズミ科の哺乳類。アジア中央部の原産で,現在では世界中に広く分布するイエネズミの一種。頭胴長 20cm,尾長 18cm ほど。背面は褐色,腹面は灰白色。夜行性で水辺を好み,泳ぎや潜水が巧み。床下や下水に多く,野外にもすむ。雑食性。実験動物化されたものをラットといい,全身白色のものはシロネズミとも呼ばれる。七郎鼠。ノルウェーネズミ。 (2)〔(1)の体色から〕 暗灰色。濃いねずみ色。 (3)主人の目をかすめて金銭をごまかすなど悪い事をする使用人。

新辞林 ページ 5809 での溝鼠単語。