複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざふし【節】🔗⭐🔉ふし【節】 (1)竹などの幹にあって,ほぼ一定間隔でややふくらんでいる部分。 (2)樹木の枝の生え出るところ。また,枝を切り落とした跡。特に板や柱に製材した際に残る跡。せつ。 (3)骨と骨のつながる部分。関節。 (4)物事の区切りとなる大切な箇所。ふしめ。 (5)箇所。注目すべき点。「思い当たる―がある」 (6)歌の旋律。また,旋律の一まとまり。曲節。 (7)(フシと書く)浄瑠璃・謡曲で,旋律のある部分。詞(ことば)に対していう。 (8)〔物〕定常波で,振幅が 0 になっているところ。⇔腹 新辞林 ページ 7006 での【節】単語。