複数辞典一括検索+

ばん【万】🔗🔉

ばん【万】 (副) (1)どうしても。まんいち。「―やむを得ない場合」 (2)けっして。万に一つも。「―遺漏なきを期す」

まん【万】🔗🔉

まん【万】 数の単位。1000 の 10 倍。また,数の多いこと。よろず。

よろず【万】🔗🔉

よろず【万】 (1)数の単位,万(まん)。 (2)数が非常に多いこと。「―の神々」 (3)何事につけ。万事。「―承ります」

【万】🔗🔉

【万】 〔画 数〕3画 − 常用漢字 〔区 点〕4392〔JIS〕4B7C〔シフトJIS〕969C 〔異体字〕萬 〔音 訓〕マン・バン・よろず 〔名乗り〕かず・かつ・すすむ・たか・つむ・つもる・よろず 〔熟語一覧〕 →生田万(いくたよろず) →伊丹万作(いたみまんさく) →一粒万倍(いちりゅうまんばい) →一天万乗(いってんばんじょう) →伊万里(いまり) →伊万里焼(いまりやき) →上田万年(うえだかずとし) →梅若万三郎(うめわかまんざぶろう) →永万(えいまん) →太安万侶(おおのやすまろ) →億万長者(おくまんちょうじゃ) →雄之万年草(おのまんねんぐさ) →万年青(おもと) →科学万能主義(かがくばんのうしゅぎ) →加藤宇万伎(かとううまき) →義万(ぎま) →巨万(きょまん) →久保田万太郎(くぼたまんたろう) →久万美術館(くまびじゅつかん) →拳万(げんまん) →近藤万太郎(こんどうまんたろう) →坤輿万国全図(こんよばんこくぜんず) →西光万吉(さいこうまんきち) →三条実万(さんじょうさねつむ) →四万温泉(しまおんせん) →四万十川(しまんとがわ) →四万六千日(しまんろくせんにち) →蝦蛄万力(しゃこまんりき) →笑止千万(しょうしせんばん) →ジョン万次郎(ジョンまんじろう) →森羅万象(しんらばんしょう) →森羅万象(しんらばんしょう) →須万(すま) →千客万来(せんきゃくばんらい) →千軍万馬(せんぐんばんば) →千差万別(せんさばんべつ) →千紫万紅(せんしばんこう) →千姿万態(せんしばんたい) →千秋万歳(せんしゅうばんぜい) →千状万態(せんじょうばんたい) →千辛万苦(せんしんばんく) →千万(せんばん) →千変万化(せんぺんばんか) →千万(せんまん) →千万(ちよろず) →燕万年青(つばめおもと) →床万力(とこまんりき) →中浜万次郎(なかはままんじろう) →二万五千日(にまんごせんにち) →野村万蔵(のむらまんぞう) →万(ばん) →万感(ばんかん) →万機(ばんき) →万金(ばんきん) →万鈞(ばんきん) →万愚節(ばんぐせつ) →万古(ばんこ) →万国(ばんこく) →万斛(ばんこく) →万国音標文字(ばんこくおんぴょうもじ) →万国旗(ばんこくき) →万国議員同盟(ばんこくぎいんどうめい) →万国著作権条約(ばんこくちょさくけんじょうやく) →万国著作権保護同盟条約(ばんこくちょさくけんほごどうめいじょうやく) →万国博覧会(ばんこくはくらんかい) →万国平和会議(ばんこくへいわかいぎ) →万国郵便連合(ばんこくゆうびんれんごう) →万骨(ばんこつ) →万国旗(ばんこっき) →万古不易(ばんこふえき) →万古焼(ばんこやき) →万歳(ばんざい) →万歳事件(ばんざいじけん) →万策(ばんさく) →万死(ばんし) →万事(ばんじ) →万謝(ばんしゃ) →万象(ばんしょう) →万障(ばんしょう) →万丈(ばんじょう) →万乗(ばんじょう) →万人(ばんじん) →万尋・万仞(ばんじん) →万世(ばんせい) →万聖節(ばんせいせつ) →万全(ばんぜん) →万卒(ばんそつ) →万朶(ばんだ) →万代(ばんだい) →万端(ばんたん) →万難(ばんなん) →万人(ばんにん) →万能(ばんのう) →万能研削盤(ばんのうけんさくばん) →万能試験機(ばんのうしけんき) →万能継ぎ手(ばんのうつぎて) →万能フライス盤(ばんのうフライスばん) →万博(ばんぱく) →万博公園(ばんぱくこうえん) →万万(ばんばん) →万般(ばんぱん) →万万歳(ばんばんざい) →万夫(ばんぷ) →万福(ばんぷく) →万物(ばんぶつ) →万物の霊長(ばんぶつのれいちょう) →万邦(ばんぽう) →万法(ばんぽう) →万民(ばんみん) →万民法(ばんみんほう) →万有(ばんゆう) →万有引力(ばんゆういんりょく) →万有引力定数(ばんゆういんりょくていすう) →万有神論(ばんゆうしんろん) →万有内在神論(ばんゆうないざいしんろん) →万雷(ばんらい) →万籟(ばんらい) →万里(ばんり) →万里の長城(ばんりのちょうじょう) →万慮(ばんりょ) →万緑(ばんりょく) →万霊節(ばんれいせつ) →万暦赤絵(ばんれきあかえ) →万暦帝(ばんれきてい) →百万言(ひゃくまんげん) →百万元戸(ひゃくまんげんこ) →百万長者(ひゃくまんちょうじゃ) →百万塔(ひゃくまんとう) →百万塔陀羅尼(ひゃくまんとうだらに) →百万遍(ひゃくまんべん) →帆足万里(ほあしばんり) →万(まん) →万一(まんいち) →万延(まんえん) →万が一(まんがいち) →万金(まんきん) →万鈞(まんきん) →万金丹(まんきんたん) →万華鏡(まんげきょう) →万言(まんげん) →万石通し(まんごくどおし) →万歳(まんざい) →万載狂歌集(まんざいきょうかしゅう) →万座温泉(まんざおんせん) →万札(まんさつ) →万治(まんじ) →万寿(まんじゅ) →万代(まんだい) →万亭応賀(まんていおうが) →万灯会(まんどうえ) →万人(まんにん) →万人坑(まんにんこう) →万年(まんねん) →万年草(まんねんぐさ) →万年茸(まんねんたけ) →万年床(まんねんどこ) →万年筆(まんねんひつ) →万年雪(まんねんゆき) →万能(まんのう) →万引き(まんびき) →万病(まんびょう) →万宝山事件(まんぽうざんじけん) →万歩計(まんぽけい) →万葉(まんよう) →万葉仮名(まんようがな) →万葉集(まんようしゅう) →万葉調(まんようちょう) →万力(まんりき) →万両(まんりょう) →紫万年青(むらさきおもと) →迷惑千万(めいわくせんばん) →雌の万年草(めのまんねんぐさ) →八百万(やおよろず) →楊万里(ようばんり) →万(よろず) →万朝報(よろずちょうほう) →万鉄五郎(よろずてつごろう) →万屋(よろずや) →和田万吉(わだまんきち) →万子(ワンズ)

新辞林で完全一致するの検索結果 1-4