複数辞典一括検索+![]()
![]()
つかさ【司】🔗⭐🔉
つかさ【司】
(1)役所。官庁。
(2)役人。官吏。
【司】🔗⭐🔉
【司】
〔画 数〕5画 − 常用漢字
〔区 点〕2742〔JIS〕3B4A〔シフトJIS〕8E69
〔音 訓〕シ・ス・つかさどる・つかさ
〔名乗り〕おさむ・かず・つかさ・つとむ・もと・もり
〔熟語一覧〕
→按司(あんじ)
→EU 司法裁判所(イーユーしほうさいばんしょ)
→今西錦司(いまにしきんじ)
→沖田総司(おきたそうじ)
→御曹司・御曹子(おんぞうし)
→戒厳司令部(かいげんしれいぶ)
→上司小剣(かみつかさしょうけん)
→茅誠司(かやせいじ)
→官司(かんし)
→儀同三司(ぎどうさんし)
→儀同三司母(ぎどうさんしのはは)
→行司(ぎょうじ)
→行司溜まり(ぎょうじだまり)
→京都所司代(きょうとしょしだい)
→宮司(ぐうじ)
→郡司(ぐんじ)
→郡司成忠(ぐんじしげただ)
→軍司令官(ぐんしれいかん)
→軍司令部(ぐんしれいぶ)
→下種・下衆・下司(げす)
→公司(こうし)
→国際司法共助(こくさいしほうきょうじょ)
→国際司法裁判所(こくさいしほうさいばんしょ)
→国司(こくし)
→公司(コンス)
→祭司(さいし)
→司会(しかい)
→司教(しきょう)
→司教区(しきょうく)
→司祭(しさい)
→司式(ししき)
→司書(ししょ)
→司書教諭(ししょきょうゆ)
→司直(しちょく)
→児童福祉司(じどうふくしし)
→信濃前司行長(しなののぜんじゆきなが)
→司馬(しば)
→司馬懿(しばい)
→司馬睿(しばえい)
→司馬炎(しばえん)
→司馬温公(しばおんこう)
→司馬光(しばこう)
→司馬江漢(しばこうかん)
→司馬相如(しばしょうじょ)
→司馬遷(しばせん)
→司馬達等(しばたつと)
→司馬仲達(しばちゅうたつ)
→司馬遼太郎(しばりょうたろう)
→司法(しほう)
→司法委員(しほういいん)
→司法解剖(しほうかいぼう)
→司法官(しほうかん)
→司法官憲(しほうかんけん)
→司法官庁(しほうかんちょう)
→司法機関(しほうきかん)
→司法共助(しほうきょうじょ)
→司法行政(しほうぎょうせい)
→司法警察(しほうけいさつ)
→司法警察職員(しほうけいさつしょくいん)
→司法権(しほうけん)
→司法研修所(しほうけんしゅうじょ)
→司法権の優越(しほうけんのゆうえつ)
→司法国家(しほうこっか)
→司法裁判(しほうさいばん)
→司法裁判所(しほうさいばんしょ)
→司法試験(しほうしけん)
→司法修習生(しほうしゅうしゅうせい)
→司法省(しほうしょう)
→司法書士(しほうしょし)
→司法処分(しほうしょぶん)
→司法取引(しほうとりひき)
→司法年度(しほうねんど)
→司法法(しほうほう)
→司牧(しぼく)
→上司(じょうし)
→庄司光(しょうじひかる)
→常設国際司法裁判所(じょうせつこくさいしほうさいばんしょ)
→所司代(しょしだい)
→司令(しれい)
→司令塔(しれいとう)
→司令部(しれいぶ)
→神宮司庁(じんぐうしちょう)
→身体障害者福祉司(しんたいしょうがいしゃふくしし)
→総司令官(そうしれいかん)
→蕎麦寿司(そばずし)
→大司教(だいしきょう)
→立て行司(たてぎょうじ)
→司(つかさ)
→司る(つかさどる)
→寺山修司(てらやましゅうじ)
→成島司直(なるしまもとなお)
→浜田庄司(はまだしょうじ)
→北条秀司(ほうじょうひでじ)
→保護司(ほごし)
→門司(もじ)
→有司(ゆうし)
→ヨーロッパ連合司法裁判所(ヨーロッパれんごうしほうさいばんしょ)
→吉田司家(よしだつかさけ)
→連合国総司令部(れんごうこくそうしれいぶ)
新辞林に「司」で完全一致するの検索結果 1-2。