複数辞典一括検索+

たく【宅】🔗🔉

たく【宅】 (1)自宅。 (2)妻が他人に対して自分の夫をいう語。「―に申し伝えます」

【宅】🔗🔉

【宅】 〔画 数〕6画 − 常用漢字 〔区 点〕3480〔JIS〕4270〔シフトJIS〕91EE 〔音 訓〕タク 〔名乗り〕いえ・おり・やか・やけ 〔熟語一覧〕 →安宅(あたか) →安宅の関(あたかのせき) →アフォーダブル住宅(アフォーダブルじゅうたく) →石上宅嗣(いそのかみのやかつぐ) →一戸建て住宅(いっこだてじゅうたく) →隠宅(いんたく) →大宅壮一(おおやそういち) →御宅(おたく) →火宅(かたく) →家宅(かたく) →家宅侵入罪(かたくしんにゅうざい) →家宅捜索(かたくそうさく) →環境共生住宅(かんきょうきょうせいじゅうたく) →帰宅(きたく) →貴宅(きたく) →旧宅(きゅうたく) →居宅(きょたく) →ケア付き住宅(ケアつきじゅうたく) →下駄履き住宅(げたばきじゅうたく) →公営住宅(こうえいじゅうたく) →工業化住宅(こうぎょうかじゅうたく) →公団住宅(こうだんじゅうたく) →災害復興住宅融資(さいがいふっこうじゅうたくゆうし) →財形住宅(ざいけいじゅうたく) →在宅(ざいたく) →在宅医療(ざいたくいりょう) →在宅介護支援センター(ざいたくかいごしえんセンター) →在宅看護(ざいたくかんご) →在宅起訴(ざいたくきそ) →在宅勤務(ざいたくきんむ) →在宅ケア(ざいたくケア) →在宅福祉(ざいたくふくし) →私宅(したく) →自宅(じたく) →シニア住宅(シニアじゅうたく) →社宅(しゃたく) →集合住宅(しゅうごうじゅうたく) →住宅(じゅうたく) →住宅改良ヘルパー(じゅうたくかいりょうヘルパー) →住宅金融(じゅうたくきんゆう) →住宅金融公庫(じゅうたくきんゆうこうこ) →住宅金融債権管理機構(じゅうたくきんゆうさいけんかんりきこう) →住宅金融専門会社(じゅうたくきんゆうせんもんがいしゃ) →住宅債券積立制度(じゅうたくさいけんつみたてせいど) →住宅取得控除(じゅうたくしゅとくこうじょ) →住宅性能保証制度(じゅうたくせいのうほしょうせいど) →住宅手当(じゅうたくてあて) →住宅統計調査(じゅうたくとうけいちょうさ) →住宅・都市整備公団(じゅうたくとしせいびこうだん) →住宅難(じゅうたくなん) →住宅ローン(じゅうたくローン) →妾宅(しょうたく) →新世代木造住宅(しんせだいもくぞうじゅうたく) →新宅(しんたく) →拙宅(せったく) →専用住宅(せんようじゅうたく) →尊宅(そんたく) →宅(たく) →宅診(たくしん) →宅送(たくそう) →宅造(たくぞう) →宅地(たくち) →宅地債券(たくちさいけん) →宅地造成(たくちぞうせい) →宅地建物取引業(たくちたてものとりひきぎょう) →宅地建物取引主任者(たくちたてものとりひきしゅにんしゃ) →宅地並み課税(たくちなみかぜい) →宅内装置(たくないそうち) →宅配(たくはい) →宅配便(たくはいびん) →宅建業法(たっけんぎょうほう) →地方住宅供給公社(ちほうじゅうたくきょうきゅうこうしゃ) →中層住宅(ちゅうそうじゅうたく) →定借住宅(ていしゃくじゅうたく) →低層住宅(ていそうじゅうたく) →邸宅(ていたく) →転宅(てんたく) →特定優良賃貸住宅(とくていゆうりょうちんたいじゅうたく) →二世帯住宅(にせたいじゅうたく) →日本住宅公団(にほんじゅうたくこうだん) →年金住宅融資制度(ねんきんじゅうたくゆうしせいど) →農地の宅地並み課税(のうちのたくちなみかぜい) →箱木家住宅(はこぎけじゅうたく) →文化住宅(ぶんかじゅうたく) →分譲住宅(ぶんじょうじゅうたく) →併存住宅(へいそんじゅうたく) →併用住宅(へいようじゅうたく) →別宅(べったく) →防寒住宅(ぼうかんじゅうたく) →本宅(ほんたく) →三宅花圃(みやけかほ) →三宅観瀾(みやけかんらん) →三宅島(みやけじま) →三宅周太郎(みやけしゅうたろう) →三宅嘯山(みやけしょうざん) →三宅雪嶺(みやけせつれい) →三宅藤九郎(みやけとうくろう) →三宅泰雄(みやけやすお) →三宅米吉(みやけよねきち) →役宅(やくたく) →優良住宅制度(ゆうりょうじゅうたくせいど) →優良住宅部品(ゆうりょうじゅうたくぶひん) →ユニット住宅(ユニットじゅうたく) →輸入住宅(ゆにゅうじゅうたく) →来宅(らいたく) →リロケーション住宅(リロケーションじゅうたく) →留守宅(るすたく) →陋宅(ろうたく) →ロングライフ住宅(ロングライフじゅうたく)

新辞林で完全一致するの検索結果 1-2