複数辞典一括検索+

ぞく【族】🔗🔉

ぞく【族】 (1)同じ血統に属する人々。一門。ぞう。 (2)生物の分類上,科と属の間の階級。植物学では属との同音を避けて連(れん)という。 (3)〔化〕周期表中で,縦に配列している一群の元素。1〜18 族に分けられる。また,一般に,その原子構造や分子構造の類似性により物理的・化学的性質を共有する一群の元素や化合物。例えば,ハロゲン族元素・鉄族元素・芳香族化合物。

やから【族】🔗🔉

やから【族】 (1)一門。一族。 (2)(「輩」と書く)連中。やつら。おもに悪い意味で用いる。「不逞(ふてい)の―」

【族】🔗🔉

【族】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕3418〔JIS〕4232〔シフトJIS〕91B0 〔音 訓〕ゾク・ソウ・やから 〔名乗り〕えだ・つぎ・つぐ 〔熟語一覧〕 →アイヌ民族博物館(アイヌみんぞくはくぶつかん) →アウストロアジア語族(アウストロアジアごぞく) →アウストロネシア語族(アウストロネシアごぞく) →アサバスカ語族(アサバスカごぞく) →アフリカ民族会議(アフリカみんぞくかいぎ) →阿部一族(あべいちぞく) →イェタ族(イェタぞく) →遺家族(いかぞく) →遺族(いぞく) →彝族(いぞく) →遺族給付(いぞくきゅうふ) →遺族年金(いぞくねんきん) →遺族扶助料(いぞくふじょりょう) →遺族補償(いぞくほしょう) →一族(いちぞく) →一族郎党(いちぞくろうとう) →印欧語族(いんおうごぞく) →姻族(いんぞく) →インドゲルマン語族(インドゲルマンごぞく) →インドシナ語族(インドシナごぞく) →インドヨーロッパ語族(インドヨーロッパごぞく) →ウラルアルタイ語族(ウラルアルタイごぞく) →ウラル語族(ウラルごぞく) →オーストロアジア語族(オーストロアジアごぞく) →オーストロネシア語族(オーストロネシアごぞく) →回族(かいぞく) →高山族(カオシャンぞく) →核家族(かくかぞく) →拡大家族(かくだいかぞく) →家族(かぞく) →華族(かぞく) →華族会館(かぞくかいかん) →家族計画(かぞくけいかく) →家族周期(かぞくしゅうき) →家族従業者(かぞくじゅうぎょうしゃ) →家族主義(かぞくしゅぎ) →家族心理学(かぞくしんりがく) →家族制度(かぞくせいど) →家族手当(かぞくてあて) →家族的責任条約(かぞくてきせきにんじょうやく) →家族福祉(かぞくふくし) →家族風呂(かぞくぶろ) →家族法(かぞくほう) →家族療法(かぞくりょうほう) →家族歴(かぞくれき) →雷族(かみなりぞく) →広西壮族自治区(カンシーチワンぞくじちく) →漢族(かんぞく) →漢民族(かんみんぞく) →擬制親族(ぎせいしんぞく) →貴族(きぞく) →貴族院(きぞくいん) →貴族主義(きぞくしゅぎ) →貴族制(きぞくせい) →貴族の巣(きぞくのす) →騎馬民族説(きばみんぞくせつ) →九族(きゅうぞく) →近代家族(きんだいかぞく) →血族(けつぞく) →血族結婚(けつぞくけっこん) →眷属・眷族(けんぞく) →高山族(こうざんぞく) →広西壮族自治区(こうせいチワンぞくじちく) →恒星の種族(こうせいのしゅぞく) →皇族(こうぞく) →豪族(ごうぞく) →国際家族年(こくさいかぞくねん) →国立民族学博物館(こくりつみんぞくがくはくぶつかん) →五族(ごぞく) →語族(ごぞく) →自然血族(しぜんけつぞく) →士族(しぞく) →枝族(しぞく) →氏族(しぞく) →氏族社会(しぞくしゃかい) →脂肪族化合物(しぼうぞくかごうぶつ) →自民族中心主義(じみんぞくちゅうしんしゅぎ) →社用族(しゃようぞく) →斜陽族(しゃようぞく) →宗教民族学(しゅうきょうみんぞくがく) →種族(しゅぞく) →少数民族(しょうすうみんぞく) →神聖家族(しんせいかぞく) →親族(しんぞく) →神族(しんぞく) →親族結婚(しんぞくけっこん) →親族権(しんぞくけん) →親族相盗(しんぞくそうとう) →親族法(しんぞくほう) →水族館(すいぞくかん) →聖家族(せいかぞく) →セイリッシュ語族(セイリッシュごぞく) →セム族(セムぞく) →宗族(そうぞく) →族(ぞく) →族議員(ぞくぎいん) →族称(ぞくしょう) →族制(ぞくせい) →簇生・族生(ぞくせい) →族長(ぞくちょう) →太陽族(たいようぞく) →高砂族(たかさごぞく) →タガログ族(タガログぞく) →多民族国家(たみんぞくこっか) →単一民族(たんいつみんぞく) →単族国(たんぞくこく) →窒素族元素(ちっそぞくげんそ) →チベットビルマ語族(チベットビルマごぞく) →直系姻族(ちょっけいいんぞく) →直系家族(ちょっけいかぞく) →直系血族(ちょっけいけつぞく) →直系親族(ちょっけいしんぞく) →チワン族(チワンぞく) →低気圧家族(ていきあつかぞく) →鉄族元素(てつぞくげんそ) →同族(どうぞく) →同族会社(どうぞくがいしゃ) →同族元素(どうぞくげんそ) →銅族元素(どうぞくげんそ) →同族体(どうぞくたい) →同族団(どうぞくだん) →同族列(どうぞくれつ) →独身貴族(どくしんきぞく) →鳥羽水族館(とばすいぞくかん) →ドラビダ語族(ドラビダごぞく) →乍ら族(ながらぞく) →南島語族(なんとうごぞく) →ニジェールコルドファン語族(ニジェールコルドファンごぞく) →ニジェールコンゴ語族(ニジェールコンゴごぞく) →寧夏回族自治区(ねいかかいぞくじちく) →白金族元素(はっきんぞくげんそ) →閥族(ばつぞく) →ハロゲン族元素(ハロゲンぞくげんそ) →蛮族・蕃族(ばんぞく) →ビート族(ビートぞく) →苗族(びょうぞく) →複合民族国家(ふくごうみんぞくこっか) →複族国(ふくぞくこく) →父系家族(ふけいかぞく) →部族(ぶぞく) →扶養家族(ふようかぞく) →扶養親族(ふようしんぞく) →フン族(フンぞく) →傍系姻族(ぼうけいいんぞく) →傍系血族(ぼうけいけつぞく) →傍系親族(ぼうけいしんぞく) →芳香族化合物(ほうこうぞくかごうぶつ) →暴走族(ぼうそうぞく) →法定血族(ほうていけつぞく) →窓際族(まどぎわぞく) →マヤ語族(マヤごぞく) →マラヨポリネシア語族(マラヨポリネシアごぞく) →満州族(まんしゅうぞく) →南アジア語族(みなみアジアごぞく) →民族(みんぞく) →民族意識(みんぞくいしき) →民族音楽(みんぞくおんがく) →民族解放運動(みんぞくかいほううんどう) →民族解放戦線(みんぞくかいほうせんせん) →民族学(みんぞくがく) →民族国家(みんぞくこっか) →民族誌(みんぞくし) →民族自決(みんぞくじけつ) →民族資本(みんぞくしほん) →民族主義(みんぞくしゅぎ) →民族浄化(みんぞくじょうか) →民族性(みんぞくせい) →民族精神(みんぞくせいしん) →民族大移動(みんぞくだいいどう) →民族服(みんぞくふく) →民族料理(みんぞくりょうり) →ムンダ族(ムンダぞく) →瑶族(ヤオぞく) →族(やから) →ラテン民族(ラテンみんぞく) →労働貴族(ろうどうきぞく)

新辞林で完全一致するの検索結果 1-3