複数辞典一括検索+

🔗🔉

【族】 11画 方部 [三年] 区点=3418 16進=4232 シフトJIS=91B0 《常用音訓》ゾク 《音読み》 ゾク/ソク〈z〉 《訓読み》 やから 《名付け》 えだ・つぎ・つぐ 《意味》 {名}やから。同じ血族の人々のグループ。同じ姓の人々のグループ。みうち。のち、さらに範囲を広げて、同じ階層のグループ。「族人(同姓の人々)」「三族(父・子・孫の三代の血族)」 {名}人間や動植物の同じ種類のグループ。「蒙古族」「魚族」 ゾクス{動・名}一族をすべてみな殺しにする。また、その重い刑の名。「族滅」「毋妄言、族矣=妄言スルナカレ、族セラレン」〔→史記{名}何本もそろえた矢。また、矢のやじり。▽鏃ゾクや簇ソウに当てた用法。 {動}むらがる。▽簇に当てた用法。 《解字》 会意。「はた+矢」で、旗の下に矢を集めて置いたさま。同じ物を集めてグループにまとめた意を含む。のち血族集団の意に専用された。 《単語家族》 蔟ソク(集めた草、草むら)簇ソウ(群がって生えた竹)束(たばねる)聚シュウ(集める)などと同系。叢ソウ(草むら)は、その語尾が転じた語。 《類義》 群は、まるく固まった集団。類は、よく似た物の集まり。氏は、一貫した名(祖先の名)を持つ人々のグループ。叢ソウは、長短のちがう多くの物の集まり。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源で完全一致するの検索結果 1-1