複数辞典一括検索+![]()
![]()
さった【薩
】🔗⭐🔉
さった【薩
】
〔梵語の音訳〕
〔仏〕
(1)有情。衆生(しゆじよう)。
(2)「菩提(ぼだい)薩
」の略。菩薩。
】
〔梵語の音訳〕
〔仏〕
(1)有情。衆生(しゆじよう)。
(2)「菩提(ぼだい)薩
」の略。菩薩。
【薩】🔗⭐🔉
【薩】
〔画 数〕17画
〔区 点〕2707〔JIS〕3B27〔シフトJIS〕8E46
〔音 訓〕サツ・サチ
〔熟語一覧〕
→大薩摩節(おおざつまぶし)
→観自在菩薩(かんじざいぼさつ)
→観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)
→観音菩薩(かんのんぼさつ)
→救世観世音菩薩(くせかんぜおんぼさつ)
→虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)
→金剛薩
(こんごうさった)
→薩英戦争(さつえいせんそう)
→薩州(さっしゅう)
→薩
(さった)
→薩
峠(さったとうげ)
→薩長連合(さっちょうれんごう)
→薩土盟約(さつどめいやく)
→薩南諸島(さつなんしょとう)
→薩摩(さつま)
→薩摩揚げ(さつまあげ)
→薩摩芋(さつまいも)
→薩摩外記(さつまげき)
→薩摩浄雲(さつまじょううん)
→薩摩汁(さつまじる)
→薩摩鶏(さつまどり)
→薩摩錦(さつまにしき)
→薩摩の守(さつまのかみ)
→薩摩隼人(さつまはやと)
→薩摩半島(さつまはんとう)
→薩摩琵琶(さつまびわ)
→薩摩焼(さつまやき)
→地蔵菩薩(じぞうぼさつ)
→勢至菩薩(せいしぼさつ)
→大菩薩峠(だいぼさつとうげ)
→八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)
→普賢菩薩(ふげんぼさつ)
→菩薩(ぼさつ)
→弥勒菩薩(みろくぼさつ)
→文殊菩薩(もんじゅぼさつ)
→山本薩夫(やまもとさつお)
(こんごうさった)
→薩英戦争(さつえいせんそう)
→薩州(さっしゅう)
→薩
(さった)
→薩
峠(さったとうげ)
→薩長連合(さっちょうれんごう)
→薩土盟約(さつどめいやく)
→薩南諸島(さつなんしょとう)
→薩摩(さつま)
→薩摩揚げ(さつまあげ)
→薩摩芋(さつまいも)
→薩摩外記(さつまげき)
→薩摩浄雲(さつまじょううん)
→薩摩汁(さつまじる)
→薩摩鶏(さつまどり)
→薩摩錦(さつまにしき)
→薩摩の守(さつまのかみ)
→薩摩隼人(さつまはやと)
→薩摩半島(さつまはんとう)
→薩摩琵琶(さつまびわ)
→薩摩焼(さつまやき)
→地蔵菩薩(じぞうぼさつ)
→勢至菩薩(せいしぼさつ)
→大菩薩峠(だいぼさつとうげ)
→八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)
→普賢菩薩(ふげんぼさつ)
→菩薩(ぼさつ)
→弥勒菩薩(みろくぼさつ)
→文殊菩薩(もんじゅぼさつ)
→山本薩夫(やまもとさつお)
新辞林に「薩」で完全一致するの検索結果 1-2。