複数辞典一括検索+![]()
![]()
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕9画
〔音 訓〕チツ・テツ
】
〔画 数〕9画
〔音 訓〕チツ・テツ
【茶】🔗⭐🔉
【茶】
〔画 数〕9画 − 常用漢字
〔区 点〕3567〔JIS〕4363〔シフトJIS〕9283
〔音 訓〕チャ・サ
〔名乗り〕さ
〔熟語一覧〕
→赤茶(あかちゃ)
→赤茶ける(あかちゃける)
→阿茶羅漬け(アチャラづけ)
→甘茶(あまちゃ)
→甘茶蔓(あまちゃづる)
→一番茶(いちばんちゃ)
→一茶(いっさ)
→井戸茶碗(いどちゃわん)
→烏竜茶(ウーロンちゃ)
→薄茶(うすちゃ)
→薄茶器(うすちゃき)
→薄茶点前(うすちゃてまえ)
→歌声喫茶(うたごえきっさ)
→葡萄茶(えびちゃ)
→御茶(おちゃ)
→御茶の子さいさい(おちゃのこさいさい)
→御茶の水(おちゃのみず)
→お茶の水女子大学(おちゃのみずじょしだいがく)
→替え茶碗(かえぢゃわん)
→掛け茶屋(かけぢゃや)
→家常茶飯(かじょうさはん)
→釜炒り茶(かまいりちゃ)
→空茶(からちゃ)
→菅茶山(かんさざん)
→菅茶山(かんちゃざん)
→北野大茶の湯(きたのおおちゃのゆ)
→喫茶(きっさ)
→喫茶店(きっさてん)
→喫茶養生記(きっさようじょうき)
→喫茶(きっちゃ)
→狐の茶袋(きつねのちゃぶくろ)
→金茶(きんちゃ)
→茎茶(くきちゃ)
→枸杞茶(くこちゃ)
→口茶(くちぢゃ)
→献茶(けんちゃ)
→玄米茶(げんまいちゃ)
→濃茶(こいちゃ)
→濃茶点前・濃茶手前(こいちゃてまえ)
→紅茶(こうちゃ)
→高麗茶碗(こうらいぢゃわん)
→焦げ茶(こげちゃ)
→古茶(こちゃ)
→粉茶(こなちゃ)
→小林一茶(こばやしいっさ)
→昆布茶(こぶちゃ)
→五郎八茶碗(ごろはちぢゃわん)
→茶園(さえん)
→茶菓(さか)
→茶会(さかい)
→山茶花(さざんか)
→茶道(さどう)
→茶頭(さどう)
→茶道口(さどうぐち)
→茶飯事(さはんじ)
→茶房(さぼう)
→茶話(さわ)
→茶話会(さわかい)
→塩茶(しおちゃ)
→渋茶(しぶちゃ)
→標茶(しべちゃ)
→ジャズ喫茶(ジャズきっさ)
→ジャスミン茶(ジャスミンちゃ)
→白茶(しらちゃ)
→白茶ける(しらちゃける)
→新茶(しんちゃ)
→製茶(せいちゃ)
→煎茶(せんちゃ)
→粗茶(そちゃ)
→玉緑茶(たまりょくちゃ)
→茶(ちゃ)
→茶入れ(ちゃいれ)
→茶色(ちゃいろ)
→茶色い(ちゃいろい)
→茶請け(ちゃうけ)
→茶臼(ちゃうす)
→茶臼岳(ちゃうすだけ)
→茶臼山(ちゃうすやま)
→茶園(ちゃえん)
→茶菓(ちゃか)
→茶会(ちゃかい)
→茶掛け(ちゃがけ)
→茶菓子(ちゃがし)
→茶褐色(ちゃかっしょく)
→茶釜(ちゃがま)
→茶殻(ちゃがら)
→茶気(ちゃき)
→茶器(ちゃき)
→茶経(ちゃきょう)
→茶巾(ちゃきん)
→茶巾絞り(ちゃきんしぼり)
→茶巾鮨(ちゃきんずし)
→茶汲み(ちゃくみ)
→茶漉し(ちゃこし)
→茶匙(ちゃさじ)
→茶事(ちゃじ)
→茶事七式(ちゃじしちしき)
→茶室(ちゃしつ)
→茶渋(ちゃしぶ)
→茶杓(ちゃしゃく)
→茶寿(ちゃじゅ)
→茶条例(ちゃじょうれい)
→茶神(ちゃしん)
→茶人(ちゃじん)
→茶席(ちゃせき)
→茶筅・茶筌(ちゃせん)
→茶筅髪(ちゃせんがみ)
→茶筅切り(ちゃせんぎり)
→茶筅羊歯(ちゃせんしだ)
→茶蕎麦(ちゃそば)
→茶代(ちゃだい)
→茶托(ちゃたく)
→茶断ち(ちゃだち)
→茶立て虫・茶柱虫(ちゃたてむし)
→茶箪笥(ちゃだんす)
→茶茶(ちゃちゃ)
→茶漬け(ちゃづけ)
→茶筒(ちゃづつ)
→茶壺(ちゃつぼ)
→茶摘み(ちゃつみ)
→茶亭(ちゃてい)
→茶庭(ちゃてい)
→茶湯(ちゃとう)
→茶道(ちゃどう)
→茶道具(ちゃどうぐ)
→茶毒蛾(ちゃどくが)
→茶所(ちゃどころ)
→茶の子(ちゃのこ)
→茶の本(ちゃのほん)
→茶の間(ちゃのま)
→茶飲み茶碗(ちゃのみぢゃわん)
→茶飲み友達(ちゃのみともだち)
→茶飲み話(ちゃのみばなし)
→茶の湯(ちゃのゆ)
→茶羽織(ちゃばおり)
→茶箱(ちゃばこ)
→茶柱(ちゃばしら)
→茶畑(ちゃばたけ)
→茶髪(ちゃぱつ)
→茶花(ちゃばな)
→茶話(ちゃばなし)
→茶翅蜚
(ちゃばねごきぶり)
→茶腹(ちゃばら)
→茶番(ちゃばん)
→茶番劇(ちゃばんげき)
→茶柄杓(ちゃびしゃく)
→茶瓶(ちゃびん)
→茶舗(ちゃほ)
→茶法(ちゃほう)
→茶坊主(ちゃぼうず)
→茶味(ちゃみ)
→茶店(ちゃみせ)
→茶目(ちゃめ)
→茶名(ちゃめい)
→茶飯(ちゃめし)
→茶目っ気(ちゃめっけ)
→茶屋(ちゃや)
→茶屋四郎次郎(ちゃやしろじろう)
→茶蘭(ちゃらん)
→茶利(ちゃり)
→茶話(ちゃわ)
→茶碗(ちゃわん)
→茶碗酒(ちゃわんざけ)
→茶碗茸(ちゃわんたけ)
→茶碗蒸し(ちゃわんむし)
→中国茶(ちゅうごくちゃ)
→朝鮮茶碗(ちょうせんぢゃわん)
→椿・山茶(つばき)
→蔓甘茶(つるあまちゃ)
→天下茶屋(てんがぢゃや)
→点茶(てんちゃ)
→碾茶(てんちゃ)
→甜茶(てんちゃ)
→点茶盤(てんちゃばん)
→天目茶碗(てんもくぢゃわん)
→唐茶(とうちゃ)
→奈良茶飯(ならちゃめし)
→日常茶飯(にちじょうさはん)
→日本茶(にほんちゃ)
→売茶翁(ばいさおう)
→葉茶(はぢゃ)
→浜茶(はまちゃ)
→番茶(ばんちゃ)
→挽き茶・碾き茶(ひきちゃ)
→普
茶(プーアルちゃ)
→福茶(ふくちゃ)
→普茶(ふちゃ)
→普茶料理(ふちゃりょうり)
→文福茶釜・分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)
→焙じ茶(ほうじちゃ)
→ボストン茶会事件(ボストンちゃかいじけん)
→鮪茶(まぐちゃ)
→待合茶屋(まちあいぢゃや)
→抹茶(まっちゃ)
→マテ茶(マテちゃ)
→水茶屋(みずちゃや)
→海松茶・水松茶(みるちゃ)
→麦茶(むぎちゃ)
→銘茶(めいちゃ)
→夫婦茶碗(めおとぢゃわん)
→飲茶(ヤムチャ)
→湯茶(ゆちゃ)
→湯呑み茶碗(ゆのみぢゃわん)
→利休茶(りきゅうちゃ)
→緑茶(りょくちゃ)
→冷茶(れいちゃ)
→ロシア紅茶(ロシアこうちゃ)
→竜井茶(ロンジンチャ)
→侘び茶(わびちゃ)
(ちゃばねごきぶり)
→茶腹(ちゃばら)
→茶番(ちゃばん)
→茶番劇(ちゃばんげき)
→茶柄杓(ちゃびしゃく)
→茶瓶(ちゃびん)
→茶舗(ちゃほ)
→茶法(ちゃほう)
→茶坊主(ちゃぼうず)
→茶味(ちゃみ)
→茶店(ちゃみせ)
→茶目(ちゃめ)
→茶名(ちゃめい)
→茶飯(ちゃめし)
→茶目っ気(ちゃめっけ)
→茶屋(ちゃや)
→茶屋四郎次郎(ちゃやしろじろう)
→茶蘭(ちゃらん)
→茶利(ちゃり)
→茶話(ちゃわ)
→茶碗(ちゃわん)
→茶碗酒(ちゃわんざけ)
→茶碗茸(ちゃわんたけ)
→茶碗蒸し(ちゃわんむし)
→中国茶(ちゅうごくちゃ)
→朝鮮茶碗(ちょうせんぢゃわん)
→椿・山茶(つばき)
→蔓甘茶(つるあまちゃ)
→天下茶屋(てんがぢゃや)
→点茶(てんちゃ)
→碾茶(てんちゃ)
→甜茶(てんちゃ)
→点茶盤(てんちゃばん)
→天目茶碗(てんもくぢゃわん)
→唐茶(とうちゃ)
→奈良茶飯(ならちゃめし)
→日常茶飯(にちじょうさはん)
→日本茶(にほんちゃ)
→売茶翁(ばいさおう)
→葉茶(はぢゃ)
→浜茶(はまちゃ)
→番茶(ばんちゃ)
→挽き茶・碾き茶(ひきちゃ)
→普
茶(プーアルちゃ)
→福茶(ふくちゃ)
→普茶(ふちゃ)
→普茶料理(ふちゃりょうり)
→文福茶釜・分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)
→焙じ茶(ほうじちゃ)
→ボストン茶会事件(ボストンちゃかいじけん)
→鮪茶(まぐちゃ)
→待合茶屋(まちあいぢゃや)
→抹茶(まっちゃ)
→マテ茶(マテちゃ)
→水茶屋(みずちゃや)
→海松茶・水松茶(みるちゃ)
→麦茶(むぎちゃ)
→銘茶(めいちゃ)
→夫婦茶碗(めおとぢゃわん)
→飲茶(ヤムチャ)
→湯茶(ゆちゃ)
→湯呑み茶碗(ゆのみぢゃわん)
→利休茶(りきゅうちゃ)
→緑茶(りょくちゃ)
→冷茶(れいちゃ)
→ロシア紅茶(ロシアこうちゃ)
→竜井茶(ロンジンチャ)
→侘び茶(わびちゃ)
新辞林 ページ 11984。