複数辞典一括検索+![]()
![]()
あ・げる【揚げる】🔗⭐🔉
あ・げる【揚げる】
(動下一)
(1)調理のため油で加熱する。「フライを―・げる」
(2)地上から,高い所に移動させる。「花火を―・げる」
(3)水中から,船上や陸に移す。また,船から陸に移す。「荷を―・げる」
(4)芸者を宴席に呼ぶ。「芸者を―・げる」
(5)大きな声を発する。「歓声を―・げる」
あけわたし【明け渡し】🔗⭐🔉
あけわたし【明け渡し】
土地・建物などを,立ち退いて他人に委ねること。
あけわた・す【明け渡す】🔗⭐🔉
あけわた・す【明け渡す】
(動五)
土地・建物などを,立ち退いて他人に渡す。
アゲンスト【against】🔗⭐🔉
アゲンスト【against】
ゴルフなどで,向かい風のこと。
あご【飛魚】🔗⭐🔉
あご【飛魚】
トビウオの異名。
あご【顎・頤】🔗⭐🔉
あご【顎・頤】
(1)人や動物の口の上下にある器官。上顎(じようがく)骨と下顎(かがく)骨から成り,後者が側頭骨と関節をつくることによって,物をかむことができ,また言葉を発するのに役立つ。あぎ。あぎと。
(2)したあご。おとがい。「―をなでる」
(3)釣り針のかえし。かかり。あぐ。
━が干上(ひあ)がる🔗⭐🔉
━が干上(ひあ)がる
生計の道を失って食えなくなる。口が干上がる。
新辞林 ページ 125。