複数辞典一括検索+![]()
![]()
【逶】🔗⭐🔉
【逶】
〔画 数〕12画
〔区 点〕7791〔JIS〕6D7B〔シフトJIS〕E79B
〔音 訓〕イ
【葦】🔗⭐🔉
【葦】
〔画 数〕12画
〔区 点〕1617〔JIS〕3031〔シフトJIS〕88AF
〔音 訓〕イ・あし・よし
〔熟語一覧〕
→葦・蘆・葭(あし)
→海驢・葦鹿(あしか)
→葦毛(あしげ)
→葦五位(あしごい)
→葦付(あしつき)
→葦角(あしづの)
→葦手(あしで)
→葦手絵(あしでえ)
→葦原(あしはら)
→葦原醜男・葦原色許男(あしはらのしこお)
→葦原の中つ国(あしはらのなかつくに)
→葦原の瑞穂の国(あしはらのみずほのくに)
→葦笛(あしぶえ)
→葦原(あしわら)
→可美葦牙彦舅尊(うましあしかびひこじのみこと)
→大葦切(おおよしきり)
→縞葦(しまよし)
→豊葦原(とよあしはら)
→豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)
→豊葦原瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに)
→火野葦平(ひのあしへい)
→葦・蘆・葭(よし)
→葦海老(よしえび)
→葦鴨(よしがも)
→葦切(よしきり)
→葦切鮫(よしきりざめ)
→葦五位(よしごい)
→葦簀・葭簀(よしず)
→葦簀張り(よしずばり)
→葦登(よしのぼり)
→葦笛(よしぶえ)
→葦原(よしわら)
新辞林 ページ 13094。