複数辞典一括検索+

ねがため【根固め】🔗🔉

ねがため【根固め】 基礎を保護するために,玉石・コンクリートなどで覆って固めること。

ネガティブ【negative】🔗🔉

ネガティブ【negative】 [1]撮影したフィルムまたは乾板を現像したときにできる画像。また,そのフィルム。ネガ。陰画。⇔ポジティブ [2](形動) 否定的。消極的。「―な生き方」

ネガティブアプローチ【negative approach】🔗🔉

ネガティブアプローチ【negative approach】 商品を使わない場合の損得を強調する広告方法。否定接近法。→ポジティブ-アプローチ

ネガティブエクイティー【negative equity】🔗🔉

ネガティブエクイティー【negative equity】 資産の市場価値が,それを担保とする未払いの抵当権の価値を下回る際に生じる負債のこと。

ネガティブオプション【negative option】🔗🔉

ネガティブオプション【negative option】 販売業者が一方的に商品を送付し,送付を受けた者が一定期間内に返送を行わなければ商品を購入したとみなして代金を請求する販売方法。

ネガティブキャンペーン【negative campaign】🔗🔉

ネガティブキャンペーン【negative campaign】 相手の政策上の欠点や人格上の問題点を批判して信頼を失わせる選挙戦術。また,広告で他社商品に対して用いられることもある。

ねかぶ【根株】🔗🔉

ねかぶ【根株】 木の切り株。

ねがらみ【根搦み】🔗🔉

ねがらみ【根搦み】 柱や束(つか)などの下方をつないで固定する横木。足がらみ。

ねがわくは【願わくは】🔗🔉

ねがわくは【願わくは】 (副) 願うことは。どうか。「―,我に勝利の栄冠を」

ねがわし・い【願わしい】🔗🔉

ねがわし・い【願わしい】 (形) そうなってほしい。そう願うところである。

ねかん【寝棺】🔗🔉

ねかん【寝棺】 〔「ねがん」とも〕 死者を寝かせた状態で入れる長い棺。

ねぎ【葱】🔗🔉

ねぎ【葱】 ユリ科の多年草。主な野菜の一つ。葉は中空の円筒形で緑色。基部は白色で莢(さや)となって巻き合う。主として関東では軟白化した白色部を食用とし,関西では軟白化せず緑色部を食用とする。ナガネギ。ネブカ。

ねぎ【禰宜】🔗🔉

ねぎ【禰宜】 (1)神職の総称。古くは神主と祝(はふり)の間に位置したが,現在の職制では宮司・権宮司の下におかれている。 (2)伊勢神宮において少宮司の下に置かれている職。

ねぎあぶら【葱油】🔗🔉

ねぎあぶら【葱油】 ネギを低温で揚げ,香りをつけた油。中国料理で炒(いた)めものなどに使う。

新辞林 ページ 6167