複数辞典一括検索+

ひゃっかおう【百花王】🔗🔉

ひゃっかおう【百花王】 牡丹(ぼたん)のこと。

ひゃっかじてん【百科事典】🔗🔉

ひゃっかじてん【百科事典】 社会生活上の各方面の事項や各専門分野の言葉について,説明を記述した辞書。

ひゃっかせいほう【百花斉放】🔗🔉

ひゃっかせいほう【百花斉放】 中国共産党のスローガンの一。文学・芸術活動において,さまざまな方面の人々が自由に創作し,批評しあうこと。

ひゃっかぜんしょ【百科全書】🔗🔉

ひゃっかぜんしょ【百科全書】 (1)百科事典。 (2)〔(フ) Encyclopdie ou dictionnaire raisonn des sciences, des arts et des mtiers〕 フランスの百科事典。本編 17 巻,補遺 5 巻,図版 11 巻,索引 2 巻。1751〜80 年刊。ディドロ・ダランベールの監修の下に,当時の啓蒙的・進歩的執筆者を結集して完成し,フランス革命の思想的準備をなしたとされる。

ひゃっかぜんしょは【百科全書派】🔗🔉

ひゃっかぜんしょは【百科全書派】 「百科全書」の編纂・執筆に従事した一群の啓蒙思想家・学者。監修者ディドロ・ダランベールをはじめ,ボルテール・モンテスキュー・ルソー・ケネーなど。アンシクロペディスト。

ひゃっかそうめい【百家争鳴】🔗🔉

ひゃっかそうめい【百家争鳴】 中国共産党のスローガンの一。思想・学術界のさまざまな立場の学者・論客が,自由に意見を発表し論争しあうこと。

ひゃっかてん【百貨店】🔗🔉

ひゃっかてん【百貨店】 広い売り場で,多種類の商品を部門に分けて陳列・販売する,大規模な小売り店。デパート。デパートメント-ストア。

ひゃっかにち【百箇日】🔗🔉

ひゃっかにち【百箇日】 人が死んでから 100 日目。また,その日に行う仏事。

ひゃっかりょうらん【百花繚乱】🔗🔉

ひゃっかりょうらん【百花繚乱】 (1)さまざまの花が咲き乱れること。 (2)すぐれた人材や美女が大勢集まるたとえ。

ひゃっかん【百官】🔗🔉

ひゃっかん【百官】 多くの役人。

ひゃっきやぎょう【百鬼夜行】🔗🔉

ひゃっきやぎょう【百鬼夜行】 (1)いろいろな化け物が,夜歩きまわること。 (2)得体の知れない者たちが我が物顔に振る舞うこと。

ひゃっけい【百計】🔗🔉

ひゃっけい【百計】 多くのはかりごと。「―をめぐらす」

びゃっこ【白虎】🔗🔉

びゃっこ【白虎】 四方をつかさどる天の四神(しじん)の一。虎で表され,西に配する。

新辞林 ページ 6808