複数辞典一括検索+![]()
![]()
マディソン【James Madison】🔗⭐🔉
マディソン【James Madison】
(1751-1836) アメリカの政治家。政教分離を確立,連邦憲法制定を推進し草案作成の中心となる。1809 年に第 4 代大統領となりイギリスとの戦争を指導。
マディソンがい【マディソン街】🔗⭐🔉
マディソンがい【マディソン街】
〔Madison〕
ニューヨーク市のマンハッタン区を南北に通じる街路。広告業が集中する。
マデイラしゅ【マデイラ酒】🔗⭐🔉
マデイラしゅ【マデイラ酒】
〔Madeira〕
モロッコの沖合,大西洋上にあるポルトガル領マデイラ島で作られる甘口のワイン。
マテオリッチ【Matteo Ricci】🔗⭐🔉
マテオリッチ【Matteo Ricci】
(1552-1611) イタリアのイエズス会士。中国名,利瑪竇(りまとう)。明末中国に渡り,北京居住を勅許される。中国イエズス会の礎を築く一方,多数の漢文著作により近代科学思想を東洋に紹介。著「天主実義」「幾何原本」「坤輿(こんよ)万国全図」など。
まてがい【馬刀貝】🔗⭐🔉
まてがい【馬刀貝】
海産の二枚貝。殻長約 12cm。殻高約 1.6cm。殻は薄く,細長い円筒状。普段は砂泥底に垂直にもぐっているが,穴の中に食塩を入れると飛び出す習性を利用して採集する。肉は美味。カミソリガイ。マテ。
まてき【魔笛】🔗⭐🔉
まてき【魔笛】
〔(ド) Die Zauberfl
te〕
モーツァルト作曲の歌劇。2 幕。1791 年初演。ドイツ国民歌劇の出発点となった作品。
te〕
モーツァルト作曲の歌劇。2 幕。1791 年初演。ドイツ国民歌劇の出発点となった作品。
マテジウス【Vil
m Mathesius】🔗⭐🔉
マテジウス【Vil
m Mathesius】
(1882-1945) チェコの言語学者・英語学者。機能主義的な統語分析で英語を研究した。プラーグ学派の中心的人物の一人。
m Mathesius】
(1882-1945) チェコの言語学者・英語学者。機能主義的な統語分析で英語を研究した。プラーグ学派の中心的人物の一人。
まてしばし【待て暫し】🔗⭐🔉
まてしばし【待て暫し】
(連語)
ちょっと待て。他人または自身の行動を制する語。
マテちゃ【マテ茶】🔗⭐🔉
マテちゃ【マテ茶】
〔mat
〕
モチノキ科の常緑低木の葉から製した茶類似の飲料。カフェイン・タンニンなどを含む。古くから中南米で飲用された。
〕
モチノキ科の常緑低木の葉から製した茶類似の飲料。カフェイン・タンニンなどを含む。古くから中南米で飲用された。
まてばしい【まてば椎】🔗⭐🔉
まてばしい【まてば椎】
ブナ科の常緑高木。暖地に自生。街路樹や防風林とする。堅果(いわゆるドングリ)は長さ約 2cm で食用になる。材は器具・建築用。マテガシ。マテバガシ。サツマジイ。
新辞林 ページ 7698。