複数辞典一括検索+![]()
![]()
レントゲンしゃしん【レントゲン写真】🔗⭐🔉
レントゲンしゃしん【レントゲン写真】
⇒エックスせんしゃしん
レントゲンせん【レントゲン線】🔗⭐🔉
レントゲンせん【レントゲン線】
⇒エックスせん
レントラー【(ド) L
ndler】🔗⭐🔉
レントラー【(ド) L
ndler】
19 世紀前半にオーストリア・バイエルン・ベーメン地方で流行したゆるやかな三拍子の舞踏。また,その舞曲。
ndler】
19 世紀前半にオーストリア・バイエルン・ベーメン地方で流行したゆるやかな三拍子の舞踏。また,その舞曲。
レンナー【Karl Renner】🔗⭐🔉
レンナー【Karl Renner】
(1870-1950) オーストリアの政治家・法学者。社会民主党に属し第一次大戦後,共和国初代首相。第二次大戦後,社会党を結成し初代大統領。著「私法制度の社会的機能」
れんにゅう【練乳・煉乳】🔗⭐🔉
れんにゅう【練乳・煉乳】
牛乳を煮つめて濃縮したもの。加糖練乳と無糖練乳がある。コンデンス-ミルク。
れんにょ【蓮如】🔗⭐🔉
れんにょ【蓮如】
(1415-1499) 室町中期の僧。本願寺第 8 世。教団の形成,拡大に成功した浄土真宗中興の祖。諡号(しごう)は慧灯大師。比叡山僧徒のため大谷廟が破却されたのちは,近江堅田,ついで越前吉崎に移って布教を行い,やがて山科に本願寺を再興。
レンニン【rennin】🔗⭐🔉
レンニン【rennin】
若い反芻(はんすう)動物の胃液中にあり,乳のタンパク質であるカゼインをパラカゼインに変化させ,凝固させる酵素。凝乳酵素。キモシン。
レンネット【rennet】🔗⭐🔉
レンネット【rennet】
牛乳凝固用の酪農用酵素製品。レンニンを含む。
れんぱ【連破】🔗⭐🔉
れんぱ【連破】
続けざまに相手・敵を打ち破ること。
れんぱ【連覇】🔗⭐🔉
れんぱ【連覇】
競技会などで,続けて優勝すること。
れんぱ【廉頗】🔗⭐🔉
れんぱ【廉頗】
中国,戦国時代の趙(ちよう)の名将。藺相如(りんしようじよ)が彼の上位につくと憤ってこれを辱(はずかし)めようとしたが,相如がひたすら彼を避けていることを伝え聞き,以後,刎頸(ふんけい)の交わりを結び趙の保全をはかった。生没年未詳。
れんばい【廉売】🔗⭐🔉
れんばい【廉売】
安い値段で売ること。
れんぱつ【連発】🔗⭐🔉
れんぱつ【連発】
(1)たまを続けて発射すること。「―銃」
(2)言葉を続けざまに発すること。「ワンダフルを―する」
(3)物事が続いて起きること。
新辞林 ページ 8696。