複数辞典一括検索+![]()
![]()
えぞにしき【蝦夷錦】🔗⭐🔉
えぞにしき【蝦夷錦】
江戸期に大陸との交易によって伝えられた中国製錦。
えぞふじ【蝦夷富士】🔗⭐🔉
えぞふじ【蝦夷富士】
⇒羊蹄山(ようていざん)
えぞまつ【蝦夷松】🔗⭐🔉
えぞまつ【蝦夷松】
マツ科の常緑高木。北海道・南千島・サハリンに分布。高さ 40m に達する。材はパルプ・建築材などに用いる。クロエゾマツ。
えぞらいちょう【蝦夷雷鳥】🔗⭐🔉
えぞらいちょう【蝦夷雷鳥】
キジ目キジ科の鳥。全長 35cm ほど。背面は茶・黒・白・灰色などがまじる。冬も白くならない。サハリン・北海道・シベリアの森林にすむ。エゾヤマドリ。
えそらごと【絵空事】🔗⭐🔉
えそらごと【絵空事】
実際にはありそうもないこと。「―を並べる」
エソロジー【ethology】🔗⭐🔉
エソロジー【ethology】
動物行動学。
えた🔗⭐🔉
えだ【枝】🔗⭐🔉
えだ【枝】
(1)植物の主幹から分かれた茎。
(2)ものの本体・本筋から分かれ出たもの。「―道」
えたい【得体・為体】🔗⭐🔉
えたい【得体・為体】
真の姿や考え。本当のこと。正体。「―の知れない男だ」
えだうち【枝打ち】🔗⭐🔉
えだうち【枝打ち】
発育を促したり,節のないよい材を得るために樹木の下枝を切りはらうこと。枝下ろし。
えだおろし【枝下ろし】🔗⭐🔉
えだおろし【枝下ろし】
枝打ち。
えだげ【枝毛】🔗⭐🔉
えだげ【枝毛】
毛髪の先が枝のように裂けたもの。
えたじま【江田島】🔗⭐🔉
えたじま【江田島】
広島湾にある島。本浦(ほんうら)に海軍兵学校があった。
えだしゃく【枝尺】🔗⭐🔉
えだしゃく【枝尺】
シャクガ科エダシャク亜科のガの総称。幼虫はシャクトリムシで,広葉樹の葉を食う。エダシャクトリ。エダシャクガ。
えだにく【枝肉】🔗⭐🔉
えだにく【枝肉】
家畜を屠殺(とさつ)後,放血して皮をはぎ,頭部・内臓と四肢の先端を取り除いた骨付きの肉。普通,脊柱に添って左右に 2 分したものをいう。
エタニティ【eternity】🔗⭐🔉
エタニティ【eternity】
永久。永遠。
新辞林 ページ 914。