複数辞典一括検索+![]()
![]()
つめあと【爪痕】🔗⭐🔉
つめあと【爪痕】
(1)爪でかいた傷あと。
(2)災害や事件などの被害のあと。
つめあわせ【詰め合わせ】🔗⭐🔉
つめあわせ【詰め合わせ】
一つの箱や籠(かご)などに 2 種以上の品物をいっしょに入れること。また,その物。
つめいん【爪印】🔗⭐🔉
つめいん【爪印】
親指の先に墨や印肉をつけておした,花押(かおう)または印章に代わるもの。つめばん。拇印(ぼいん)。爪形。
つめえり【詰め襟】🔗⭐🔉
つめえり【詰め襟】
立ち襟。特に,軍服や学生服のものをいう。
つめか・ける【詰め掛ける】🔗⭐🔉
つめか・ける【詰め掛ける】
(動下一)
大勢がひと所に押しかける。
つめかんむり【爪冠】🔗⭐🔉
つめかんむり【爪冠】
漢字の冠の一。「爰」「受」などの「
」や「
」の部分。
」や「
」の部分。
つめきり【爪切り】🔗⭐🔉
つめきり【爪切り】
爪の先を切る道具。刃先が爪形に湾曲する。
つめこ・む【詰め込む】🔗⭐🔉
つめこ・む【詰め込む】
(動五)
(1)物を入れ物にいっぱい詰める。
(2)腹いっぱい食べる。
(3)多くの人を限られた場所にむりに入れる。「乗客を―・む」
(4)いろいろな知識を無理に覚えさせる。
つめた・い【冷たい】🔗⭐🔉
つめのあか【爪の垢】🔗⭐🔉
つめのあか【爪の垢】
(1)爪にたまったあか。
(2)分量がわずかなことのたとえ。「不正は―ほどもしていない」
つめもの【詰め物】🔗⭐🔉
つめもの【詰め物】
(1)鳥・魚などの内部に詰めるため,別に調理したもの。スタッフ。
(2)荷造りのとき,中の品物が動かないようにすき間に詰めるもの。パッキング。
(3)虫歯の穴をふさぐために詰めるゴム・セメントなどの材料。
つめよ・る【詰め寄る】🔗⭐🔉
つめよ・る【詰め寄る】
(動五)
(1)そば近くまで迫り寄る。
(2)答弁などを求めて,激しく迫る。「血相を変えて―・る」
新辞林に「っめ」で始まるの検索結果 1-12。