複数辞典一括検索+
ひかり【光】🔗⭐🔉
ひかり【光】
(1)目に明るい感じを起こさせるもの。物理的には光は電磁波だが,普通目に感じる可視光線をさす。赤外線・紫外線を加えることもある。速さは真空中で秒速約 30 万 km。
(2)(ア)視力。「事故で―を失う」(イ)目の輝き。また,視線。
(3)光明。希望。「前途に―を見いだす」
(4)威光。「親の七―(ななひかり)」
ひかり【光】🔗⭐🔉
ひかり【光】
山口県南東部,周防灘に面する市。島田川下流にあり,室積湾は古くからの良港。鉄鋼・薬品工業が進出。
ひかりカード【光カード】🔗⭐🔉
ひかりカード【光カード】
〔optical memory card〕
光学的な方法で情報が記録されるカード。プラスチックのカード上に,大量の情報を記憶させることができる。
ひかりかびんせいてんかん【光過敏性癲癇】🔗⭐🔉
ひかりかびんせいてんかん【光過敏性癲癇】
⇒光原性癲癇
ひかりきでんりょくこうか【光起電力効果】🔗⭐🔉
ひかりきでんりょくこうか【光起電力効果】
⇒光(こう)起電力効果
ひかりこうおんけい【光高温計】🔗⭐🔉
ひかりこうおんけい【光高温計】
高温の物体が熱放射によって特定の波長域の光を出すことを利用し,その光と標準ランプの光とを比較して,その物体の温度を測る装置。
ひかりごうせい【光合成】🔗⭐🔉
ひかりごうせい【光合成】
⇒こうごうせい(光合成)
ひかりごけ【光蘚】🔗⭐🔉
ひかりごけ【光蘚】
蘚(せん)類ヒカリゴケ科のコケ植物。洞穴や倒木の根元などに生育。原糸体は球形の細胞から成り,光を屈折して緑色に光る。
ひかりごけ【ひかりごけ】🔗⭐🔉
ひかりごけ【ひかりごけ】
小説。武田泰淳作。1954 年(昭和 29)「新潮」に発表。第二次大戦中ペキン岬で起こった難破船の人肉食事件を主題に,極限状況下の人間の実存を問う。
ひかりコヒーレントつうしん【光コヒーレント通信】🔗⭐🔉
ひかりコヒーレントつうしん【光コヒーレント通信】
〔coherent light communication〕
光通信の伝送技術の一。光信号を,点滅のような強度ではなく,周波数や位相の変化によってデジタル信号に変換する方式。コヒーレント光通信。
ひかりコンピューター【光コンピューター】🔗⭐🔉
ひかりコンピューター【光コンピューター】
〔optical computer〕
各種演算・データ伝送に光信号を用いるコンピューター。超高速情報処理が可能となる。現在,研究開発中。
ひかりじきディスク【光磁気ディスク】🔗⭐🔉
ひかりじきディスク【光磁気ディスク】
〔magnet-optical disk〕
レーザー光の熱による磁性の反転を用いた外部記憶装置。容量が大きく,書き込み・読み出しが可能。MO ディスク。
ひかりじゅうごう【光重合】🔗⭐🔉
ひかりじゅうごう【光重合】
光の照射によって反応が進行する重合反応。感光性樹脂。こうじゅうごう。
ひかりしゅうせきかいろ【光集積回路】🔗⭐🔉
ひかりしゅうせきかいろ【光集積回路】
半導体レーザーなどの素子を一体化した回路。光をそのまま伝達・処理する。光電子集積回路とは区別される。OIC。
ひかりセンサー【光センサー】🔗⭐🔉
ひかりセンサー【光センサー】
〔photosensor〕
光の断続や強さを探知して電気信号に変換するセンサー。
ひかりぞうけいほう【光造形法】🔗⭐🔉
ひかりぞうけいほう【光造形法】
CAD の指示によって光硬化樹脂や紙にレーザーを照射し,樹脂を硬化,あるいは紙を切り抜いた断面を層状に積み上げ,立体を得る方法。立体リソグラフィー。
ひかりつうしん【光通信】🔗⭐🔉
ひかりつうしん【光通信】
光(赤外線・紫外線を含む)を搬送波に利用する通信。波長がきわめて短いため,指向性が非常に鋭く,妨害を受けにくく,また多重通信の多重度を大きくできる。
ひかりディスク【光ディスク】🔗⭐🔉
ひかりディスク【光ディスク】
〔optical disk〕
記録用媒体の一種。透明なアクリル円盤にはさまれた被膜に孔(ピット)の形で信号を書き込んで情報を記録するもの。レーザー光を照射し,ディスクからの反射で信号を読み出す。記録密度が高く,高速度検索ができ,また再生による劣化がないなどの特長がある。ビデオ-ディスク・コンパクト-ディスクなどのほか,大容量の記憶媒体としても用いられる。
ひかりでんししゅうせきかいろ【光電子集積回路】🔗⭐🔉
ひかりでんししゅうせきかいろ【光電子集積回路】
光半導体素子と電子半導体素子を同じ基盤上に集積したもの。光信号と電気信号の高速処理が可能で,光ファイバー通信などに用いられる。OEIC。
ひかりてんじょう【光天井】🔗⭐🔉
ひかりてんじょう【光天井】
大部分を半透明の材料で覆い,その中に照明器具を組み込んだ天井。
ひかりどう【光堂】🔗⭐🔉
ひかりどう【光堂】
⇒金色堂(こんじきどう)
ひかりファイバー【光ファイバー】🔗⭐🔉
ひかりファイバー【光ファイバー】
〔optical fiber〕
光を用いて情報を伝達する際に,光の伝送路として用いるきわめて細いグラス-ファイバー。石英ガラスやプラスチックを材料とし,断面の中心部(コア)の屈折率を周辺部(クラッド)より高くすることで,光信号を減衰させることなく送ることができる。→光通信
ひかりも【光藻】🔗⭐🔉
ひかりも【光藻】
黄色植物の黄金藻に属する藻類。井戸や洞穴の水たまりに発生。単細胞で微細。レンズ形の色素体が光を反射して黄金色に光る。
ひかりもの【光り物】🔗⭐🔉
ひかりもの【光り物】
(1)光を出すもの。つやのあるもの。特に,流星・金銀など。
(2)古物商・廃品回収業などで,金属。
(3)すし種で,肌が青白く光って見える魚。コノシロ(コハダ)・アジ・サバなど。
ひかりリソグラフィー【光リソグラフィー】🔗⭐🔉
ひかりリソグラフィー【光リソグラフィー】
⇒リソグラフィー
新辞林に「ひかり」で始まるの検索結果 1-25。