複数辞典一括検索+

マティーニ【martini】🔗🔉

マティーニ【martini】 カクテルの一。ジンとベルモットを主体とし,オリーブの実を添える。マルティーニ。マーティニ。

マテオリッチ【Matteo Ricci】🔗🔉

マテオリッチ【Matteo Ricci】 (1552-1611) イタリアのイエズス会士。中国名,利瑪竇(りまとう)。明末中国に渡り,北京居住を勅許される。中国イエズス会の礎を築く一方,多数の漢文著作により近代科学思想を東洋に紹介。著「天主実義」「幾何原本」「坤輿(こんよ)万国全図」など。

まてがい【馬刀貝】🔗🔉

まてがい【馬刀貝】 海産の二枚貝。殻長約 12cm。殻高約 1.6cm。殻は薄く,細長い円筒状。普段は砂泥底に垂直にもぐっているが,穴の中に食塩を入れると飛び出す習性を利用して採集する。肉は美味。カミソリガイ。マテ。

まてき【魔笛】🔗🔉

まてき【魔笛】 〔(ド) Die Zauberflte〕 モーツァルト作曲の歌劇。2 幕。1791 年初演。ドイツ国民歌劇の出発点となった作品。

マテジウス【Vilm Mathesius】🔗🔉

マテジウス【Vilm Mathesius】 (1882-1945) チェコの言語学者・英語学者。機能主義的な統語分析で英語を研究した。プラーグ学派の中心的人物の一人。

まてしばし【待て暫し】🔗🔉

まてしばし【待て暫し】 (連語) ちょっと待て。他人または自身の行動を制する語。

マテちゃ【マテ茶】🔗🔉

マテちゃ【マテ茶】 〔mat〕 モチノキ科の常緑低木の葉から製した茶類似の飲料。カフェイン・タンニンなどを含む。古くから中南米で飲用された。

まてばしい【まてば椎】🔗🔉

まてばしい【まてば椎】 ブナ科の常緑高木。暖地に自生。街路樹や防風林とする。堅果(いわゆるドングリ)は長さ約 2cm で食用になる。材は器具・建築用。マテガシ。マテバガシ。サツマジイ。

マテリアリズム【materialism】🔗🔉

マテリアリズム【materialism】 唯物論。唯物主義。

マテリアル【material】🔗🔉

マテリアル【material】 (1)材料。原料。 (2)生地。素材。

マテリアルハンドリング【material handling】🔗🔉

マテリアルハンドリング【material handling】 運搬管理。原材料・製品・部材などの運搬・管理を,効果的に行うための技術や方法のこと。

マテリアルフロー【material flow】🔗🔉

マテリアルフロー【material flow】 物質の採取から廃棄までの流れ。有害物質の環境への負荷を総合的に把握するための一方法。

マテリアルリサイクル【material recycle】🔗🔉

マテリアルリサイクル【material recycle】 廃棄物を回収し製品の原材料として再生利用すること。

まてんろう【摩天楼】🔗🔉

まてんろう【摩天楼】 〔高層建築の意の skyscraper の訳語〕 天に届くほどの超高層ビル。摩天閣。

新辞林まてで始まるの検索結果 1-14