複数辞典一括検索+![]()
![]()
チャド【Chad】🔗⭐🔉
チャド【Chad】
アフリカ北部にある内陸国。共和制。北部はサハラ砂漠,南部は草原。住民の多くはアラブ人で,南部にスーダン系黒人がいる。主要言語はフランス語・サラ語。1960 年フランスから独立。綿花・落花生などを産する。首都ンジャメナ。面積 128 万 km2。人口 636 万(1995)。正称,チャド共和国。
ちゃどう【茶道】🔗⭐🔉
ちゃどう【茶道】
茶の湯の道。鎌倉時代,禅宗の寺院において定めた喫茶の礼に始まり,民間に広まって,茶室や道具類が整うとともに精神面が強調されるようになった。村田珠光・武野紹鴎らを経て,千利休が侘茶(わびちや)として大成。茶の湯。さどう。
チャドウィック【James Chadwick】🔗⭐🔉
チャドウィック【James Chadwick】
(1891-1974) イギリスの物理学者。原子物理の実験的研究に従事し,中性子を発見。第二次大戦中は渡米して原子兵器を研究。
ちゃどうぐ【茶道具】🔗⭐🔉
ちゃどうぐ【茶道具】
茶の湯に用いる道具。
ちゃどくが【茶毒蛾】🔗⭐🔉
ちゃどくが【茶毒蛾】
ドクガ科のガ。開張約 30mm。幼虫はツバキ科の葉を食べる。幼虫・成虫とも毒針毛をもち,触れるとひどくはれる。
チャドこ【チャド湖】🔗⭐🔉
チャドこ【チャド湖】
アフリカ中部,チャド・ニジェール・ナイジェリア・カメルーンの国境にある塩湖。サハラ砂漠南端に位置し,面積は季節や年により著しく増減する。
ちゃどころ【茶所】🔗⭐🔉
ちゃどころ【茶所】
良質の茶の産地。
チャドしょご【チャド諸語】🔗⭐🔉
チャドしょご【チャド諸語】
アフリカ中部のチャド湖周辺で用いられている 100 種以上の言語の総称。セム-ハム諸語に属す。通商で広く用いられるハウサ語などが含まれる。
チャドル【(ペルシヤ) ch
dor】🔗⭐🔉
チャドル【(ペルシヤ) ch
dor】
イスラム教徒の女性が頭から全身を覆う黒い布。
dor】
イスラム教徒の女性が頭から全身を覆う黒い布。
新辞林に「チャド」で始まるの検索結果 1-9。