複数辞典一括検索+![]()
![]()
いちもんじ【一文字】🔗⭐🔉
いちもんじ【一文字】
(1)一つの文字。
(2)「一」という文字。
(3)「一」という字のようにまっすぐなこと。「口を―に結ぶ」「真―」
(4)劇場の舞台正面の上方に垂れた横に長い幕。
(5)書画の表装で,書画の紙の上下に,横に張る細長い綾・錦などの布。
いちもんじがわら【一文字瓦】🔗⭐🔉
いちもんじがわら【一文字瓦】
軒先に使う桟瓦(さんがわら)で,前垂れ下端が直線をなすもの。軒先瓦。厚端瓦(あつばがわら)。
いちもんじせせり【一文字
】🔗⭐🔉
いちもんじせせり【一文字
】
セセリチョウ科のチョウ。開張 3.5cm 内外。はねは黒褐色で,前ばねには大小 8 個の白斑が環状に並び,後ばねには 4 個が一列に並ぶ。幼虫は稲の害虫。
】
セセリチョウ科のチョウ。開張 3.5cm 内外。はねは黒褐色で,前ばねには大小 8 個の白斑が環状に並び,後ばねには 4 個が一列に並ぶ。幼虫は稲の害虫。
いちもんじぶき【一文字葺き】🔗⭐🔉
いちもんじぶき【一文字葺き】
(1)石綿スレートや金属板を用いた屋根・外壁の葺き方で,水平方向が一直線に連なるように葺くこと。
(2)瓦葺きで,軒先を一文字瓦で葺いたもの。
新辞林に「一文字」で始まるの検索結果 1-4。