複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうようご【公用語】🔗⭐🔉
こうようご【公用語】
公の場や公の文書で使用されることが正式に認められている一つまたは複数の言語。国際間の公的機関における使用言語についてもいう。
こうようざいさん【公用財産】🔗⭐🔉
こうようざいさん【公用財産】
行政財産の一種。国が国の事務・事業またはその職員の住居の用に供するもの。官庁の庁舎・国立病院・公務員宿舎など。
こうようしゅうよう【公用収用】🔗⭐🔉
こうようしゅうよう【公用収用】
特定の公益事業のため特定の財産権を強制的に取得すること。憲法上,法律に基づくこと,および正当な補償をすることが要求されている。公用徴収。
こうようせいげん【公用制限】🔗⭐🔉
こうようせいげん【公用制限】
特定の財産権に加えられる公法上の制限。重要文化財指定による輸出の禁止など。
こうようちょうしゅう【公用徴収】🔗⭐🔉
こうようちょうしゅう【公用徴収】
⇒公用収用(しゆうよう)
こうようふたん【公用負担】🔗⭐🔉
こうようふたん【公用負担】
法律に基づき国民に強制的に課せられる経済的負担。公用制限・公用収用などがある。
こうようぶつ【公用物】🔗⭐🔉
こうようぶつ【公用物】
国または公共団体の使用に供せられる公物。国公立学校・庁舎・灯台など。国有の公用物は特に公用財産とよばれる。→公共用物
こうようぶん【公用文】🔗⭐🔉
こうようぶん【公用文】
国や公共団体が法令や公文書などに用いる文章。
こうようりょけん【公用旅券】🔗⭐🔉
こうようりょけん【公用旅券】
国の用務のために外国に派遣される者と,その家族らに発給される旅券。
新辞林に「公用」で始まるの検索結果 1-10。