複数辞典一括検索+
がいぶかんさ【外部監査】🔗⭐🔉
がいぶかんさ【外部監査】
公認会計士や監査法人など組織体外部の監査人が公正な第三者の立場で行う企業会計監査。⇔内部監査
がいぶきおくそうち【外部記憶装置】🔗⭐🔉
がいぶきおくそうち【外部記憶装置】
フロッピー-ディスクやハード-ディスクなど,ファイルの形でデータを記憶する装置。→内部記憶装置
がいぶきせい【外部寄生】🔗⭐🔉
がいぶきせい【外部寄生】
ある生物(寄生者)が他の生物(宿主)の体表部につき,養分をとって生活すること。⇔内部寄生
がいぶきんゆう【外部金融】🔗⭐🔉
がいぶきんゆう【外部金融】
企業が企業内部で蓄積した資金によらず外部から資金を調達する方法。株式の発行(自己資本の増加),社債の発行・金融機関からの借り入れ(他人資本の増加)が主なもの。⇔内部金融
がいぶこうか【外部効果】🔗⭐🔉
がいぶこうか【外部効果】
各経済主体の行動が市場を経ずに他に直接影響を及ぼしあうこと。外部経済と外部不経済を合わせていう語。
がいぶしょうしゃ【外部照射】🔗⭐🔉
がいぶしょうしゃ【外部照射】
体外の放射線源から皮膚やその他の組織を通して腫瘍部位へ照射を行うこと。
がいぶだんたい【外部団体】🔗⭐🔉
がいぶだんたい【外部団体】
⇒外郭団体
がいぶひばく【外部被曝】🔗⭐🔉
がいぶひばく【外部被曝】
生体外部の放射線源から放射線を受けること。⇔内部被曝
がいぶふけいざい【外部不経済】🔗⭐🔉
がいぶふけいざい【外部不経済】
ある経済主体の行動が,その費用の支払いや補償を行うことなく,他の経済主体に対して不利益や損失を及ぼすこと。公害など。⇔外部経済
がいぶろうどうしじょう【外部労働市場】🔗⭐🔉
がいぶろうどうしじょう【外部労働市場】
企業特有の技能や熟練の形成により,労働者の特定企業への継続的雇用が不可欠な場合,それに対応した企業内の賃金・管理制度が内部労働市場と呼ばれるが,それに対し,企業外部での労働力の配分や賃金形成などのメカニズムのこと。公共職業安定所,求人広告など。
新辞林に「外部」で始まるの検索結果 1-12。