複数辞典一括検索+
じっこう【実行】🔗⭐🔉
じっこう【実行】
(1)実際に行うこと。「―力」
(2)〔法〕刑法上,犯罪構成要件に該当する行為を行うこと。犯罪遂行の最終的段階。
(3)コンピューターをプログラムに従って働かせること。
じっこうき【実行器】🔗⭐🔉
じっこうき【実行器】
⇒効果器
じっこうきょう【実行教】🔗⭐🔉
じっこうきょう【実行教】
神道十三派の一。教祖,長谷川角行。1882 年(明治 15)に柴田花守が教団を設立。造化三神の鎮まる,世界の中心としての富士山を崇拝し,実践道徳と天皇崇拝を説く。
じっこうこうい【実行行為】🔗⭐🔉
じっこうこうい【実行行為】
〔法〕 犯罪を遂行すること。
じっこうみすい【実行未遂】🔗⭐🔉
じっこうみすい【実行未遂】
未遂(2)のうち,実行行為を終了したが,その結果が発生しなかったもの。終了未遂。⇔着手未遂
じっこうよさん【実行予算】🔗⭐🔉
じっこうよさん【実行予算】
本予算に基づいて実際に執行される予算。
新辞林に「実行」で始まるの検索結果 1-6。