複数辞典一括検索+
あた・る【当たる・中る】🔗⭐🔉
あた・る【当たる・中る】
(動五)
(1)ぶつかる。「たまが体に―・る」
(2)ねらった所に行く。命中する。「矢が的に―・る」
(3)からだに受ける。「火に―・る」
(4)作用などが及ぶ。「日が―・る」
(5)くじ引きなどで,賞を得る。「宝くじに―・る」
(6)予想通りになる。「天気予報が―・る」
(7)ぴったりあてはまる。「その非難は―・らない」
(8)物事がうまくいく。成功する。「今度の興行は―・った」
(9)健康を害する。「フグに―・って死ぬ」
(10)相手や物事に立ち向かう。「敵に―・る」
(11)怒りを発散したり,ひどい仕打ちを加えたりする。「―・りちらす」
(12)調べ,確かめる。「出典に―・る」
(13)仕事や課題を引き受ける。「難しい問題に―・る」
(14)…に相当する。該当する。「1m は 100cm に―・る」「驚くには―・らない」
(15)…に際して。…にのぞんで。「年頭に―・り,ご挨拶を申し上げます」
(16)野球で,よくヒットやホームランを打つ。「あのチームはよく―・っている」
(17)麻雀で,その牌(パイ)であがりになる。
(18)〔身代(しんだい)を「する(擦る)」に通じるのをきらって〕
「(墨を)磨(す)る」や「(ひげを)剃(そ)る(江戸・東京語では「する」という)」の忌み詞。
当たるも八卦(はつけ)当たらぬも八卦🔗⭐🔉
当たるも八卦(はつけ)当たらぬも八卦
占いは的中することもあるし,外れることもある。
新辞林に「当たる」で始まるの検索結果 1-2。