複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざつが【栂】🔗⭐🔉つが【栂】 マツ科の常緑高木。山地に自生。高さ 30m に達する。材は建材・器具材・パルプなどとする。トガ。 つがざくら【栂桜】🔗⭐🔉つがざくら【栂桜】 ツツジ科の常緑小低木。高さ 10〜20cm。夏,枝頂から花柄を数個出し,淡紅色鐘形の花を下垂。 とが【栂】🔗⭐🔉とが【栂】 つが(栂)。 とがのお【栂尾】🔗⭐🔉とがのお【栂尾】 京都市右京区にある清滝川上流の景勝地。高雄(高尾)・槙尾とともに三尾(さんび)と呼ばれ,紅葉の名所。真言宗御室派の高山寺がある。 【栂】🔗⭐🔉【栂】 〔画 数〕9画 〔区 点〕3646〔JIS〕444E〔シフトJIS〕92CC 〔音 訓〕つが・とが 〔熟語一覧〕 →米栂(こめつが) →栂(つが) →栂桜(つがざくら) →栂(とが) →栂尾(とがのお) →米栂(べいつが) 新辞林に「栂」で始まるの検索結果 1-5。