複数辞典一括検索+

こうし【格子】🔗🔉

こうし【格子】 (1)細い角材や竹などをたてよこにすき間をあけて組んだもの。建具・天井・手すりなどに用いる。 (2)「格子縞(じま)」の略。 (3)〔物〕 (ア)「結晶(けつしよう)格子」のこと。(イ)「回折(かいせつ)格子」のこと。 (4)〔電〕⇒グリッド

こうしけっかん【格子欠陥】🔗🔉

こうしけっかん【格子欠陥】 結晶格子における原子の欠除や不純物原子の混入などによる格子配列の乱れ。この乱れは結晶の物理・化学的性質に大きな影響を与える。

こうしじま【格子縞】🔗🔉

こうしじま【格子縞】 縦縞と横縞を組み合わせた模様。チェック。格子。

こうししんどう【格子振動】🔗🔉

こうししんどう【格子振動】 結晶格子を構成する原子が,それぞれの平衡位置の周りに行う振動。固体の熱運動の一種。格子振動を基準振動に分解し,量子化を行うことによって,格子振動は量子力学的にはフォノンの集まりとして扱われる。

こうしづくり【格子造り】🔗🔉

こうしづくり【格子造り】 表に格子を設けた住居の造り。また,その家。

こうしていすう【格子定数】🔗🔉

こうしていすう【格子定数】 (1)結晶の単位格子を形づくる辺の長さと,それらが互いになす角。 (2)回折格子において,一つの溝の中央から隣の溝の中央までの長さ。

こうしてん【格子点】🔗🔉

こうしてん【格子点】 空間格子をつくるそれぞれの点。

こうしど【格子戸】🔗🔉

こうしど【格子戸】 格子をはめた戸。

こうしぶんこうき【格子分光器】🔗🔉

こうしぶんこうき【格子分光器】 回折格子を使って光のスペクトルを得る装置。

新辞林格子で始まるの検索結果 1-9