複数辞典一括検索+

そえがき【添え書き】🔗🔉

そえがき【添え書き】 (1)本文のあとに追加して書く文。特に,手紙の追って書き。 (2)書画・器物などに由来などを記した文を添えること。また,その文章。

そえがみ【添え髪】🔗🔉

そえがみ【添え髪】 かもじ。

そえぎ【添え木・副え木】🔗🔉

そえぎ【添え木・副え木】 (1)草木などの支柱。 (2)骨折・捻挫(ねんざ)の治療の際に,患部を固定するために当てる板。ふくぼく。ふくし。

そえじ【添え字】🔗🔉

そえじ【添え字】 (1)本文の字の横に添えた小さな字。送り仮名・捨て仮名など。 (2)〔数〕幾つかの変数を区別するためにx1・x2などのように,文字の右下などに小さく書き添えた数字。添数(てんすう)。

そえじょう【添え状】🔗🔉

そえじょう【添え状】 人や物を遣わす際,その旨を記して添える手紙。添え文。

そえぢ【添え乳】🔗🔉

そえぢ【添え乳】 添い寝して乳を飲ませること。

そえもの【添え物】🔗🔉

そえもの【添え物】 (1)主となる物につけ加えるもの。 (2)おまけ。景品。

そ・える【添える・副える】🔗🔉

そ・える【添える・副える】 (動下一) (1)主となるものにさらに加える。「肉に野菜を―・える」「興を―・える」 (2)補助とする。「口を―・える」

新辞林添えで始まるの検索結果 1-8