複数辞典一括検索+

はっこう【発行】🔗🔉

はっこう【発行】 (1)図書・新聞などを印刷して世に出すこと。刊行。 (2)証明書・証券・貨幣などを作って出すこと。「株券を―する」

はっこうかかく【発行価格】🔗🔉

はっこうかかく【発行価格】 株式・公社債を発行する時の価格。株式の場合は原則として額面以下は認められないが,公社債の場合は額面以下の割引発行もある。

はっこうしじょう【発行市場】🔗🔉

はっこうしじょう【発行市場】 新たに発行する株式の募集,既発行株式の公開売り出し,公社債の売り出しなど株式や社債などの有価証券を発行する市場で,発行者・引き受け業者・投資家から成る。→流通市場

はっこうしゃ【発行者】🔗🔉

はっこうしゃ【発行者】 出版物を発行する責任者。発行人。

はっこうしゃりまわり【発行者利回り】🔗🔉

はっこうしゃりまわり【発行者利回り】 債券の発行で,発行総額から当初費用を差し引いた純手取額に対し,債券発行に伴い発生する当初費用やその後の利子,期中費用などの諸経費まで含めた実質資金コストで計算したもの。→応募者利回り

はっこうじょ【発行所】🔗🔉

はっこうじょ【発行所】 書籍・新聞などを発行する所。

はっこうとうろく【発行登録】🔗🔉

はっこうとうろく【発行登録】 社債や株式などの発行に関して,発行企業が発行予定期間・発行予定額をあらかじめ登録することにより,一定期間内自由に発行することができる制度。1988 年(昭和 63)導入。

新辞林発行で始まるの検索結果 1-7