複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゃく【笏】🔗⭐🔉
しゃく【笏】
束帯を着るとき,右手に持つ細長い板。初めは式次第などを紙に書き,裏に貼って備忘用としたが,のちには儀礼用となった。手板(しゆはん)。さく。
しゃくびょうし【笏拍子】🔗⭐🔉
しゃくびょうし【笏拍子】
神楽(かぐら)・催馬楽(さいばら)などで拍子をとるために打ち鳴らす楽器。初め 2 枚の笏を用いたが,のち笏を縦にまん中で二つに割った形となった。さくほうし。びゃくし。
【笏】🔗⭐🔉
【笏】
〔画 数〕10画
〔区 点〕6784〔JIS〕6374〔シフトJIS〕E294
〔音 訓〕コツ・しゃく
〔熟語一覧〕
→飯田蛇笏(いいだだこつ)
→支笏湖(しこつこ)
→支笏洞爺国立公園(しこつとうやこくりつこうえん)
→笏(しゃく)
→笏拍子(しゃくびょうし)
新辞林に「笏」で始まるの検索結果 1-3。