複数辞典一括検索+

かんり【管理】🔗🔉

かんり【管理】 (1)管轄・運営し,また処理や保守をすること。取り仕切ったり,よい状態を維持したりすること。「ビルを―する」「業務を―する」「国立公園の―」「品質―」「健康―」「―者」 (2)私法上は,財産などについて,その性質を変更しない範囲で保存・利用・改良を目的とする行為。または,他人の事務について,その内容を現実化するための行為。→管理行為事務管理

かんりえいようし【管理栄養士】🔗🔉

かんりえいようし【管理栄養士】 栄養士法に基づき,栄養士を指導し,給食管理などの業務を行う者。栄養士の免許をもつ者のみ受験資格がある。

かんりかいけい【管理会計】🔗🔉

かんりかいけい【管理会計】 企業内部の経営者が計画を立て,統制の意思決定をするのに役立つ会計情報を提供する会計。財務会計と対立する会計の一つ。

かんりかかく【管理価格】🔗🔉

かんりかかく【管理価格】 市場支配力をもつ寡占的な大企業が互いに暗黙に協調することによって,人為的に高く維持された価格。独占禁止法から逃れられる。

かんりかかくインフレ【管理価格インフレ】🔗🔉

かんりかかくインフレ【管理価格インフレ】 市場支配力をもつ寡占的な大企業が管理価格を上昇させると,他社が追従して価格を上昇させることで引き起こされるインフレーション。

かんりくみあい【管理組合】🔗🔉

かんりくみあい【管理組合】 分譲マンション等において区分所有権を有する者(区分所有者)が建物等の共用部分を共同で管理するために設立する団体。区分所有者の数が一定数以上の団体は,手続きを経て,法人(管理組合法人)となしえる。→区分所有権共用部分

かんりこうい【管理行為】🔗🔉

かんりこうい【管理行為】 民法上,財産を保管して経済上の用途に適させる行為。保存行為・利用行為・改良行為をいう。→処分行為

かんりこうがく【管理工学】🔗🔉

かんりこうがく【管理工学】 管理に関する問題を数学や統計学を応用して行う研究の総称。オペレーションズ-リサーチ,システム-エンジニアリング,インダストリアル-エンジニアリングなどを含む。

かんりサイクル【管理サイクル】🔗🔉

かんりサイクル【管理サイクル】 管理プロセスの考え方を発展させ,当初の計画と実績とを比較分析し,問題点の原因を解明して次の計画に反映させていくというもの。マネージメント-サイクル。

かんりしゃかい【管理社会】🔗🔉

かんりしゃかい【管理社会】 社会の組織化が進んで,すべての人間が生活のあらゆる面にわたって管理されるような社会。

かんりしょく【管理職】🔗🔉

かんりしょく【管理職】 管理・監督の任にある職種。また,その任にある人。

かんりしょくくみあい【管理職組合】🔗🔉

かんりしょくくみあい【管理職組合】 部長・課長など管理職にある者を組合員とする労働組合。

かんりず【管理図】🔗🔉

かんりず【管理図】 〔control chart〕 工場において,製品の製造・品質管理のために作成される図表。垂直方向に管理限界を定め,品質を示す数値がその範囲内にあれば製造工程は正常,範囲外に出れば異常ありと判断する。

かんりスタッフ【管理スタッフ】🔗🔉

かんりスタッフ【管理スタッフ】 ⇒ゼネラル-スタッフ

かんりつうかせいど【管理通貨制度】🔗🔉

かんりつうかせいど【管理通貨制度】 通貨当局が政策目標に従って通貨量を人為的に調節しようとする制度。通貨の増発からインフレを招きやすい。

かんりとう【管理棟】🔗🔉

かんりとう【管理棟】 多くの建物・施設のある病院・大学などで,全体を運営・管轄する部署のある建物。

かんりにん【管理人】🔗🔉

かんりにん【管理人】 (1)委託されて,施設の管理業務を行う人。「ビルの―」 (2)私法上,他人の財産を管理する人。財産管理人。「相続財産の―」 (3)会社の整理手続および会社更生手続において,裁判所により選任され,その会社の業務および財産の管理に当たる者。

かんりばいしゅん【管理売春】🔗🔉

かんりばいしゅん【管理売春】 自己の占有・管理する場所または指定する場所に居住させ,売春させることを業とすること。売春防止法上の犯罪。

かんりびようし【管理美容師】🔗🔉

かんりびようし【管理美容師】 厚生大臣の定める資格で,美容所の衛生管理などを職務とする者。常時二人以上の美容師が従事している美容所に置くことを義務付けられている。

かんりプロセス【管理プロセス】🔗🔉

かんりプロセス【管理プロセス】 管理業務は組織の種類などを問わず普遍性があり,計画・組織化・命令・調整・統制といった流れにそって合理的に処理されていくプロセスであるという考え方。マネージメント-プロセス。

かんりぼうえき【管理貿易】🔗🔉

かんりぼうえき【管理貿易】 国家が輸出入品目・数量・相手国・決済方法などを指定することにより貿易を統制・管理すること。また,その貿易。→保護貿易自由貿易

かんりめいれい【管理命令】🔗🔉

かんりめいれい【管理命令】 財産などの管理を管理人に行わせるために裁判所が下す命令。

かんりりようし【管理理容師】🔗🔉

かんりりようし【管理理容師】 厚生大臣の定める資格で,理容所の衛生管理などを職務とする者。常時二人以上の理容師が従事している理容所に置くことを義務付けられている。

新辞林管理で始まるの検索結果 1-23