複数辞典一括検索+

つうしん【通信】🔗🔉

つうしん【通信】 (1)意思を他人に伝えること。たより。 (2)郵便・電信・電話・信号・パソコンなどを使って意思や情報を伝達すること。

つうしんいん【通信員】🔗🔉

つうしんいん【通信員】 新聞社・雑誌社・放送局などが各地に配置し,その地域のニュースを社に通信する者。

つうしんえいせい【通信衛星】🔗🔉

つうしんえいせい【通信衛星】 〔communications satellite〕 トランスポンダーを搭載し,地上局の遠距離通信の中継局となる人工衛星。

つうしんカラオケ【通信カラオケ】🔗🔉

つうしんカラオケ【通信カラオケ】 ISDN を利用してカラオケの曲や文字情報サービスを送信するシステム。

つうしんきき【通信機器】🔗🔉

つうしんきき【通信機器】 無線や有線による電気通信に必要な機器。電話・トランシーバー・放送衛星など多岐にわたる。

つうしんきょういく【通信教育】🔗🔉

つうしんきょういく【通信教育】 通学が困難な者を対象にして,郵便またはラジオ・テレビなどの通信手段を用いて行う教育活動。

つうしんこうがく【通信工学】🔗🔉

つうしんこうがく【通信工学】 音声・画像などの信号を電気信号にかえて伝送する手段について研究する学問。

つうしんし【通信士】🔗🔉

つうしんし【通信士】 船舶の通信業務を行う職員。海技士(通信)もしくは海技士(電子通信)の資格を必要とする。

つうしんじぎょう【通信事業】🔗🔉

つうしんじぎょう【通信事業】 (1)郵便・電信・電話など意思の伝達を通信によって行う事業。 (2)通信社の業務。

つうしんしゃ【通信社】🔗🔉

つうしんしゃ【通信社】 新聞・雑誌・放送など報道関係の会社に国内外のニュースを提供したり取得する会社。

つうしんせいぎょそうち【通信制御装置】🔗🔉

つうしんせいぎょそうち【通信制御装置】 データ伝送回線とコンピューターを接続する周辺制御装置。CCU。

つうしんソフト【通信ソフト】🔗🔉

つうしんソフト【通信ソフト】 コンピューターをデータ通信の端末として使うためのソフトウエア。一般に,パソコン通信のためのソフトウエアをいう。

つうしんのひみつ【通信の秘密】🔗🔉

つうしんのひみつ【通信の秘密】 通信に関して,その当事者以外には秘密であること。信書の秘密。

つうしんはんばい【通信販売】🔗🔉

つうしんはんばい【通信販売】 広告やダイレクト-メール・インターネットなどによって注文をとり,商品を発送する小売販売の方法。通販。

つうしんぶん【通信文】🔗🔉

つうしんぶん【通信文】 自分の意思やある事実を,他人に伝えたり知らせたりするため,文字や記号(電信符号・点字など)を用いて表されたもの。

つうしんぼ【通信簿】🔗🔉

つうしんぼ【通信簿】 ⇒通知表

つうしんもう【通信網】🔗🔉

つうしんもう【通信網】 (1)通信社・新聞社・放送局などが,各地域のニュースをもれなく社に通信するための組織。 (2)電話・データ通信のように加入者間を結ぶ通信のネットワーク。

つうしんりろん【通信理論】🔗🔉

つうしんりろん【通信理論】 通信すべき情報を確実・迅速に,しかも経済的に取り扱うための理論。

新辞林通信で始まるの検索結果 1-18