複数辞典一括検索+

あみだ【阿弥陀】🔗🔉

あみだ【阿弥陀】 〔(梵) Amityus(無量寿と漢訳)・Amitbha(無量光と漢訳)の音訳〕 (1)〔仏〕大乗仏教の浄土教の中心をなす仏。衆生(しゆじよう)救済の願をたて,現在は成仏し西方の極楽浄土で教化しているとされる。自力で成仏できない人も,念仏を唱えれば極楽に往生すると説く。浄土宗・浄土真宗の本尊。弥陀(みだ)。阿弥陀仏。阿弥陀如来。無量寿仏(むりようじゆぶつ)。無量光仏。 (2)あみだくじ。 (3)あみだかぶり。

あみだかぶり【阿弥陀被り】🔗🔉

あみだかぶり【阿弥陀被り】 帽子などを,後ろ下がりにかぶること。

あみだきょう【阿弥陀経】🔗🔉

あみだきょう【阿弥陀経】 浄土三部経の一。1 巻。原典はほぼ 1 世紀頃成立。402 年,鳩摩羅什(くまらじゆう)漢訳。阿弥陀仏の極楽浄土の美しい光景を述べ,往生を勧める。仏説阿弥陀経。小経。

あみだくじ【阿弥陀籤】🔗🔉

あみだくじ【阿弥陀籤】 人数分の線を引き,一端に当たりはずれを書いて隠したくじ。あみだ。〔もとは阿弥陀仏の後光に似た放射状の線を引いたため〕

あみだごう【阿弥陀号】🔗🔉

あみだごう【阿弥陀号】 鎌倉時代以降,浄土宗各派や時宗の僧・信者の法号の一種で,下部に「阿弥陀仏」やその略である「阿弥陀」「阿弥」「阿」を含むもの。阿号。

あみださんぞん【阿弥陀三尊】🔗🔉

あみださんぞん【阿弥陀三尊】 (1)阿弥陀仏と,その左右に脇侍(きようじ)する左の観音と右の勢至の 2 菩薩。弥陀三尊。三尊の弥陀。 (2)(1)の仏像。

あみだにょらい【阿弥陀如来】🔗🔉

あみだにょらい【阿弥陀如来】 阿弥陀(1)の尊称。

新辞林阿弥陀で始まるの検索結果 1-7