複数辞典一括検索+![]()
![]()
でんきつうしん【電気通信】🔗⭐🔉
でんきつうしん【電気通信】
有線・無線その他の電磁的方式によって符号・音響または映像を送り,伝え,または受けること。
でんきつうしんじぎょうしゃ【電気通信事業者】🔗⭐🔉
でんきつうしんじぎょうしゃ【電気通信事業者】
電話・電信・データ通信などの通信事業を行う事業体の総称。1985 年(昭和 60)施行の電気通信事業法では,回線提供を行う第一種事業者,回線提供を受けコンピューターなどを接続し付加価値サービスを提供する第二種事業者に分ける。
でんきつうしんじぎょうほう【電気通信事業法】🔗⭐🔉
でんきつうしんじぎょうほう【電気通信事業法】
電気通信事業に関する諸条件について規定した法律。1985 年(昭和 60)施行。
でんきつうしんだいがく【電気通信大学】🔗⭐🔉
でんきつうしんだいがく【電気通信大学】
国立大学の一。1918 年(大正 7)創立の電信協会管理無線電信講習所を源とし,49 年(昭和 24)新制大学となる。本部は調布市。
電気通信大学🔗⭐🔉
電気通信大学
〒182-0021 調布市調布ヶ丘1-5-1 Tel.0424-83-2161 >>> http://www.uec.ac.jp/japanese/
新辞林に「電気通信」で始まるの検索結果 1-5。