複数辞典一括検索+

よたく【預託】🔗🔉

よたく【預託】 (1)金品を一時預けること。 (2)一般企業の資金繰りを助けるため,政府や地方公共団体が一定金額を市中の金融機関に預けること。

よたくきんり【預託金利】🔗🔉

よたくきんり【預託金利】 政府の資金運用部に預託された郵便貯金や厚生年金などの公的資金に適用される金利。

よたくしょうけん【預託証券】🔗🔉

よたくしょうけん【預託証券】 〔depositary receipt〕 企業が海外で資金を調達する際,株券は本国の銀行に預けておき現地で現物の様式を特定機関に預託し,それと引き換えに発行・売買される代替証券。DR 。

よたくほう【預託法】🔗🔉

よたくほう【預託法】 「特定商品等の預託等取引契約に関する法律」の略称。現物を渡さずに,預かり証だけを顧客に渡す商行為(現物まがい商法)を取り締まる法律。通産省指定の品目について,3 か月以上の預託契約を規制対象とする。1986 年(昭和 61)制定。

新辞林預託で始まるの検索結果 1-4