複数辞典一括検索+

かぜのいき【風の息】🔗🔉

かぜのいき【風の息】 風速や風向が瞬間的に不規則に変動する現象。かざいき。

かぜのたより【風の便り】🔗🔉

かぜのたより【風の便り】 どこからともなく伝わってくる消息やうわさ。風聞。「―に聞く」

かぜのぼん【風の盆】🔗🔉

かぜのぼん【風の盆】 富山県八尾(やつお)町で 9 月 1 日から 3 日まで行われる行事。風の神を鎮め豊年を祈り,胡弓(こきゆう)の加わった地方(じかた)のはやしに合わせて「越中おわら節」を歌い踊り明かす。

かぜのまたさぶろう【風の又三郎】🔗🔉

かぜのまたさぶろう【風の又三郎】 童話。宮沢賢治作。1934 年(昭和 9)刊。東北の小学校に転校してきた少年を,村の子供たちが風の化身と思い,恐れ親しむ。

新辞林風ので始まるの検索結果 1-4