複数辞典一括検索+

エルランデル【Tage Erlander】🔗🔉

エルランデル【Tage Erlander】 (1901-1985) スウェーデンの政治家。社会民主党。1946〜69 年の間首相として第二次大戦後の復興と非同盟平和主義の維持に努めた。

コシューシコ【Tadeusz Kociuszko】🔗🔉

コシューシコ【Tadeusz Kociuszko】 (1746-1817) ポーランドの軍人。第 2 次ポーランド分割後,反ロシアの国民軍を組織して,1794 年独立戦争を起こしたが敗れ,97 年アメリカに渡り,翌年パリに移る。コシチューシコ。

ターキン【takin】🔗🔉

ターキン【takin】 偶蹄目ウシ科の哺乳類。ジャコウウシの近縁。ヒマラヤの山岳地帯に分布。体長 120cm,肩高 80〜100cm ほど。体は頑丈で四肢が太く,雌雄ともに角がある。

タージマハル【Tj Mahl】🔗🔉

タージマハル【Tj Mahl】 インドのアグラ市にある,ムガル帝国の第 5 代皇帝シャー=ジャハーンが愛妃のために建てた廟(びよう)。1632 年頃着工。のち皇帝自身も葬られた。

タカジアスターゼ【Taka-Diastase】🔗🔉

タカジアスターゼ【Taka-Diastase】 高峰譲吉の創製したデンプン消化酵素剤の商標名。→ジアスターゼ

タキオン【tachyon】🔗🔉

タキオン【tachyon】 光速を超える速さで運動する仮想的な粒子。その存在は特殊相対性理論とは矛盾しないが,力を加えると減速して光速に近づくという奇妙な性質をもつ。

タキストスコープ【tachistoscope】🔗🔉

タキストスコープ【tachistoscope】 瞬間露出器。図形・文字などの視覚的刺激を瞬間的に与える装置。認知作用や広告効果の研究に用いられる。

タグ【tag】🔗🔉

タグ【tag】 (1)付け札。荷符。 (2)商品の値段・種類・製造会社などを記した下げ札。 (3)コンピューターのデータの一部に付けられた目印。

タクティックス【tactics】🔗🔉

タクティックス【tactics】 戦術。策略。かけひき。

タクトシステム【tact system】🔗🔉

タクトシステム【tact system】 流れ作業システムの一。必要な作業を行うために一定時間コンベヤーが停止し,その時間が過ぎるとコンベヤーが動き出す仕組みの生産ライン。節動作業方式。

タグマッチ【tag match】🔗🔉

タグマッチ【tag match】 プロレスで,2〜3 人が組みになって行う試合。1 人がリング内で試合をし,タッチ(=タグ)によって競技者が交代する。タッグ-マッチ。

タクラマカン【Takla Makan】🔗🔉

タクラマカン【Takla Makan】 中国,新疆ウイグル自治区南部,タリム盆地の大部分を占める砂漠。周辺のオアシスに小都市が散在。天山南路が通じていた。

タコグラフ【tachograph】🔗🔉

タコグラフ【tachograph】 時計・速度計・走行距離計を組み合わせ自記装置を備えたもの。自動車に取り付けて運行記録とする。記録式回転速度計。

タコマ【Tacoma】🔗🔉

タコマ【Tacoma】 アメリカ合衆国,ワシントン州の太平洋に通じるピュージェット湾に臨む港湾都市。木材・小麦などを輸出。レーニア火山国立公園の入り口にあたる観光地。

タコメーター【tachometer】🔗🔉

タコメーター【tachometer】 エンジンなどの,単位時間における回転数を表示する計器。回転速度計。

タジキスタン【Tadzhikistan】🔗🔉

タジキスタン【Tadzhikistan】 中央アジアの南東部,パミール高原に位置する内陸国。共和制。南はアフガニスタンと,東は中国に国境を接する。綿花を産し,牧羊も盛ん。1991 年 12 月ソビエト連邦の解体により独立。住民はタジク人とウズベク人が多い。首都ドゥシャンベ。面積 14 万 km2。人口 584 万(1995)。旧称,タジク。正称,タジキスタン共和国。

タジク【Tadzhik】🔗🔉

タジク【Tadzhik】 ⇒タジキスタン

タッキング【tacking】🔗🔉

タッキング【tacking】 ヨットで,艇を風上に向けながら風を受ける舷を変えること。

タック【TAC】🔗🔉

タック【TAC】 〔Total Allowable Catch〕⇒漁獲可能量

タッグ【tag】🔗🔉

タッグ【tag】 ⇒タグ

タッグマッチ【tag match】🔗🔉

タッグマッチ【tag match】 ⇒タグ-マッチ

タックル【tackle】🔗🔉

タックル【tackle】 (1)ラグビーで,ボールを持っている相手チームの選手に組みついて前進をはばむこと。 (2)走っている者に飛びかかって組み付くこと。「―して泥棒をつかまえる」

タヒチ【Tahiti】🔗🔉

タヒチ【Tahiti】 南太平洋のソシエテ諸島の主島。観光地。ゴーガンがその晩年をこの島で過ごし,多くの名画を残した。フランス領。中心都市パペーテ。

タブ【tab】🔗🔉

タブ【tab】 (1)〔tabulator の略〕 タイプライターやワード-プロセッサーで,事前に設定した位置まで用紙やカーソルを移動する機能。また,そのためのキー。 (2)衣服の肩や袖口(そでぐち)につける布飾り。 (3)帽子の耳おおい。

タフィー【taffy】🔗🔉

タフィー【taffy】 糖蜜を煮つめナッツなどを加えて固めたキャンディー。

タブー【taboo】🔗🔉

タブー【taboo】 (1)聖・俗,浄・不浄,正常・異常を区別し,両者の接近・接触を回避・禁止し,それを犯した場合には超自然的制裁を受けるとする観念・慣習の総称。禁忌。 (2)禁句。

タブカラー【tab collar】🔗🔉

タブカラー【tab collar】 ワイシャツの変わり衿の一。裏衿先に小さな持ち出しつきのテープが付き,スナップなどでとめるもの。

タフタ【taffeta】🔗🔉

タフタ【taffeta】 緻密な絹の平織物。低い横畝がある。婦人服・リボン・傘などに用いる。

タフト【Taft】🔗🔉

タフト【Taft】 (1)〔William Howard T.〕 (1857-1930) アメリカの政治家。第 27 代大統領(在任,1909-1913)。内政面では革新主義的政策を,対外的にはドル外交を推進した。 (2)〔Robert Alphonso T.〕 (1889-1953) アメリカの政治家。(1)の子。共和党保守派に属し,孤立主義外交の旗頭。1947 年,タフト-ハートレー法の共同提案者となる。

タブラチュア【tablature】🔗🔉

タブラチュア【tablature】 楽器の演奏のため,五線譜を用いず運指や操作の仕方などを記号で示した記譜法。

タブラバヤ【tabla-baya】🔗🔉

タブラバヤ【tabla-baya】 北インドの代表的な太鼓。二つの片面鼓,右手で打つタブラと左手で打つバヤの併称。

タブリーズ【Tabrz】🔗🔉

タブリーズ【Tabrz】 イラン北西部の商業都市。ペルシャ絨緞(じゆうたん)の産地。

タブレット【tablet】🔗🔉

タブレット【tablet】 (1)錠剤。 (2)通票。 (3)コンピューターの入力装置の一。平面板とペンから構成され,板面をペンでなぞるとディスプレー画面上のカーソルが移動する。コマンドの選択や図形の入力に使用される。→マウス

タホ【Tajo】🔗🔉

タホ【Tajo】 テジョ川のスペイン語名。

タマリン【tamarin】🔗🔉

タマリン【tamarin】 霊長目マーモセット科タマリン属の哺乳類の総称。小形のサルで,頭胴長 20cm 前後,尾長 30cm ぐらいのものが多い。熱帯雨林にすみ,完全な樹上生活を営む。中央アメリカからアルゼンチン北部にかけて分布。

タミル【Tamil】🔗🔉

タミル【Tamil】 インド南東部やスリランカ北東部などに住むドラビダ系民族。宗教はヒンズー教でカースト制度をもつ。タミール。

タムタム【tamtam】🔗🔉

タムタム【tamtam】 金属性の打楽器。東洋の銅鑼(どら)を西洋に輸入したもの。ゴング。

タラス【Talas】🔗🔉

タラス【Talas】 キルギス共和国の北西部,天山山脈から北流するタラス川中流の西岸に臨む都市。751 年この地で唐軍がアッバース朝軍と戦って大敗,この際に捕虜になった中国人が製紙法をイスラム世界に伝えたといわれる。

タリズマン【talisman】🔗🔉

タリズマン【talisman】 お守り。魔除け。護符(ごふ)。

タリバン【Talibaan】🔗🔉

タリバン【Talibaan】 〔アラビア語でイスラム神学生および求道者の意〕 アフガニスタンのイスラム原理主義組織。パキスタンなどの支援を受け,イスラム国家建設を求めて武力闘争を続けている。

タリン【Tallinn】🔗🔉

タリン【Tallinn】 エストニア共和国の首都。バルト海東岸に臨む港湾都市。機械・製紙工業が発達。

タルカムパウダー【talcum powder】🔗🔉

タルカムパウダー【talcum powder】 ⇒タルク

タルク【talc】🔗🔉

タルク【talc】 (1)滑石(かつせき)。 (2)滑石の粉末にホウ酸末・香料などを加えた化粧用の打ち粉。タルカム-パウダー。

タレント【talent】🔗🔉

タレント【talent】 (1)才能・技量。 (2)テレビ・ラジオなどに出演する芸能人。 (3)古代ギリシャ・ヘブライなどの重量単位および貨幣単位。

タン【tan】🔗🔉

タン【tan】 タンニンでなめした獣皮のような,鈍い黄赤色。

タンバリン【tambourine】🔗🔉

タンバリン【tambourine】 太鼓の一種。胴枠に金属円板を 2 枚合わせにしたものを数個付け,片面に革を張ったもの。革を指先で打ち,また振って円板を鳴らす。タンブラン。タンブリン。

タンピコ【Tampico】🔗🔉

タンピコ【Tampico】 メキシコ東部,メキシコ湾に臨む港湾都市。油田地帯にあり,石油化学工業が盛ん。

タンペレ【Tampere】🔗🔉

タンペレ【Tampere】 フィンランド第 3 の大都市。工業と林業の中心地。

タンボラ【Tambora】🔗🔉

タンボラ【Tambora】 インドネシア,スンバワ島にある火山。海抜 2851m。1815 年の噴火は,記録に残る世界最大のものといわれる。

ティー【T・t】🔗🔉

ティー【T・t】 (1)英語のアルファベットの第 20 字。テー。 (2)質量の単位トン(ton)を表す記号(t)。 (3)温度(temperature)を表す記号。摂氏はt,絶対温度はT。 (4)テラ(tera)を表す記号(T)。

テイク【take】🔗🔉

テイク【take】 ⇒テーク

テイクアウト【takeout】🔗🔉

テイクアウト【takeout】 ⇒テークアウト

テー【T・t】🔗🔉

テー【T・t】 ⇒ティー

テーク【take】🔗🔉

テーク【take】 映画・音楽などで,1 回分の撮影・録音。テイク。「別―の演奏」

テークアウト【takeout】🔗🔉

テークアウト【takeout】 (ファースト-フード店などから)持ち帰り用の料理。キャリーアウト。

テークオーバー【take-over】🔗🔉

テークオーバー【take-over】 企業買収。乗っ取り。

テークオーバービッド【take-over bid】🔗🔉

テークオーバービッド【take-over bid】 ⇒株式公開買付

テークオフ【takeoff】🔗🔉

テークオフ【takeoff】 (1)離陸。 (2)発展途上国が発展の停滞状態から自立成長の可能な状態になること。

テークノート【take note】🔗🔉

テークノート【take note】 注意すること。留意。

テークバック【take back】🔗🔉

テークバック【take back】 (1)ゴルフで,アドレスからバック-スイングのトップまでクラブを振り上げる動作。 (2)テニスで,ボールを打つ前にラケットをうしろに引く動作。

テーブル【table】🔗🔉

テーブル【table】 (1)机。卓。食卓。 (2)表。一覧表。「タイム―」

テーブルウエア【tableware】🔗🔉

テーブルウエア【tableware】 食卓用の食器具類。皿・グラス・ナイフ・スプーン・フォークなど。

テーブルクロス【table cloth】🔗🔉

テーブルクロス【table cloth】 机・食卓などにかける布。テーブル掛け。

テーブルスプーン【tablespoon】🔗🔉

テーブルスプーン【tablespoon】 食卓で料理を取り分けるのに用いる大形のスプーン。

テーブルタップ【table tap】🔗🔉

テーブルタップ【table tap】 長いコードのついた移動用のコンセント。

テーブルテニス【table tennis】🔗🔉

テーブルテニス【table tennis】 卓球。

テーブルトーク【table talk】🔗🔉

テーブルトーク【table talk】 座談。茶話。雑談。座談録。

テーブルマナー【table manners】🔗🔉

テーブルマナー【table manners】 西洋料理を食べるときの作法。

テーブルワイン【table wine】🔗🔉

テーブルワイン【table wine】 食事とともに飲まれる手軽な葡萄(ぶどう)酒。

テーラー【tailor】🔗🔉

テーラー【tailor】 紳士服の仕立屋。

テーラード【tailored】🔗🔉

テーラード【tailored】 紳士服仕立ての婦人服。また,その仕立て方。「―-スーツ」

テーラードカラー【tailored collar】🔗🔉

テーラードカラー【tailored collar】 背広型の襟。

テール【tail】🔗🔉

テール【tail】 (1)尾。しっぽ。「ポニー―」 (2)スキー・サーフ-ボードなどの後端。 (3)航空機・自動車などの後尾。 (4)牛・豚などの尾の部分。

テールエンド【tail end】🔗🔉

テールエンド【tail end】 物の末尾。競走の最下位。

テールフィン【tail fin】🔗🔉

テールフィン【tail fin】 自動車やサーフ-ボードの後部に付けられた,ひれ状の安定板。

テールライト【taillight】🔗🔉

テールライト【taillight】 ⇒テール-ランプ

テールランプ【tail lamp】🔗🔉

テールランプ【tail lamp】 尾灯。

トーキー【talkie】🔗🔉

トーキー【talkie】 音声を伴った映画。発声映画。⇔サイレント

トーキングドラム【talking drums】🔗🔉

トーキングドラム【talking drums】 鼓(つづみ)に似たアフリカの打楽器。真ん中がくびれた胴の両端に皮が張ってあり,両端の皮をつないでいる複数のひもを締めることで音程が変えられる。J 字形のスティックを使用する。

トーキングペーパー【talking paper】🔗🔉

トーキングペーパー【talking paper】 討議資料。特に,外交交渉において自国の立場や問題の背景を説明するために相手方に手渡されるもの。

トーク【talk】🔗🔉

トーク【talk】 (気楽な)話をすること。おしゃべりをすること。「―番組」

トークショー【talk show】🔗🔉

トークショー【talk show】 対談・座談会・インタビューなどのテレビ番組。トーク番組。

ライヒシュタイン【Tadeus Reichstein】🔗🔉

ライヒシュタイン【Tadeus Reichstein】 (1897-1996) ポーランド生まれのスイスの有機化学者。29 種類のステロイドを副腎皮質から単離し,またそれらを合成して 26 種類の構造を決定。ビタミン C 合成の先駆的研究もある。

T🔗🔉

T (1)[absolute temperature] 絶対温度を表す記号。T。 (2)[(ギ) tera] テラ。単位に冠する接頭語で 1012倍を表す。 (3)[tritium] トリチウム(三重水素)を表す記号。3H。 (4)[tesla] 磁束密度の SI 単位テスラを表す記号。 (5)[trainer] アメリカ空軍の機種識別記号の一で,練習機を表す。

T1 委員会[Technical Commission]🔗🔉

T1 委員会[Technical Commission] アメリカの電気通信技術に関する標準化作業を行う機関。これをモデルに,日本では 1985 年(昭和 60),電信電話技術委員会を設立。

T-15[tokamak-15]🔗🔉

T-15[tokamak-15] 旧ソ連が開発したトカマク型臨界プラズマ試験装置。1988 年完成。

t🔗🔉

t (1)[temperature] 摂氏の温度を表す記号。t。 (2)[ton] 質量の単位トンを表す記号。⇒トン

TA🔗🔉

TA 1[technology assessment] ⇒テクノロジー-アセスメント

TA🔗🔉

TA 2[terminal adapter] ⇒ターミナル-アダプター

TA🔗🔉

TA 3[transactional analysis] ⇒交流分析

Ta[(ド) Tantal]🔗🔉

Ta[(ド) Tantal] タンタルの元素記号。

TAC[total allowable catch]🔗🔉

TAC[total allowable catch] ⇒漁獲可能量

TAC 法[total allowable catch]🔗🔉

TAC 法[total allowable catch] ⇒海洋生物資源保存管理法

TACAN, tacan🔗🔉

TACAN, tacan (タカン)[tactical air navigation] 航空機航法援助システムの一。方位と距離情報を極超短波によって航空機に与える。

TAFTA[Trans Atlantic Free Trade Area]🔗🔉

TAFTA[Trans Atlantic Free Trade Area] 大西洋自由貿易圏。イギリスの提唱により,創設が検討されているアメリカとヨーロッパの間の関税撤廃構想。

TAK[Takamatsu]🔗🔉

TAK[Takamatsu] 高松。空港コードの一。

tan[tangent]🔗🔉

tan[tangent] タンジェント。三角関数の正接。

T.U.C.[Trades Union Congress]🔗🔉

T.U.C.[Trades Union Congress] イギリス労働組合会議。⇒ティーユーシー

新辞林Tで始まるの検索結果 1-98もっと読み込む