複数辞典一括検索+![]()
![]()
ターゲット[target]🔗⭐🔉
ターゲット[target]

名
標的。まと。
商品などを売り込む対象。
「三〇代の女性に━を絞る」
フェンシングで、得点となる有効命中面。

名
標的。まと。
商品などを売り込む対象。
「三〇代の女性に━を絞る」
フェンシングで、得点となる有効命中面。
タータン‐チェック[和製 tartan+check]🔗⭐🔉
タータン‐チェック[和製 tartan+check]

名
赤・緑・黄・黒などの色を使った格子柄の毛織物。また、その格子柄。タータン。

名
赤・緑・黄・黒などの色を使った格子柄の毛織物。また、その格子柄。タータン。
タール[tar]🔗⭐🔉
タール[tar]

名
木材・石炭などを乾留したときに得られる、黒色または黒褐色のねばねばした油状液体。コールタール・木タール・石油タールなど。

名
木材・石炭などを乾留したときに得られる、黒色または黒褐色のねばねばした油状液体。コールタール・木タール・石油タールなど。
タグ[tag]🔗⭐🔉
タグ[tag]

名
商品の種類・値段・製造会社などを記した下げ札。
コンピューターで、データなどの一部に付ける目印。

名
商品の種類・値段・製造会社などを記した下げ札。
コンピューターで、データなどの一部に付ける目印。
タクシー[taxi]🔗⭐🔉
タクシー[taxi]

名
乗り場や路上で客を乗せて運ぶ営業用の自動車。距離や待ち時間に応じて料金を取る。
「━を拾う」

名
乗り場や路上で客を乗せて運ぶ営業用の自動車。距離や待ち時間に応じて料金を取る。
「━を拾う」
タコス[tacos スペイン]🔗⭐🔉
タコス[tacos スペイン]

名
メキシコ料理の一つ。トウモロコシ粉を薄く焼いたトルティーヤに炒いためたひき肉、生野菜、チーズなどをはさみ、香辛料のきいたトマトソースをつけて食べるもの。

名
メキシコ料理の一つ。トウモロコシ粉を薄く焼いたトルティーヤに炒いためたひき肉、生野菜、チーズなどをはさみ、香辛料のきいたトマトソースをつけて食べるもの。
タコメーター[tachometer]🔗⭐🔉
タコメーター[tachometer]

名
エンジンなどの毎秒または毎分の回転数を測定して表示する計器。回転速度計。

名
エンジンなどの毎秒または毎分の回転数を測定して表示する計器。回転速度計。
タックス‐ヘイブン[tax haven]🔗⭐🔉
タックス‐ヘイブン[tax haven]

名
外国企業に対する税率がゼロもしくは著しく低い国または地域。租税回避地。租税避難地。タックスヘブン。

名
外国企業に対する税率がゼロもしくは著しく低い国または地域。租税回避地。租税避難地。タックスヘブン。
タッグ‐マッチ[tag match]🔗⭐🔉
タッグ‐マッチ[tag match]

名
プロレスで、二人または三人以上が一組になって行う試合。一人がリング内で戦い、タッチ(=タッグ)によって交代を繰り返す。

名
プロレスで、二人または三人以上が一組になって行う試合。一人がリング内で戦い、タッチ(=タッグ)によって交代を繰り返す。
タックル[tackle]🔗⭐🔉
タックル[tackle]

名・自サ変
ラグビーなどで、ボールを持って走っている相手チームの選手に組み付いて前進をはばむこと。
レスリングで、相手の足もとに飛び込み倒すこと。
走っている者に飛びかかって組み付くこと。

名・自サ変
ラグビーなどで、ボールを持って走っている相手チームの選手に組み付いて前進をはばむこと。
レスリングで、相手の足もとに飛び込み倒すこと。
走っている者に飛びかかって組み付くこと。
タップ[tap]🔗⭐🔉
タップ[tap]

名
雌ねじを切る工具。雌ねじ切り。

名
雌ねじを切る工具。雌ねじ切り。
タップ[tap]🔗⭐🔉
タップ[tap]

名
底に鋲びょうを打ち付けた靴をはき、つま先とかかとで床を踏み鳴らしながら踊るダンス。
◇「タップダンス(tap dance)」の略。

名
底に鋲びょうを打ち付けた靴をはき、つま先とかかとで床を踏み鳴らしながら踊るダンス。
◇「タップダンス(tap dance)」の略。
タトゥー[tattoo]🔗⭐🔉
タトゥー[tattoo]

名
入れ墨。文身。

名
入れ墨。文身。
タバスコ[Tabasco]🔗⭐🔉
タバスコ[Tabasco]

名
熟した赤唐辛子に酢・塩などを加えて作る、辛みの強いソース。ピザ・スパゲッティなどに用いる。タバスコソース。
◇商標名。

名
熟した赤唐辛子に酢・塩などを加えて作る、辛みの強いソース。ピザ・スパゲッティなどに用いる。タバスコソース。
◇商標名。
タピオカ[tapioca]🔗⭐🔉
タピオカ[tapioca]

名
キャッサバの塊根からとったでんぷん。食用。

名
キャッサバの塊根からとったでんぷん。食用。
タブ[tab]🔗⭐🔉
タブ[tab]

名
ワープロやタイプライターで、あらかじめ設定した位置までカーソルを移動する機能。また、そのためのキー。
◇tabulator
から。
コンピューターのソフトウエアで、複数の画面を一つのウィンドウ内で切り替えて使用する方式。
衣服の肩や袖口そでぐちに付ける布飾り。

名
ワープロやタイプライターで、あらかじめ設定した位置までカーソルを移動する機能。また、そのためのキー。
◇tabulator
から。
コンピューターのソフトウエアで、複数の画面を一つのウィンドウ内で切り替えて使用する方式。
衣服の肩や袖口そでぐちに付ける布飾り。
タブー[taboo]🔗⭐🔉
タブー[taboo]

名
それを見ること、あるいは触れることを禁じられ、それを犯すと必ず災厄にみまわれるとされるもの。また、災厄を招くとされる特定の行為を禁止する慣習。禁忌。
◇もとはポリネシア語。
一般にふれてはならないとされている事柄。禁句。
「ここでその話をするのは━だ」

名
それを見ること、あるいは触れることを禁じられ、それを犯すと必ず災厄にみまわれるとされるもの。また、災厄を招くとされる特定の行為を禁止する慣習。禁忌。
◇もとはポリネシア語。
一般にふれてはならないとされている事柄。禁句。
「ここでその話をするのは━だ」
タフタ[taffetas フランス]🔗⭐🔉
タフタ[taffetas フランス]

名
細い横畝よこうねのある薄手の絹織物。強い張りと光沢に富み、高級婦人服・リボンなどに用いられる。

名
細い横畝よこうねのある薄手の絹織物。強い張りと光沢に富み、高級婦人服・リボンなどに用いられる。
タブレット[tablet]🔗⭐🔉
タブレット[tablet]

名
錠剤。
鉄道の単線で、一区間一列車の通過だけを認めるために駅長が列車の運転乗務員に交付する証票。通票。
コンピューターで、平面板とペン型の器具からなる入力装置。図形の作成などに使用する。

名
錠剤。
鉄道の単線で、一区間一列車の通過だけを認めるために駅長が列車の運転乗務員に交付する証票。通票。
コンピューターで、平面板とペン型の器具からなる入力装置。図形の作成などに使用する。
タブロイド[tabloid]🔗⭐🔉
タブロイド[tabloid]

名
新聞・雑誌などで、普通の新聞一ページの半分の大きさの型。タブロイド判。

名
新聞・雑誌などで、普通の新聞一ページの半分の大きさの型。タブロイド判。
タブロー[tableau フランス]🔗⭐🔉
タブロー[tableau フランス]

名
完全に仕上げられた絵画作品。
◇エスキス(下絵)、エチュード(習作)、デッサン(素描)などに対していう。
カンバスや板に描かれた絵画作品。
◇壁画などに対していう。

名
完全に仕上げられた絵画作品。
◇エスキス(下絵)、エチュード(習作)、デッサン(素描)などに対していう。
カンバスや板に描かれた絵画作品。
◇壁画などに対していう。
タペストリー[tapestry]🔗⭐🔉
タペストリー[tapestry]

名
多彩な糸を用いて風景・人物像・模様などを織り出したつづれ織り。また、その壁掛け。タピストリー。タピスリー。

名
多彩な糸を用いて風景・人物像・模様などを織り出したつづれ織り。また、その壁掛け。タピストリー。タピスリー。
タランテラ[tarantella イタリア]🔗⭐🔉
タランテラ[tarantella イタリア]

名
八分の六または八分の三拍子の急テンポな舞踏曲。また、その舞踏。
◇イタリア南部の町、タラントに起こったという。

名
八分の六または八分の三拍子の急テンポな舞踏曲。また、その舞踏。
◇イタリア南部の町、タラントに起こったという。
タルカム[talcum]🔗⭐🔉
タルカム[talcum]

名
滑石。タルカン。

名
滑石。タルカン。
タルカム‐パウダー[talcum powder]🔗⭐🔉
タルカム‐パウダー[talcum powder]

名
滑石の粉に
酸ほうさん・香料などを加えた粉末。汗をおさえる効果がある。タルク。
◇ベビーパウダーもこの一種。

名
滑石の粉に
酸ほうさん・香料などを加えた粉末。汗をおさえる効果がある。タルク。
◇ベビーパウダーもこの一種。
タルタル‐ソース[tartar sauce]🔗⭐🔉
タルタル‐ソース[tartar sauce]

名
細かく刻んだゆで卵・ピクルス・タマネギ・パセリなどをマヨネーズと混ぜ合わせたソース。魚介のフライやサラダに用いる。

名
細かく刻んだゆで卵・ピクルス・タマネギ・パセリなどをマヨネーズと混ぜ合わせたソース。魚介のフライやサラダに用いる。
タルト[tarte フランス]🔗⭐🔉
タルト[tarte フランス]

名
皿状にかたどって焼いたパイに果物やクリームをのせた洋菓子。タート。
◇果物やクリームをのせてから焼いたものもある。

名
皿状にかたどって焼いたパイに果物やクリームをのせた洋菓子。タート。
◇果物やクリームをのせてから焼いたものもある。
タレント[talent]🔗⭐🔉
タレント[talent]

名
テレビやラジオ番組に出演する芸能人・知名人。
「テレビ━」
才能。技量。

名
テレビやラジオ番組に出演する芸能人・知名人。
「テレビ━」
才能。技量。
タンカー[tanker]🔗⭐🔉
タンカー[tanker]

名
液状貨物を船腹に備えたタンクに積載して輸送する船。一般には石油を運ぶオイルタンカーをさす。油送船。油槽船。

名
液状貨物を船腹に備えたタンクに積載して輸送する船。一般には石油を運ぶオイルタンカーをさす。油送船。油槽船。
タンク[tank]🔗⭐🔉
タンク[tank]

名
液体や気体を貯蔵する大型の容器。
「石油━」
戦車。

名
液体や気体を貯蔵する大型の容器。
「石油━」
戦車。
タンク‐トップ[tank top]🔗⭐🔉
タンク‐トップ[tank top]

名
ランニングシャツに似た上着。
◇もと、ワンピース形の水着(タンクスーツ)の上半部(トップ)の意。

名
ランニングシャツに似た上着。
◇もと、ワンピース形の水着(タンクスーツ)の上半部(トップ)の意。
タンク‐ローリー[和製 tank+lorry]🔗⭐🔉
タンク‐ローリー[和製 tank+lorry]

名
円筒状のタンクとポンプを備えた液体輸送用のトラック。タンク車。

名
円筒状のタンクとポンプを備えた液体輸送用のトラック。タンク車。
タンゴ[tango スペイン]🔗⭐🔉
タンゴ[tango スペイン]

名
四分の二拍子、または八分の四拍子のダンス音楽。また、それに合わせて踊るダンス。
◇一九世紀後半にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで起こり、二〇世紀初頭のヨーロッパに渡ってコンチネンタルタンゴとして発達した。

名
四分の二拍子、または八分の四拍子のダンス音楽。また、それに合わせて踊るダンス。
◇一九世紀後半にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで起こり、二〇世紀初頭のヨーロッパに渡ってコンチネンタルタンゴとして発達した。
タンジェント[tangent]🔗⭐🔉
タンジェント[tangent]

名
三角関数の一つ。直角三角形の一つの鋭角について、底辺と対辺の比。正接。記号tan
◇角Cが直角の三角形ABCにおいて辺BCと辺ACの比を角Aのタンジェントといい、tan Aと書き表す。

名
三角関数の一つ。直角三角形の一つの鋭角について、底辺と対辺の比。正接。記号tan
◇角Cが直角の三角形ABCにおいて辺BCと辺ACの比を角Aのタンジェントといい、tan Aと書き表す。
タンドリー‐チキン[tandoori chicken]🔗⭐🔉
タンドリー‐チキン[tandoori chicken]

名
インド料理の一つ。ヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉をタンドールと呼ばれる壺状の窯かまで焼いたもの。

名
インド料理の一つ。ヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉をタンドールと呼ばれる壺状の窯かまで焼いたもの。
タンニン[tannin]🔗⭐🔉
タンニン[tannin]

名
フェノール性水酸基をもつ芳香族化合物の総称。植物の木部・樹皮・根・葉などに広く存在する。皮なめし剤などに利用されるほか、インク・染料などの原料にもなる。

名
フェノール性水酸基をもつ芳香族化合物の総称。植物の木部・樹皮・根・葉などに広く存在する。皮なめし剤などに利用されるほか、インク・染料などの原料にもなる。
タンバリン[tambourine]🔗⭐🔉
タンバリン[tambourine]

名
打楽器の一つ。円形の枠の片側に革を張り、枠の周囲に二枚合わせにした金属円盤を数個取りつけたもの。革を指先で打ったり、振って金属円盤を鳴らしたりする。タンブリン。

名
打楽器の一つ。円形の枠の片側に革を張り、枠の周囲に二枚合わせにした金属円盤を数個取りつけたもの。革を指先で打ったり、振って金属円盤を鳴らしたりする。タンブリン。
タンポン[Tampom ドイツ]🔗⭐🔉
タンポン[Tampom ドイツ]

名
消毒したガーゼや脱脂綿を棒状または球状に固めたもの。局所に詰めるなどして止血や分泌物の吸収に用いる。

名
消毒したガーゼや脱脂綿を棒状または球状に固めたもの。局所に詰めるなどして止血や分泌物の吸収に用いる。
チーク[teak]🔗⭐🔉
チーク[teak]

名
熱帯アジアに分布するクマツヅラ科の落葉高木。暗褐色で堅い材は高級用材として船舶・建築・家具などに重用される。

名
熱帯アジアに分布するクマツヅラ科の落葉高木。暗褐色で堅い材は高級用材として船舶・建築・家具などに重用される。
チーム[team]🔗⭐🔉
チーム[team]

名
ある目的のために活動を同じくする人々の集まり。
スポーツの競技で、勝敗を争うそれぞれの組。
「━プレー(=個人の成績よりも各人がチーム全体の勝利を優先させて協力し合うプレー)」
◆「ティーム」とも。

名
ある目的のために活動を同じくする人々の集まり。
スポーツの競技で、勝敗を争うそれぞれの組。
「━プレー(=個人の成績よりも各人がチーム全体の勝利を優先させて協力し合うプレー)」
◆「ティーム」とも。
チームメート[teammate]🔗⭐🔉
チームメート[teammate]

名
同じチームの仲間。また、同じ仕事に従事する同僚。

名
同じチームの仲間。また、同じ仕事に従事する同僚。
チームワーク[teamwork]🔗⭐🔉
チームワーク[teamwork]

名
チームの成員による統制のとれた団体行動。また、そのための協力態勢。

名
チームの成員による統制のとれた団体行動。また、そのための協力態勢。
ティー[tea]🔗⭐🔉
ティー[tea]

名
お茶。特に、紅茶。
「━タイム」
「ミルク━・ハーブ━」

名
お茶。特に、紅茶。
「━タイム」
「ミルク━・ハーブ━」
ティー‐ショット[tee shot]🔗⭐🔉
ティー‐ショット[tee shot]

名
ゴルフで、ティーグラウンド(各ホールの出発区域)からの第一打。

名
ゴルフで、ティーグラウンド(各ホールの出発区域)からの第一打。
ティーチ‐イン[teach-in]🔗⭐🔉
ティーチ‐イン[teach-in]

名
教授・学生が集まって政治・社会問題を研究・討議する学内討論会。また、一般にテーマを決めて行う討論集会。

名
教授・学生が集まって政治・社会問題を研究・討議する学内討論会。また、一般にテーマを決めて行う討論集会。
ティーチング‐マシン[teaching machine]🔗⭐🔉
ティーチング‐マシン[teaching machine]

名
プログラム化した教材に基づいて問題を提示し、学習者の解答に即応しながら自学自習できるように工夫された教育機器。

名
プログラム化した教材に基づいて問題を提示し、学習者の解答に即応しながら自学自習できるように工夫された教育機器。
ティー‐パーティー[tea party]🔗⭐🔉
ティー‐パーティー[tea party]

名
紅茶や菓子などを用意して催す気軽な集まり。茶話会。

名
紅茶や菓子などを用意して催す気軽な集まり。茶話会。
ティー‐バッグ[tea bag]🔗⭐🔉
ティー‐バッグ[tea bag]

名
紅茶・緑茶などの葉を一杯分ずつ薄い紙の袋に詰めたもの。そのまま熱湯に浸して用いる。

名
紅茶・緑茶などの葉を一杯分ずつ薄い紙の袋に詰めたもの。そのまま熱湯に浸して用いる。
ティーム[team]🔗⭐🔉
ティー‐ルーム[tea room]🔗⭐🔉
ティー‐ルーム[tea room]

名
喫茶室。喫茶店。

名
喫茶室。喫茶店。
ティーン[teen]🔗⭐🔉
ティーンエージャー[teenager]🔗⭐🔉
ティーンエージャー[teenager]

名
一〇代の少年少女。特に、一三歳から一九歳までの少年少女。
◇英語で一三歳から一九歳までは語尾が
teen
で終わることから。

名
一〇代の少年少女。特に、一三歳から一九歳までの少年少女。
◇英語で一三歳から一九歳までは語尾が
teen
で終わることから。
テイクアウト[takeout]🔗⭐🔉
テイクアウト[takeout]

名・他サ変
ファーストフードの店などから飲食物を持ち帰ること。また、その飲食物。テークアウト。
「ドーナツを━する」

名・他サ変
ファーストフードの店などから飲食物を持ち帰ること。また、その飲食物。テークアウト。
「ドーナツを━する」
テースト[taste]🔗⭐🔉
テーピング[taping]🔗⭐🔉
テーピング[taping]

名
傷の予防・治療のために関節・筋肉・靱帯じんたいなどにテープを巻くこと。

名
傷の予防・治療のために関節・筋肉・靱帯じんたいなどにテープを巻くこと。
テープ[tape]🔗⭐🔉
テープ[tape]

名
幅が狭く、細長い帯状になっているもの。
「セロファン━」
「〔陸上競技で〕━を切る(=ゴールインする)」
磁気テープ。
「ビデオ━」

名
幅が狭く、細長い帯状になっているもの。
「セロファン━」
「〔陸上競技で〕━を切る(=ゴールインする)」
磁気テープ。
「ビデオ━」
テープ‐カット[和製 tape+cut]🔗⭐🔉
テープ‐カット[和製 tape+cut]

名・自サ変
開通式や開会式などで、張り渡したテープをはさみで切って祝いのしるしとすること。また、その儀式。

名・自サ変
開通式や開会式などで、張り渡したテープをはさみで切って祝いのしるしとすること。また、その儀式。
テープ‐デッキ[tape deck]🔗⭐🔉
テープ‐デッキ[tape deck]

名
磁気テープの録音・再生装置。パワーアンプ(増幅器)とスピーカーを接続して使用するタイプのもの。

名
磁気テープの録音・再生装置。パワーアンプ(増幅器)とスピーカーを接続して使用するタイプのもの。
テーブル[table]🔗⭐🔉
テーブル[table]

名
脚の長い洋風の机。また、椅子式の食卓。
「━マナー」
一覧表。
「タイム━」

名
脚の長い洋風の机。また、椅子式の食卓。
「━マナー」
一覧表。
「タイム━」
テーブルクロス[tablecloth]🔗⭐🔉
テーブルクロス[tablecloth]

名
テーブルに掛ける布類。テーブル掛け。テーブルクロース。

名
テーブルに掛ける布類。テーブル掛け。テーブルクロース。
テーブル‐スピーチ[和製 table+speech]🔗⭐🔉
テーブル‐スピーチ[和製 table+speech]

名
宴会やパーティーで、自分の席で行う短い話やあいさつ。

名
宴会やパーティーで、自分の席で行う短い話やあいさつ。
テーブル‐センター[和製 table+center]🔗⭐🔉
テーブル‐センター[和製 table+center]

名
テーブルなどの中央に装飾として敷く布類。

名
テーブルなどの中央に装飾として敷く布類。
テープ‐レコーダー[tape recorder]🔗⭐🔉
テープ‐レコーダー[tape recorder]

名
磁性体を塗ったテープを用い、音声を録音・再生する装置。

名
磁性体を塗ったテープを用い、音声を録音・再生する装置。
テーラー[tailor]🔗⭐🔉
テーラー[tailor]

名
男子服専門の仕立て業。

名
男子服専門の仕立て業。
テーラード[tailored]🔗⭐🔉
テーラード[tailored]

名
紳士服のように仕立てた女性用の上着。多く背広形の上着をいう。テーラードジャケット。

名
紳士服のように仕立てた女性用の上着。多く背広形の上着をいう。テーラードジャケット。
テール[tail]🔗⭐🔉
テール[tail]

名
動物の尾。しっぽ。
スキー・サーフボードなどの後端。

名
動物の尾。しっぽ。
スキー・サーフボードなどの後端。
テール‐エンド[tail end]🔗⭐🔉
テール‐エンド[tail end]

名
物の末尾。特に、運動競技などの最下位。

名
物の末尾。特に、運動競技などの最下位。
テールライト[taillight]🔗⭐🔉
テールライト[taillight]

名
テールランプ。

名
テールランプ。
テクニカル‐ノックアウト[technical knockout]🔗⭐🔉
テクニカル‐ノックアウト[technical knockout]

名
ボクシングなどで、選手の技量に大差があるとき、または一方が負傷して試合続行が不可能になったとき、レフリーが試合を中止して勝敗を決すること。TKO。

名
ボクシングなどで、選手の技量に大差があるとき、または一方が負傷して試合続行が不可能になったとき、レフリーが試合を中止して勝敗を決すること。TKO。
テクニシャン[technician]🔗⭐🔉
テクニシャン[technician]

名
技巧家。技巧派。

名
技巧家。技巧派。
テクノ[techno]🔗⭐🔉
テクノ[techno]

名
シンセサイザーなどの電子技術を用いたポピュラー音楽。
◇「テクノポップ(techno-pop)」の略。
(造)
技術の。科学技術の。
「━ポリス」

名
シンセサイザーなどの電子技術を用いたポピュラー音楽。
◇「テクノポップ(techno-pop)」の略。
(造)
技術の。科学技術の。
「━ポリス」
テクノクラート[technocrat]🔗⭐🔉
テクノクラート[technocrat]

名
高度の科学技術や専門的知識をもって社会組織の管理・運営、政策決定などに携わる行政官・官僚。

名
高度の科学技術や専門的知識をもって社会組織の管理・運営、政策決定などに携わる行政官・官僚。
テクノロジー[technology]🔗⭐🔉
テクノロジー[technology]

名
科学技術。また、科学技術を応用する体系。

名
科学技術。また、科学技術を応用する体系。
テコンドー[t'akwondo 朝鮮]🔗⭐🔉
テコンドー[t'akwondo 朝鮮]

名
朝鮮半島に伝わる伝統的な武術を総合した格技。攻撃は手足の突きや蹴けりを中心とする。
漢字で書けば「▼
▽拳道」。

名
朝鮮半島に伝わる伝統的な武術を総合した格技。攻撃は手足の突きや蹴けりを中心とする。
漢字で書けば「▼
▽拳道」。
テナー[tenor]🔗⭐🔉
テナント[tenant]🔗⭐🔉
テナント[tenant]

名
貸しビル・雑居ビルなどの借り主。

名
貸しビル・雑居ビルなどの借り主。
テニス[tennis]🔗⭐🔉
テニス[tennis]

名
中央にネットを張ったコートの両側に競技者が相対し、ラケットでボールを打ち合って得点を競う球技。使用ボールによって硬式と軟式に分かれ、試合はシングルス・ダブルス・混合ダブルスの三種がある。庭球。

名
中央にネットを張ったコートの両側に競技者が相対し、ラケットでボールを打ち合って得点を競う球技。使用ボールによって硬式と軟式に分かれ、試合はシングルス・ダブルス・混合ダブルスの三種がある。庭球。
テノール[Tenor ドイツ]🔗⭐🔉
テノール[Tenor ドイツ]

名
男声の最高音域。また、その音域の歌手。
四声部の楽曲で、下から二番目の声部。バスの上の声部。
同族楽器の中で、声楽のテノールに対応する音域をもつもの。
「━トロンボーン」
◆「テナー」とも。

名
男声の最高音域。また、その音域の歌手。
四声部の楽曲で、下から二番目の声部。バスの上の声部。
同族楽器の中で、声楽のテノールに対応する音域をもつもの。
「━トロンボーン」
◆「テナー」とも。
テフロン[Teflon]🔗⭐🔉
テフロン[Teflon]

名
フッ素樹脂の一つであるポリ四フッ化エチレンの商標名。耐熱性・対薬品性にすぐれ、絶縁材・コーティング材などに広く用いられる。
「━加工」

名
フッ素樹脂の一つであるポリ四フッ化エチレンの商標名。耐熱性・対薬品性にすぐれ、絶縁材・コーティング材などに広く用いられる。
「━加工」
テレタイプ[Teletype]🔗⭐🔉
テレタイプ[Teletype]

名
テレプリンターの商標名。また一般に、テレプリンター。

名
テレプリンターの商標名。また一般に、テレプリンター。
テレックス[Telex]🔗⭐🔉
テレックス[Telex]

名
電話回線によって相手を呼びだし、テレプリンターを用いて通信文を送る方式。また、その装置。加入通信。
◇商標名。

名
電話回線によって相手を呼びだし、テレプリンターを用いて通信文を送る方式。また、その装置。加入通信。
◇商標名。
テレパシー[telepathy]🔗⭐🔉
テレパシー[telepathy]

名
視覚・聴覚などの感覚的手段によることなく、ある人の感情や思考内容が直接他の人に伝達されること。また、その能力。精神感応。遠隔精神反応。

名
視覚・聴覚などの感覚的手段によることなく、ある人の感情や思考内容が直接他の人に伝達されること。また、その能力。精神感応。遠隔精神反応。
テレプリンター[teleprinter]🔗⭐🔉
テレプリンター[teleprinter]

名
キーボード入力された電気信号を電話回線で受信し、プリンターによって印字する電信機。印刷電信機。テレタイプ。

名
キーボード入力された電気信号を電話回線で受信し、プリンターによって印字する電信機。印刷電信機。テレタイプ。
テレホン[telephone]🔗⭐🔉
テレホン[telephone]

名
電話。また、電話機。テレフォン。
「━カード(=公衆電話をかけるときにコインの代わりに使う磁気カード)」

名
電話。また、電話機。テレフォン。
「━カード(=公衆電話をかけるときにコインの代わりに使う磁気カード)」
テレマーク[Telemark ドイツ]🔗⭐🔉
テレマーク[Telemark ドイツ]

名
スキーで、両スキーを前後にずらし、ひざを深く曲げて滑降・回転する技術。
踵かかとをスキーに固定しないスキースタイルで、
の姿勢による回転を特徴とするもの。
◇「テレマークスキー」の略。
◆ノルウェーの地名から。

名
スキーで、両スキーを前後にずらし、ひざを深く曲げて滑降・回転する技術。
踵かかとをスキーに固定しないスキースタイルで、
の姿勢による回転を特徴とするもの。
◇「テレマークスキー」の略。
◆ノルウェーの地名から。
テロップ[telop]🔗⭐🔉
テロップ[telop]

名
テレビ放送で、テレビカメラを通さずに画面に直接字幕・図形・写真などを写し出すための送信装置。また、その字幕・図形・写真など。
◇television opaque projector
から。

名
テレビ放送で、テレビカメラを通さずに画面に直接字幕・図形・写真などを写し出すための送信装置。また、その字幕・図形・写真など。
◇television opaque projector
から。
テン‐キー[和製 ten+key]🔗⭐🔉
テン‐キー[和製 ten+key]

名
コンピューターのキーボードで、数字キーと演算キーを一か所にまとめた部分。また、その中のそれぞれのキー。

名
コンピューターのキーボードで、数字キーと演算キーを一か所にまとめた部分。また、その中のそれぞれのキー。
テンダーロイン[tenderloin]🔗⭐🔉
テンダーロイン[tenderloin]

名
牛の腰肉の中央部にあるやわらかい肉。脂肪におおわれているが、中は赤身。内ロース。
「━ステーキ」

名
牛の腰肉の中央部にあるやわらかい肉。脂肪におおわれているが、中は赤身。内ロース。
「━ステーキ」
テンプレート[template]🔗⭐🔉
テンプレート[template]

名
プラスチック板に図形や文字などをくり抜いた製図用具。
コンピューターのキーボードの上に置いて使う、各キーの機能を表示した板。
コンピューターで、文書などのひな形データ。

名
プラスチック板に図形や文字などをくり抜いた製図用具。
コンピューターのキーボードの上に置いて使う、各キーの機能を表示した板。
コンピューターで、文書などのひな形データ。
テンペラ[tempera イタリア]🔗⭐🔉
テンペラ[tempera イタリア]

名
顔料を卵・蜂蜜はちみつ・カゼインなどで練った不透明な絵の具。また、それで描いた絵。
◇油絵の具が発明される一五世紀まで盛んに用いられた。

名
顔料を卵・蜂蜜はちみつ・カゼインなどで練った不透明な絵の具。また、それで描いた絵。
◇油絵の具が発明される一五世紀まで盛んに用いられた。
テンポ[tempo イタリア]🔗⭐🔉
テンポ[tempo イタリア]

名
音楽で、楽曲を演奏する速度。
物事を進める速さ。進みぐあい。
「会話の━が遅い」

名
音楽で、楽曲を演奏する速度。
物事を進める速さ。進みぐあい。
「会話の━が遅い」
トーキー[talkie]🔗⭐🔉
トーキー[talkie]

名
無声映画に対して、画面に応じた音声を伴う映画。発声映画。

名
無声映画に対して、画面に応じた音声を伴う映画。発声映画。
トーク[talk]🔗⭐🔉
トーク[talk]

名
気楽に話すこと。おしゃべりをすること。談話。
「━ショー」

名
気楽に話すこと。おしゃべりをすること。談話。
「━ショー」
トートロジー[tautology]🔗⭐🔉
トートロジー[tautology]

名
同じ言葉の無意味な繰り返し。「私は私である」の類。同語反復。
論理学で、要素となる部分命題の真偽にかかわらず、常に真であるような命題や論理式。恒真式。

名
同じ言葉の無意味な繰り返し。「私は私である」の類。同語反復。
論理学で、要素となる部分命題の真偽にかかわらず、常に真であるような命題や論理式。恒真式。
明鏡国語辞典に「T」で始まるの検索結果 1-100。もっと読み込む