複数辞典一括検索+![]()
![]()
アードウルフ【aardwolf】🔗⭐🔉
アードウルフ【aardwolf】
ハイエナ科の一種。褐色で黒い縞があり,特徴的なたてがみをもつ。主にシロアリを食べる。アフリカの南部と東部に分布し,家畜を襲うという誤解から,駆除されて減少した。ツチオオカミ。
アーベル【Abel】🔗⭐🔉
アーベル【Abel】
(1)〔Niels Henrik A.〕
(1802-1829) ノルウェーの数学者。五次以上の代数方程式が,一般には代数的に解けないことを証明。楕円関数論の確立など近代解析学の新しい展開に貢献。
(2)〔Othenio A.〕
(1875-1946) オーストリアの古生物学者。層序的記載古生物学にあきたらず,古生態を研究。古生物の生活復元を目指した。
アーヘン【Aachen】🔗⭐🔉
アーヘン【Aachen】
ドイツ西部,オランダ・ベルギーとの国境近くの都市。硫黄泉が湧出し,保養地としても有名。
アバ【aba】🔗⭐🔉
アバ【aba】
アラビア・トルコ・北アフリカなどのイスラム教徒が用いる,ゆったりとした四角形の外衣。
アバウト【about】🔗⭐🔉
アバウト【about】
(形動)
おおまかな。大ざっぱな。「―な人」〔英語の「おおよそ」「大体」などの意からの転用〕
アバダン【Abadan】🔗⭐🔉
アバダン【Abadan】
イランの南西部,ペルシャ湾に注ぐシャトルアラブ川の東岸に臨む河港都市。石油の輸出港。
アバディーン【Aberdeen】🔗⭐🔉
アバディーン【Aberdeen】
イギリス,スコットランド東部の北海に面する港湾都市。漁業基地。水産加工業が盛ん。アバジーン。
アバディーンアンガス【Aberdeen Angus】🔗⭐🔉
アバディーンアンガス【Aberdeen Angus】
ウシの一品種。食肉用に世界的に飼育されている。イギリスのスコットランド原産で,無角,黒色。
アビジャン【Abidjan】🔗⭐🔉
アビジャン【Abidjan】
コートジボアール共和国の中心都市。ギニア湾北岸の港湾都市。
アビリティー【ability】🔗⭐🔉
アビリティー【ability】
能力。技量。
アブダクション【abduction】🔗⭐🔉
アブダクション【abduction】
(1)〔哲〕 アメリカの哲学者パースによって定式化された科学的探究の一段階。演繹および帰納に先立って,観察された現象を説明する仮説を発想し,形成する手続きを指す。仮説的推論。
(2)誘拐。
アブドゥルラフマーン【Abd al-Rahman】🔗⭐🔉
アブドゥルラフマーン【Abd al-Rahman】
(1)(1 世)(731-788) 後ウマイヤ朝の君主(在位,756-788)。アッバース朝の攻撃を逃れコルドバに後ウマイヤ朝を樹立。フランク王国のカール大帝と攻防を展開。
(2)(3 世)(891-961) 後ウマイヤ朝の君主(在位,912-961)。学芸を保護してコルドバをイスラム文化の中心地とし,後ウマイヤ朝の最盛期を現出,929 年よりカリフを称す。
アブノーマル【abnormal】🔗⭐🔉
アブノーマル【abnormal】
(形動)
正常な状態ではないさま。病的。変態的。⇔ノーマル
「―な関係」
アブハズ【Abkhaz】🔗⭐🔉
アブハズ【Abkhaz】
グルジア共和国の北西部にある自治共和国。カフカス山脈の西部,黒海の東岸に臨む。気候が温暖で保養地として有名。1989 年以来グルジアからの独立運動が続いている。首都スフミ。アブハジア。
アボーション【abortion】🔗⭐🔉
アボーション【abortion】
妊娠中絶。堕胎。
アボート【abort】🔗⭐🔉
アボート【abort】
コンピューター-プログラムの実行中に,故障やエラーなどによりプログラムの実行が不可能になり,データ処理を中断すること。
アボリジニ【aborigine】🔗⭐🔉
アボリジニ【aborigine】
〔先住民の意。ヨーロッパ人による通称。アボリジンとも〕
ヨーロッパ人の渡来前からオーストラリア大陸に居住していた民族の総称。
エー【A・a】🔗⭐🔉
エー【A・a】
(1)英語のアルファベットの第 1 字。エイ。
(2)第 1 の,最上の,の意を表す。「―クラス」
(3)〔音〕イの音。
(4)〔物〕電流の単位アンペア(ampere) を表す記号(A)。
(5)面積の単位アール(are)を表す記号(a)。
(6)10 の整数乗倍を示す接頭語アトを表す記号(a)。
(7)紙の大きさを示す記号。「―5 判」→A 判
(8)長さの単位オングストローム(angstrom)を表す記号(A・Å)。
(9)ABO 式血液型の一。A 型。
(10)アルゴン((ド) Argon)の古い元素記号(A)。現在は Ar
(11)答え(answer)の略号(A)。「Q アンド―」
エーエー【AA】🔗⭐🔉
エーエー【AA】
〔Asia Africa〕
アジアとアフリカ。非欧米。「―諸国」
エーエーかいぎ【AA 会議】🔗⭐🔉
エーエーかいぎ【AA 会議】
⇒アジア-アフリカ会議
エーエム【A.M. ; a.m.】🔗⭐🔉
エーエム【A.M. ; a.m.】
〔(ラ) ante meridiem〕
午前。⇔P.M.
エーごはん【A5 判】🔗⭐🔉
エーごはん【A5 判】
〔A 列 5 番の大きさの意〕
紙加工仕上げ寸法の名。148mm×210mm。→A 判
エーディー【A.D.】🔗⭐🔉
エーディー【A.D.】
〔(ラ) anno Domini(主の年において)〕
西暦。キリスト紀元。紀元後。⇔B.C.
エービーエム【ABM】🔗⭐🔉
エービーエム【ABM】
〔antiballistic missile〕
ミサイル迎撃ミサイル。飛来する大陸間弾道弾(ICBM)を高空で迎撃,破壊する目的のミサイル。
エービーオーしきけつえきがた【ABO 式血液型】🔗⭐🔉
エービーオーしきけつえきがた【ABO 式血液型】
ヒトの代表的血液型。1901 年,ランドシュタイナーが発見。赤血球膜上の 2 種の凝集原(A・B)の有無により分類。A・B・O・AB 型およびそれらの亜型に分けられる。輸血や臓器移植時の適合判断に用いる。
エービーシー【ABC】🔗⭐🔉
エービーシー【ABC】
(1)英語のアルファベットのこと。また,その最初の 3 字。
(2)物事の初歩。いろは。
(3)〔American Broadcasting Company〕
アメリカの放送会社。CBS・NBC とともにアメリカ 3 大ネットワークの一。1944 年設立。
エービーシーかさい【ABC 火災】🔗⭐🔉
エービーシーかさい【ABC 火災】
木材・布・紙などの可燃物の火災(A 火災),ガソリン・油などの可燃性液体による火災(B 火災),電気的設備の故障で起きる火災(C 火災)の総称。
エービーシーせいど【ABC 制度】🔗⭐🔉
エービーシーせいど【ABC 制度】
〔Audit Bureau of Circulation〕
発行部数公査制度。新聞雑誌の部数を公査し広告取引の合理化を図るためのもの。
エービーシーへいき【ABC 兵器】🔗⭐🔉
エービーシーへいき【ABC 兵器】
原子(atomic)兵器・生物(biological)兵器・化学(chemical)兵器の総称。
エーよんばん【A4 判】🔗⭐🔉
エーよんばん【A4 判】
〔A 列 4 番の大きさの意〕
紙加工仕上げ寸法の名。210mm×297mm。複写用紙などに用いられる。→A 判
エーろくばん【A6 判】🔗⭐🔉
エーろくばん【A6 判】
〔A 列 6 番の大きさの意〕
紙加工仕上げ寸法の名。105mm×148mm。文庫本などに多い。
ガンス【Abel Gance】🔗⭐🔉
ガンス【Abel Gance】
(1889-1981) フランスの映画監督。サイレント期,「鉄路の白薔薇」では激烈な映像リズムによる感情表現,「ナポレオン」では三面映写幕の大型視覚効果など,偉大な功績を残した。
キアロスタミ【Abbas Kiarostami】🔗⭐🔉
キアロスタミ【Abbas Kiarostami】
(1940- ) イランの映画監督。子供向けの教育映画に携わった後,「友だちのうちはどこ?」「桜桃の味」などが世界的に評価される。
コープランド【Aaron Copland】🔗⭐🔉
コープランド【Aaron Copland】
(1900-1990) アメリカの作曲家。アメリカ民謡やジャズの手法をクラシックに取り入れ,作風は雄大かつ簡潔。作品「エル-サロン-メヒコ」,バレエ曲「ビリー-ザ-キッド」「アパラチアの春」
サラム【Abdus Salam】🔗⭐🔉
サラム【Abdus Salam】
(1926- ) パキスタンの理論物理学者。素粒子の統一的な扱いに関し,ワインバーグ-サラムの模型をワインバーグとは独立に提唱。
スリーエー【AAA;3A】🔗⭐🔉
スリーエー【AAA;3A】
アメリカのプロ野球で,マイナー-リーグの最上位の階級。
タスマン【Abel Janszoon Tasman】🔗⭐🔉
タスマン【Abel Janszoon Tasman】
(1603-1659) オランダの航海者。東インド会社から派遣され,インド洋・太平洋南部を探査。タスマニア・ニュージーランドなどの島々を発見した。
ポッセ【Abel Posse】🔗⭐🔉
ポッセ【Abel Posse】
(1936- ) アルゼンチンの小説家。大航海時代から現代におよぶ新旧両大陸の屈折した交渉をテーマとし,歴史と虚構の交錯する長編「楽園の犬」など。
A🔗⭐🔉
[angstrom]🔗⭐🔉
[angstrom]
長さの単位オングストロームを表す記号。 A とも。
a[atto]🔗⭐🔉
a[atto]
アト。単位に冠する接頭語で,10−18倍を示す。
a.🔗⭐🔉
a.
(1)[adjective]
文法で,形容詞。
(2)[(フ) are]
面積の単位アールを表す記号。1 アールは 100 m2。
a[acceleration]🔗⭐🔉
a[acceleration]
加速度を示す記号。
AA🔗⭐🔉
AA
1[affirmative action]
積極的差別撤廃。⇒アファーマティブ-アクション
AA🔗⭐🔉
AA
2[Alcoholics Anonymous]
アルコール依存症患者の自助グループ。1935 年アメリカで生まれ,1970 年代から日本でも広まった。断酒会と異なり,匿名で参加する。
AA🔗⭐🔉
AA
3[American Airlines]
アメリカン航空。
AA🔗⭐🔉
AA
4[Asia Africa]
アジアとアフリカ。
AA 会議[Asian-African Conference]🔗⭐🔉
AA 会議[Asian-African Conference]
⇒アジア-アフリカ会議
AA グループ[Asian-African group]🔗⭐🔉
AA グループ[Asian-African group]
アジア-アフリカ地域の国連加盟国が構成する非公式団体。日本は,1956 年(昭和 31)に加盟。
AAA🔗⭐🔉
AAA
1(トリプルエー)
アメリカの債権格付け機関スタンダード & プアーズ社による格付けの最高点。
AAA🔗⭐🔉
AAA
3[Agricultural Adjustment Administration]
アメリカの農業調整局。1933 年ニュー-ディールの一環として設立。
AAA🔗⭐🔉
AAA
4[American Arbitration Association]
アメリカ仲裁協会。商事・労使・保険などにおける紛争を訴訟によらず解決するために,当事者との契約により仲裁する民間団体。
AAA🔗⭐🔉
AAA
5[American Automobile Association]
アメリカ自動車協会。事故保険・交通情報サービスなどを会員に対して提供する。1902 年創立。
AAAI🔗⭐🔉
AAAI
(トリプルエーアイ)[American Association for Artificial Intelligence]
全米人工知能学会。1980 年創設。
AAAS🔗⭐🔉
AAAS
(トリプルエーエス)[American Association for the Advancement of Science]
全米科学振興協会。本部はニューヨーク。1848 年設立。
AACE[Association of Advocators for Consumers Everyday-life]🔗⭐🔉
AACE[Association of Advocators for Consumers Everyday-life]
全国消費生活相談員協会。消費生活問題専門家の組織で,消費者からの苦情や相談を受ける。1987 年(昭和 62)社団法人化。
AAF[American Advertising Federation]🔗⭐🔉
AAF[American Advertising Federation]
アメリカ広告連盟。
AAIAL[American Academy and Institute of Arts and Letters]🔗⭐🔉
AAIAL[American Academy and Institute of Arts and Letters]
アメリカ芸術院。芸術文化アカデミー(American Academy of Arts and Letters)と,全米芸術文化協会(National Institute of Arts and Letters)とが 1976 年統合してできた。
AALA🔗⭐🔉
AALA
1(アーラ)[Asia, Africa, Latin America]
アジア・アフリカ・ラテン-アメリカの略。AAA とも。
AAM[air-to-air missile]🔗⭐🔉
AAM[air-to-air missile]
⇒空対空ミサイル
AAMA[American Automobile Manufacturers Association]🔗⭐🔉
AAMA[American Automobile Manufacturers Association]
アメリカ自動車工業会。本部はワシントン。
A & R[assembly and repair]🔗⭐🔉
A & R[assembly and repair]
組立てと修理。
AAPC[Asia-African Peoples' Conference]🔗⭐🔉
AAPC[Asia-African Peoples' Conference]
アジア-アフリカ諸国民会議。AA グループ諸国の民間代表により,1957 年カイロで開催。65 年中南米諸国を併せ AALA に発展。
AAR[against all risks]🔗⭐🔉
AAR[against all risks]
海上保険で,オール-リスク担保。
AAR[Association to Aid Refugees]🔗⭐🔉
AAR[Association to Aid Refugees]
難民救済や支援活動を目的として 1979 年(昭和 54)設立された NGO。難民を助ける会。
AARP[American Association of Retired Persons]🔗⭐🔉
AARP[American Association of Retired Persons]
全米退職者協会。1958 年設立。
AATC[automatic air traffic control]🔗⭐🔉
AATC[automatic air traffic control]
自動航空管制。
AB🔗⭐🔉
AB
ABO 式血液型の一。AB 型。
ABA🔗⭐🔉
ABA
2[American Bankers Association]
アメリカ銀行協会。
ABA🔗⭐🔉
ABA
3[American Bar Association]
アメリカ法曹協会。アメリカ最大の法律家の団体で 1878 年設立。
ABAC[APEC Business Advisory Council]🔗⭐🔉
ABAC[APEC Business Advisory Council]
APEC ビジネス諮問委員会。APEC 加盟国(地域)の企業経営者などで構成される。
ABC🔗⭐🔉
ABC
1
(1)アルファベットのこと。
(2)英語の初歩。基礎的な英語。
(3)物事の初歩。基礎。
ABC🔗⭐🔉
ABC
2[ABC World Airways Guide]
エービーシー航空時刻表。世界の定期旅客便を,出発地の ABC 順に掲載し,イギリスの ABC 旅行案内社が月刊で発行。
ABC🔗⭐🔉
ABC
3[activity-based costing]
活動基準原価計算。原価計算法の一。間接費を各生産物に正確に割り振ることによって,より正確に原価を算出する方法。
ABC 兵器[atomic, biological and chemical weapons]🔗⭐🔉
ABC 兵器[atomic, biological and chemical weapons]
⇒エービーシー兵器
ABCC[Atomic Bomb Casualties Commission]🔗⭐🔉
ABCC[Atomic Bomb Casualties Commission]
原爆障害調査委員会。1946 年(昭和 21),アメリカ原子力委員会と日本側科学者の協力により,広島と長崎につくった。
ABCD ライン[ABCD-Line]🔗⭐🔉
ABCD ライン[ABCD-Line]
1940 年前後,アメリカ (America),イギリス (British Empire),中国 (China),オランダ (Dutch) の 4 か国が共同して「包囲陣」を布き日本に対した,とする日本側の主張をいう語。
ABF[Asia Boxing Federation]🔗⭐🔉
ABF[Asia Boxing Federation]
アジアボクシング連盟。
Abilimpic[(和) ability+Olympic]🔗⭐🔉
Abilimpic[(和) ability+Olympic]
全国身体障害者技能競技大会。⇒アビリンピック
ABM[antiballistic missile]🔗⭐🔉
ABM[antiballistic missile]
大陸間弾道ミサイル迎撃ミサイル。⇒エービーエム
ABO 式血液型[ABO system; ABO blood group]🔗⭐🔉
ABO 式血液型[ABO system; ABO blood group]
⇒エービーオー式血液型
A.C.[(ラ) ante Christum]🔗⭐🔉
A.C.[(ラ) ante Christum]
西暦紀元前。B.C.。
a/c[account]🔗⭐🔉
a/c[account]
勘定口座。簿記で,勘定科目の表記記号。
A.D.[(ラ) anno Domini]🔗⭐🔉
A.D.[(ラ) anno Domini]
西暦紀元。→B.C.
A.F.P.[(フ) Agence France-Presse]🔗⭐🔉
A.F.P.[(フ) Agence France-Presse]
フランスの通信社。⇒エーエフピー
A.I.B.A.[(フ) Association internationale de boxe amateur]🔗⭐🔉
A.I.B.A.[(フ) Association internationale de boxe amateur]
国際アマチュア-ボクシング協会。1924 年設立,本部はアメリカ。
A.I.P.H.[(フ) Association internationale des producteurs de l'horticulture]🔗⭐🔉
A.I.P.H.[(フ) Association internationale des producteurs de l'horticulture]
国際園芸家協会。
A.M., a.m.[(ラ) ante meridiem]🔗⭐🔉
A.M., a.m.[(ラ) ante meridiem]
午前。→P.M.
A.P.I.[(フ) alphabet phon
tique international]🔗⭐🔉
A.P.I.[(フ) alphabet phon
tique international]
→IPA
tique international]
→IPA
A.U.[angstrom unit]🔗⭐🔉
A.U.[angstrom unit]
オングストローム単位。→
[angstrom]🔗⭐🔉
[angstrom]
長さの単位オングストロームを表す記号。
新辞林に「a」で始まるの検索結果 1-99。もっと読み込む