複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (48)
アーヘン【Aachen】🔗⭐🔉
アーヘン【Aachen】
ドイツ西端部、ノルトライン‐ヴェストファーレン州の都市。オランダ・ベルギーとの国境に近い。フランク王国シャルルマーニュ(カール大帝)の主な居住地。また、オーストリア継承戦争のアーヘンの和約(1748年)の締結地。温泉保養地で、大聖堂は世界遺産。フランス語名エクス‐ラ‐シャペル。人口24万4千(1999)。
アーヘン大聖堂
提供:NHK
アーヘン
提供:JTBフォト
アーヘン大聖堂
提供:NHK
アーヘン
提供:JTBフォト
アーヘン大聖堂
提供:NHK
アア‐ようがん【アア溶岩】🔗⭐🔉
アア‐ようがん【アア溶岩】
(aa lava)流れやすい玄武岩質の溶岩で、表面が粗くて凹凸に富む形態のもの。
アヴォガドロ【A. Avogadro】🔗⭐🔉
アヴォガドロ【A. Avogadro】
⇒アボガドロ
アジア‐アフリカ‐かいぎ【アジアアフリカ会議】‥クワイ‥🔗⭐🔉
アジア‐アフリカ‐かいぎ【アジアアフリカ会議】‥クワイ‥
(Afro-Asian Conference)1955年4月、インドネシアのバンドンで開かれたアジア・アフリカ諸国の会議。日本を含む29カ国が参加。アジア・アフリカ諸国の協力と平和を確立し、世界平和に寄与すべく、植民地問題などを討議。バンドン会議。略称、AA会議。→平和十原則
⇒アジア【Asia・亜細亜】
アッバ【abba ギリシア】🔗⭐🔉
アッバ【abba ギリシア】
(もとアラム語で、幼児が父を呼ぶ称)イエスが祈りの中で用いた、父なる神に対する呼びかけの言葉。
アッバース‐ちょう【アッバース朝】‥テウ🔗⭐🔉
アッバース‐ちょう【アッバース朝】‥テウ
(‘Abbāsids)イラクを中心とした初期イスラム王朝。ウマイヤ朝を倒して樹立したカリフの王統。ムハンマドの叔父アッバースの4代の孫アブル=アッバースが祖。クーファを首都として創設、8世紀後半にバグダードを建都。東西貿易で栄え、イスラム文化の極盛期に当たる。モンゴルのフラグにより滅亡。(750〜1258)
アバダン【Abadan】🔗⭐🔉
アバダン【Abadan】
イラン南西部の港湾都市。ペルシア湾頭に臨み、大精油所があり、同国南部の油田地帯とパイプラインで結ばれる。人口27万8千(2003)。
アファーマティブ‐アクション【Affirmative Action】🔗⭐🔉
アファーマティブ‐アクション【Affirmative Action】
社会的な差別によって不利益を受けている女性・少数民族・障害者などに対し、実質的な機会均等を確保するための措置。特にアメリカで、1964年公民権法成立以後、政府が雇用や教育について採用した黒人や女性などに対する優遇政策をいう。ヨーロッパなどではポジティブ‐アクションと呼ぶ。積極的差別是正措置。
アブシジン‐さん【アブシジン酸】🔗⭐🔉
アブシジン‐さん【アブシジン酸】
(abscisic acid)(アブサイジン酸とも)植物ホルモンの一つ。落葉・落果や休眠芽の形成を促進し、成長・発芽などを抑制する。合成品を球根などの発芽防止剤とする。ABAと略記。
アルキペンコ【A. Archipenko】🔗⭐🔉
アルキペンコ【A. Archipenko】
⇒アーキペンコ
エー【A・a】🔗⭐🔉
エー【A・a】
①アルファベットの最初の文字。
②転じて、第1位。「―級品」
③答え(answer)の略号(A)。
④〔音〕音名の一つ。イ音。
⑤電流の単位アンペアの略号(A)。
⑥面積の単位アールの略号(a)。
⑦ABO式血液型の一つ(A)。
⑧「A判」参照。
エー‐エー‐かいぎ【AA会議】‥クワイ‥🔗⭐🔉
エー‐エー‐かいぎ【AA会議】‥クワイ‥
(Afro-Asian Conference)アジア‐アフリカ会議の略称。
エー‐ご‐はん【A5判】🔗⭐🔉
エー‐ご‐はん【A5判】
ジス(JIS)による紙の加工仕上り寸法の一つ。148ミリメートル×210ミリメートルの大きさ。A列5番。→A判
エーディー‐コンバーター【A/Dコンバーター】🔗⭐🔉
エーディー‐コンバーター【A/Dコンバーター】
アナログ信号をデジタル信号に変換する回路。↔ディーエー‐コンバーター
エー‐ビー‐エス【ABS】🔗⭐🔉
エー‐ビー‐エス【ABS】
(antilock brake system)自動車の電子制御ブレーキの一種。急ブレーキ時のスリップを回避するため、車輪の回転を自動制御し、制動距離の短縮と制動時のハンドル操作とを可能にする仕組。
エー‐ろく‐ばん【A6判】🔗⭐🔉
エー‐ろく‐ばん【A6判】
ジス(JIS)による紙の加工仕上り寸法の名。105ミリメートル×148ミリメートルの大きさ。文庫判。A列6番。→A判
エー‐ワン【A1】🔗⭐🔉
エー‐ワン【A1】
第一級のもの。最上品。
こうそう‐うん【高層雲】カウ‥🔗⭐🔉
こうそう‐うん【高層雲】カウ‥
十種雲級の一つ。中層雲に属し、中緯度帯では2〜7キロメートルの高さに現れる。上空に広がってほとんど満天を覆う、やや濃い灰色を呈する幕のような雲。おぼろぐも。記号As →雲級(表)。
高層雲
撮影:高橋健司
⇒こう‐そう【高層】
⇒こう‐そう【高層】
コープランド【Aaron Copland】🔗⭐🔉
コープランド【Aaron Copland】
アメリカの作曲家。バレエ音楽「アパラチアの春」など。(1900〜1990)
スリー‐エー【AAA・3A】🔗⭐🔉
スリー‐エー【AAA・3A】
アメリカ大リーグ野球の下部組織。マイナー‐リーグの最上位。その下に2A・1A・ルーキー‐リーグなどがある。
⇒スリー【three】
ボーア【Aage Bohr】🔗⭐🔉
ボーア【Aage Bohr】
デンマークの理論物理学者。N.ボーアの子。原子核の集団運動を研究。ノーベル賞。(1922〜)
🄰AA🔗⭐🔉
AA
[Alcoholics Anonymous]アルコール依存症患者の自助グループ.
🄰AAA; Aaa; aaa🔗⭐🔉
AAA; Aaa; aaa(トリプルエー)
格付けでの最高点.
🄰AAA🔗⭐🔉
AAA
[Agricultural Adjustment Administration](アメリカの)農業調整局.
🄰AAA🔗⭐🔉
AAA
[American Arbitration Association]米国仲裁協会.
🄰AAA🔗⭐🔉
AAA
[animal-assisted activity]病院・介護施設などで,動物を介して患者・入居者の生活を向上させる活動.
🄰AAAS🔗⭐🔉
AAAS
[American Association for the Advancement of Science]全米科学振興協会.
🄰AAC🔗⭐🔉
AAC
[Advanced Audio Coding]音声データの圧縮方式の一つ.
🄰AACE🔗⭐🔉
AACE
[Association of Advocators for Consumers Everyday-life]全国消費生活相談員協会.
🄰AACS🔗⭐🔉
AACS
[Advanced Access Content System]映像コンテンツの無断複写・配布を防止する規格の一つ.
🄰AAIAL🔗⭐🔉
AAIAL
[American Academy and Institute of Arts and Letters]アメリカ芸術院.
🄰AALA🔗⭐🔉
AALA
[Asian-African Latin-American People's Conference]アジア・アフリカ・ラテン‐アメリカ諸国人民連帯会議.
🄰AAM🔗⭐🔉
AAM
[air-to-air missile]空対空ミサイル.
🄰AAP🔗⭐🔉
AAP
[Association of American Publishers]米国出版社協会.
🄰AAR🔗⭐🔉
AAR
[against all risks]海上保険の全危険担保.
🄰AARP🔗⭐🔉
AARP
[American Association of Retired Personsから]全米退職者協会から発展した高齢者擁護などのためのNPO.
🄰AATC🔗⭐🔉
AATC
[automatic air traffic control]自動航空管制.
🄰AAUP🔗⭐🔉
AAUP
[Association of American University Presses]アメリカ大学出版部協会.
🄰ABAC🔗⭐🔉
ABAC
[APEC Business Advisory Council]APECビジネス諮問委員会.
🄰abb.🔗⭐🔉
abb.
[abbreviation]省略.略語.
🄰ABS🔗⭐🔉
ABS
[asset-backed securities]資産担保証券.
🄰a/c🔗⭐🔉
a/c
[account]勘定口座.簿記で,勘定科目.
🄰A&D🔗⭐🔉
A&D
[acquisition and development]買収と開発.高技術をもつ企業を買収して行う製品開発.
🄰AED🔗⭐🔉
AED
[automated external defibrillator]自動体外式除細動器.心臓停止の際に用いる救命装置.
🄰AES🔗⭐🔉
AES
[Advanced Encryption Standard]DESに代わるアメリカ政府の標準暗号規格.また,それによる共通鍵暗号.
🄰A&R🔗⭐🔉
A&R
[assembly and repair]組立と修理.
🄰AS🔗⭐🔉
AS
[American Samoa]アメリカ領サモア.
🄰As🔗⭐🔉
As
[arsenic]ヒ素の元素記号.
大辞林の検索結果 (97)
アードウルフ
aardwolf
🔗⭐🔉
アードウルフ [4]
aardwolf
ハイエナ科の一種。褐色で黒い縞があり,特徴的なたてがみをもつ。主にシロアリを食べる。アフリカの南部と東部に分布し,家畜を襲うという誤解から,駆除されて減少した。ツチオオカミ。
aardwolf
ハイエナ科の一種。褐色で黒い縞があり,特徴的なたてがみをもつ。主にシロアリを食べる。アフリカの南部と東部に分布し,家畜を襲うという誤解から,駆除されて減少した。ツチオオカミ。
アーヘン
Aachen
🔗⭐🔉
アーヘン
Aachen
ドイツ西部,オランダ・ベルギーとの国境近くの都市。硫黄泉が湧出し,保養地としても有名。
Aachen
ドイツ西部,オランダ・ベルギーとの国境近くの都市。硫黄泉が湧出し,保養地としても有名。
アバ
aba
🔗⭐🔉
アバ [1]
aba
アラビア・トルコ・北アフリカなどのイスラム教徒が用いる,ゆったりとした四角形の外衣。
aba
アラビア・トルコ・北アフリカなどのイスラム教徒が用いる,ゆったりとした四角形の外衣。
アバダン
Abadan
🔗⭐🔉
アバダン
Abadan
イランの南西部,ペルシャ湾に注ぐシャトルアラブ川の東岸に臨む河港都市。世界有数の大精油所があり,石油の輸出港として有名。
Abadan
イランの南西部,ペルシャ湾に注ぐシャトルアラブ川の東岸に臨む河港都市。世界有数の大精油所があり,石油の輸出港として有名。
アブダクション
abduction
🔗⭐🔉
アブダクション [3]
abduction
〔哲〕 アメリカの哲学者パースによって定式化された科学的探究の一段階。演繹および帰納に先立って,観察された現象を説明する仮説を発想し,形成する手続きを指す。仮説的推論。
abduction
〔哲〕 アメリカの哲学者パースによって定式化された科学的探究の一段階。演繹および帰納に先立って,観察された現象を説明する仮説を発想し,形成する手続きを指す。仮説的推論。
アブドゥル-ラフマーン
Abd al-Rahman
🔗⭐🔉
アブドゥル-ラフマーン
Abd al-Rahman
(1)(一世)(731-788) 後ウマイヤ朝の君主(在位 756-788)。アッバース朝の攻撃を逃れコルドバに後ウマイヤ朝を樹立。フランク王国のカール大帝と攻防を展開。
(2)(三世)(891-961) 後ウマイヤ朝の君主(在位 912-961)。学芸を保護してコルドバをイスラム文化の中心地とし,後ウマイヤ朝の最盛期を現出,929年よりカリフを称す。
Abd al-Rahman
(1)(一世)(731-788) 後ウマイヤ朝の君主(在位 756-788)。アッバース朝の攻撃を逃れコルドバに後ウマイヤ朝を樹立。フランク王国のカール大帝と攻防を展開。
(2)(三世)(891-961) 後ウマイヤ朝の君主(在位 912-961)。学芸を保護してコルドバをイスラム文化の中心地とし,後ウマイヤ朝の最盛期を現出,929年よりカリフを称す。
アルファ
alpha; A ・α
🔗⭐🔉
アルファ [1]
alpha; A ・α
(1)ギリシャ語アルファベットの第一字。
(2)最初。はじめ。
⇔オメガ
(3)野球で,最終回裏の攻撃が終了せずに後攻チームの勝利が決した時,未了の部分があることを表す符号。もとはαで,現在は X で表す。公式用語ではない。
(4)基本となる数量に付け加える若干の量。「二か月プラス-―」
alpha; A ・α
(1)ギリシャ語アルファベットの第一字。
(2)最初。はじめ。
⇔オメガ
(3)野球で,最終回裏の攻撃が終了せずに後攻チームの勝利が決した時,未了の部分があることを表す符号。もとはαで,現在は X で表す。公式用語ではない。
(4)基本となる数量に付け加える若干の量。「二か月プラス-―」
エー
A ・ a
🔗⭐🔉
エー [1]
A ・ a
(1)英語のアルファベットの第一字。エイ。
(2)第一の,最上の,の意を表す。「―クラス」
(3)〔音〕 イの音。
(4)〔物〕 電流の単位アンペア(ampere)を表す記号( A )。
(5)面積の単位アール(are)を表す記号( a )。
(6)一〇の整数乗倍を示す接頭語アトを表す記号( a )。
→アト
(7)紙の大きさを示す記号。「― 5 判」
→A 判
(8)長さの単位オングストローム(angstrom)を表す記号( A ・ Å )。
(9)ABO 式血液型の一。A 型。
(10)答え(answer)の略号( A )。「 Q アンド―」
(11)トランプで,エースの札の記号。
A ・ a
(1)英語のアルファベットの第一字。エイ。
(2)第一の,最上の,の意を表す。「―クラス」
(3)〔音〕 イの音。
(4)〔物〕 電流の単位アンペア(ampere)を表す記号( A )。
(5)面積の単位アール(are)を表す記号( a )。
(6)一〇の整数乗倍を示す接頭語アトを表す記号( a )。
→アト
(7)紙の大きさを示す記号。「― 5 判」
→A 判
(8)長さの単位オングストローム(angstrom)を表す記号( A ・ Å )。
(9)ABO 式血液型の一。A 型。
(10)答え(answer)の略号( A )。「 Q アンド―」
(11)トランプで,エースの札の記号。
エー-エー
AA
🔗⭐🔉
エー-エー [3]
AA
〔Asian-African; Afro-Asian〕
アジアとアフリカ。非欧米。「―諸国」
AA
〔Asian-African; Afro-Asian〕
アジアとアフリカ。非欧米。「―諸国」
エーご-はん【A5判】🔗⭐🔉
エーご-はん [0] 【 A5 判】
〔 A 列 5 番の大きさの意〕
紙加工仕上げ寸法の名。148ミリメートル×210ミリメートル。
→A 判
エー-ビー-シー
ABC
🔗⭐🔉
エー-ビー-シー [5]
ABC
(1)英語のアルファベット二六文字中の,最初の三字。
(2)英語のアルファベットのこと。「―順」
(3)英語の初歩。基礎的な英語。
(4)物事の初歩。入門。基礎。いろは。「水泳の―から習う」
(5)〔American Broadcasting Company〕
アメリカの放送会社。CBS ・ NBC とともにアメリカ三大ネットワークの一。1944年設立。
ABC
(1)英語のアルファベット二六文字中の,最初の三字。
(2)英語のアルファベットのこと。「―順」
(3)英語の初歩。基礎的な英語。
(4)物事の初歩。入門。基礎。いろは。「水泳の―から習う」
(5)〔American Broadcasting Company〕
アメリカの放送会社。CBS ・ NBC とともにアメリカ三大ネットワークの一。1944年設立。
エービーシー-かさい【ABC火災】🔗⭐🔉
エービーシー-かさい ―クワ― [7] 【 ABC 火災】
木材・布・紙などの可燃物の火災( A 火災),ガソリン・油などの可燃性液体による火災( B 火災),電気的設備の故障で起きる火災( C 火災)の総称。
エービーシー-ぶんせき【ABC分析】🔗⭐🔉
エービーシー-ぶんせき [7] 【 ABC 分析】
管理する対象の特性に応じた管理方式を選定・実施するために行われる分析。在庫品を品目別に価格と販売量によって ABC の三グループに分類し,管理の重点のかけ方を決める類。在庫管理・品質管理・顧客管理などに用いられる。
エービーシー-へいき【ABC兵器】🔗⭐🔉
エービーシー-へいき [7] 【 ABC 兵器】
原子(atomic)兵器・生物(biological)兵器・化学(chemical)兵器の総称。
エーよん-ばん【A4判】🔗⭐🔉
エーよん-ばん [0] 【 A4 判】
〔 A 列 4 番の大きさの意〕
紙加工仕上げ寸法の名。210ミリメートル×297ミリメートル。複写用紙などに用いられる。
→A 判
エーろく-ばん【A6判】🔗⭐🔉
エーろく-ばん [0] 【 A6 判】
〔 A 列 6 番の大きさの意〕
紙加工仕上げ寸法の名。105ミリメートル×148ミリメートル。文庫本などに多くみられる。
→A 判
コープランド
Aaron Copland
🔗⭐🔉
コープランド
Aaron Copland
(1900-1990) アメリカの作曲家。アメリカ民謡やジャズの手法をクラシックに取り入れ,作風は雄大かつ簡潔。作品「エル-サロン-メヒコ」,バレエ曲「ビリー-ザ-キッド」「アパラチアの春」
Aaron Copland
(1900-1990) アメリカの作曲家。アメリカ民謡やジャズの手法をクラシックに取り入れ,作風は雄大かつ簡潔。作品「エル-サロン-メヒコ」,バレエ曲「ビリー-ザ-キッド」「アパラチアの春」
サラム
Abdus Salam
🔗⭐🔉
サラム
Abdus Salam
(1926- ) パキスタンの理論物理学者。素粒子の統一的な扱いに関して,ワインバーグ-サラムの模型をワインバーグとは独立に提唱。
Abdus Salam
(1926- ) パキスタンの理論物理学者。素粒子の統一的な扱いに関して,ワインバーグ-サラムの模型をワインバーグとは独立に提唱。
スリー-エー
AAA; 3A
🔗⭐🔉
スリー-エー [4]
AAA; 3A
アメリカのプロ野球で,マイナー-リーグの最上位の階級。
AAA; 3A
アメリカのプロ野球で,マイナー-リーグの最上位の階級。
a
atto
🔗⭐🔉
a
atto
アト。単位に冠する接頭語で,10

倍を示す。
atto
アト。単位に冠する接頭語で,10

倍を示す。
a.
adjective・(フランス) are
🔗⭐🔉
a.
(1)
adjective
文法で,形容詞。
(2)
(フランス) are
面積の単位アールを表す記号。1アールは100 m
。
adjective
文法で,形容詞。
(2)
(フランス) are
面積の単位アールを表す記号。1アールは100 m
。
AA
Alcoholics Anonymous
🔗⭐🔉
AA
Alcoholics Anonymous
アルコール依存症患者の自助グループ。1935年アメリカで生まれ,1970年代から日本でも広まった。断酒会と異なり,匿名で参加する。
Alcoholics Anonymous
アルコール依存症患者の自助グループ。1935年アメリカで生まれ,1970年代から日本でも広まった。断酒会と異なり,匿名で参加する。
AA
American Airlines
🔗⭐🔉
AA
American Airlines
アメリカン航空。
American Airlines
アメリカン航空。
AA
Asia Africa
🔗⭐🔉
AA
Asia Africa
アジアとアフリカ。
Asia Africa
アジアとアフリカ。
AAグループ
Asian-African group
🔗⭐🔉
AAグループ
Asian-African group
アジア-アフリカ地域の国連加盟国が構成する非公式団体。日本は,1956年(昭和31)に加盟。
Asian-African group
アジア-アフリカ地域の国連加盟国が構成する非公式団体。日本は,1956年(昭和31)に加盟。
AAA
Agricultural Adjustment Administration
🔗⭐🔉
AAA
Agricultural Adjustment Administration
アメリカの農業調整局。1933年ニュー-ディールの一環として設立。
Agricultural Adjustment Administration
アメリカの農業調整局。1933年ニュー-ディールの一環として設立。
AAA
American Arbitration Association
🔗⭐🔉
AAA
American Arbitration Association
アメリカ仲裁協会。商事・労使・保険などにおける紛争を訴訟によらず解決するために,当事者との契約により仲裁する民間団体。
American Arbitration Association
アメリカ仲裁協会。商事・労使・保険などにおける紛争を訴訟によらず解決するために,当事者との契約により仲裁する民間団体。
AACE
Association of Advocators for Consumers Everyday-life
🔗⭐🔉
AACE
Association of Advocators for Consumers Everyday-life
全国消費生活相談員協会。消費生活問題専門家の組織で,消費者からの苦情や相談を受ける。1987年(昭和62)社団法人化。
Association of Advocators for Consumers Everyday-life
全国消費生活相談員協会。消費生活問題専門家の組織で,消費者からの苦情や相談を受ける。1987年(昭和62)社団法人化。
AAIAL
American Academy and Institute of Arts and Letters
🔗⭐🔉
AAIAL
American Academy and Institute of Arts and Letters
アメリカ芸術院。芸術文化アカデミー(American Academy of Arts and Letters)と,全米芸術文化協会(National Institute of Arts and Letters)とが1976年統合してできた。
American Academy and Institute of Arts and Letters
アメリカ芸術院。芸術文化アカデミー(American Academy of Arts and Letters)と,全米芸術文化協会(National Institute of Arts and Letters)とが1976年統合してできた。
AALA
Asia-Africa Latin America
🔗⭐🔉
AALA (アーラ)
Asia-Africa Latin America
アジア・アフリカ・ラテン-アメリカの略。AAAとも。
Asia-Africa Latin America
アジア・アフリカ・ラテン-アメリカの略。AAAとも。
A&R
assembly and repair
🔗⭐🔉
A&R
assembly and repair
組立てと修理。
assembly and repair
組立てと修理。
AAPC
Asia-African Peoples' Conference
🔗⭐🔉
AAPC
Asia-African Peoples' Conference
アジア-アフリカ諸国民会議。AAグループ諸国の民間代表により,1957年カイロで開催。65年中南米諸国を併せAALAに発展。
Asia-African Peoples' Conference
アジア-アフリカ諸国民会議。AAグループ諸国の民間代表により,1957年カイロで開催。65年中南米諸国を併せAALAに発展。
AAR
against all risks
🔗⭐🔉
AAR
against all risks
海上保険で,オール-リスク担保。
against all risks
海上保険で,オール-リスク担保。
AATC
automatic air traffic control
🔗⭐🔉
AATC
automatic air traffic control
自動航空管制。
automatic air traffic control
自動航空管制。
AB🔗⭐🔉
AB
ABO式血液型の一。AB型。
ABA
American Bankers Association
🔗⭐🔉
ABA
American Bankers Association
アメリカ銀行協会。
American Bankers Association
アメリカ銀行協会。
ABA
American Bar Association
🔗⭐🔉
ABA
American Bar Association
アメリカ法曹協会。アメリカ最大の法律家の団体で1878年設立。
American Bar Association
アメリカ法曹協会。アメリカ最大の法律家の団体で1878年設立。
ABC🔗⭐🔉
ABC
(1)アルファベットのこと。
(2)英語の初歩。基礎的な英語。
(3)物事の初歩。基礎。
ABC
ABC World Airways Guide
🔗⭐🔉
ABC
ABC World Airways Guide
エービーシー航空時刻表。世界の定期旅客便を,出発地のABC順に掲載し,イギリスのABC旅行案内社が月刊で発行。
ABC World Airways Guide
エービーシー航空時刻表。世界の定期旅客便を,出発地のABC順に掲載し,イギリスのABC旅行案内社が月刊で発行。
ABC
activity based costing
🔗⭐🔉
ABC
activity based costing
活動基準原価計算。原価計算法の一。間接費を各生産物に正確に割り振ることによって,より正確に原価を算出する方法。
activity based costing
活動基準原価計算。原価計算法の一。間接費を各生産物に正確に割り振ることによって,より正確に原価を算出する方法。
ABCC
Atomic Bomb Casualties Commission
🔗⭐🔉
ABCC
Atomic Bomb Casualties Commission
原爆障害調査委員会。1946年(昭和21),アメリカ原子力委員会と日本側科学者の協力により,広島と長崎につくった。
Atomic Bomb Casualties Commission
原爆障害調査委員会。1946年(昭和21),アメリカ原子力委員会と日本側科学者の協力により,広島と長崎につくった。
ABCDライン
ABCD-Line
🔗⭐🔉
ABCDライン
ABCD-Line
1940年前後,アメリカ (America),イギリス (British Empire),中国 (China),オランダ (Dutch) の4か国が共同して「包囲陣」を布き日本に対した,とする日本側の主張をいう語。
ABCD-Line
1940年前後,アメリカ (America),イギリス (British Empire),中国 (China),オランダ (Dutch) の4か国が共同して「包囲陣」を布き日本に対した,とする日本側の主張をいう語。
A1[ei](英和)🔗⭐🔉
A1[ei]
n.第1番目<アルファベットの第1字から>(from A to Z 最初から最後まで);A字形のもの;《楽》イ音,イ調.
A2(英和)🔗⭐🔉
A2
<英>成人向け(映画).
a1[ei](英和)🔗⭐🔉
a1[ei]
n.第1番目<アルファベットの第1字から>(from A to Z 最初から最後まで);A字形のもの;《楽》イ音,イ調.
a2[強 ei,弱
](英和)🔗⭐🔉
a2[強 ei,弱
]
indef.art.<母音の前では an1>一つの;どれか一つの;ある (a certain);同じ (girls of an age 同じ年の少女たち);に(つき) (twice a week 週2回);<固有名詞に付けて>という人;のような人物;…家の一員;…の作品 (a Mrs.Smith スミス夫人とかいう人;a Caesar カエサルのような人物;a Burton バートン家の一人;a Rembrandt レンブラントの作品).
a3[
](英和)🔗⭐🔉
a3[
]
pref.onの変形 (afoot 徒歩で;He went (a-)fishing.魚つりに行った).
]
pref.onの変形 (afoot 徒歩で;He went (a-)fishing.魚つりに行った).
a‐[
](英和)🔗⭐🔉
a-[
]
pref.onの変形 (afoot 徒歩で;He went (a-)fishing.魚つりに行った).
]
pref.onの変形 (afoot 徒歩で;He went (a-)fishing.魚つりに行った).
A1[
i w
n](英和)🔗⭐🔉
A1[
i w
n]
⇒A one.
i w
n]
⇒A one.
AA(英和)🔗⭐🔉
AA
<英>14歳以下観覧禁止(映画).
AAA(英和)🔗⭐🔉
AAA
Amateur Athletic Assoc.;American Automobile Assoc.
aah[
:](英和)🔗⭐🔉
aah[
:]
vi.ああと叫ぶ<驚き・喜びなど>.
:]
vi.ああと叫ぶ<驚き・喜びなど>.
aard・vark[
:rdv
:rk](英和)🔗⭐🔉
aard・vark[
:rdv
:rk]
n.《動》ツチブタ.
:rdv
:rk]
n.《動》ツチブタ.
A'asia(英和)🔗⭐🔉
A'asia
Australasia.
AB(英和)🔗⭐🔉
AB
Artium Baccalaureus (L.=Bachelor of Arts).
a・bac[
ib
k](英和)🔗⭐🔉
a・bac[
ib
k]
n.<英>計算図表,早見図表.
ib
k]
n.<英>計算図表,早見図表.
a・back[
b
k](英和)🔗⭐🔉
a・back[
b
k]
ad.<古>後方に.
◎be taken aback 不意を打たれる;驚く.
b
k]
ad.<古>後方に.
◎be taken aback 不意を打たれる;驚く.
ab・a・cus[
b
k
s](英和)🔗⭐🔉
ab・a・cus[
b
k
s]
n.(pl.〜es, -ci[-sai]) そろばん;《建》(円柱の)冠(かむり)板.
b
k
s]
n.(pl.〜es, -ci[-sai]) そろばん;《建》(円柱の)冠(かむり)板.
A・bad・don[
b
d
n](英和)🔗⭐🔉
A・bad・don[
b
d
n]
n.奈落(ならく),地獄.
b
d
n]
n.奈落(ならく),地獄.
a・baft[
b
ft/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
a・baft[
b
ft/-
:-]
ad.,prep.(の)あとに〔へ〕;(の)船尾に.
b
ft/-
:-]
ad.,prep.(の)あとに〔へ〕;(の)船尾に.
ab・a・lo・ne[
b
l
uni](英和)🔗⭐🔉
ab・a・lo・ne[
b
l
uni]
n.アワビ.
b
l
uni]
n.アワビ.
a・ban・don[
b
nd
n](英和)🔗⭐🔉
a・ban・don→音声
vt.(見)捨てる,断念する;(身を)まかす;《法》遺棄する.
◎abandon oneself to (drinking,despair)(酒)にふける,(絶望)に陥る.
a・ban・doned[‐d](英和)🔗⭐🔉
a・ban・doned[-d]
a.捨てられた;奔放な;捨てばちな.
a・ban・don・ee[
b
nd
n
:](英和)🔗⭐🔉
a・ban・don・ee[
b
nd
n
:]
n.《法》(遺棄資産の)被委付者.
b
nd
n
:]
n.《法》(遺棄資産の)被委付者.
a・ban・don・ment(英和)🔗⭐🔉
a・ban・don・ment
n.放棄,《法》遺棄;気まま.
a・base[
b
is](英和)🔗⭐🔉
a・base[
b
is]
vt.(地位や品位を)落とす;卑しめる.
b
is]
vt.(地位や品位を)落とす;卑しめる.
a・base・ment(英和)🔗⭐🔉
a・base・ment
n.低下,屈辱.
a・bash[
b
](英和)🔗⭐🔉
a・bash[
b
]
vt.恥じ入らせる;まごつかせる.
b
]
vt.恥じ入らせる;まごつかせる.
a・bash・ed・ly(英和)🔗⭐🔉
a・bash・ed・ly
ad.きまり悪そうに.
a・bate[
b
it](英和)🔗⭐🔉
a・bate[
b
it]
vt.下げる,減らす,和らげる;《法》(妨害を)排除する (〜 a nuisance).
ab・at・toir[
b
tw
:r](英和)🔗⭐🔉
ab・at・toir[
b
tw
:r]
n.(F.)屠殺場.
b
tw
:r]
n.(F.)屠殺場.
ab・ba・cy[
b
si](英和)🔗⭐🔉
ab・ba・cy[
b
si]
n.abbot〔abbess〕の職〔管区・任期〕.
b
si]
n.abbot〔abbess〕の職〔管区・任期〕.
ab・bess[
bis](英和)🔗⭐🔉
ab・bess[
bis]
n.女子修道院長 (cf.abbot).
bis]
n.女子修道院長 (cf.abbot).
ab・bey[
bi](英和)🔗⭐🔉
ab・bey→音声
n.修道院;(the A-)(主に)Westminster寺院.
ab・bot[
b
t](英和)🔗⭐🔉
ab・bot→音声
n.修道院長.
abbr.(英和)🔗⭐🔉
abbr.
abbreviated;abbreviation.
ab・bre・vi・ate[
br
:vieit](英和)🔗⭐🔉
ab・bre・vi・ate[
br
:vieit]
vt.縮める,短縮する.
br
:vieit]
vt.縮める,短縮する.
ab・bre・vi・
・tion(英和)🔗⭐🔉
ab・bre・vi・
・tion→音声
n.(語の)省略,略語.
・tion→音声
n.(語の)省略,略語.
ABC[
ibi:s
:](英和)🔗⭐🔉
ABC[
ibi:s
:]
n.(pl.〜's[-z])=alphabet;初歩,入門.
ibi:s
:]
n.(pl.〜's[-z])=alphabet;初歩,入門.
ABCC(英和)🔗⭐🔉
ABCC
Atomic Bomb Casualties Commission 原爆傷害調査委員会.
ab・di・cate[
bdikeit](英和)🔗⭐🔉
ab・di・cate[
bdikeit]
vt.,vi.退位する;(権利・責任などを)放棄する.
bdikeit]
vt.,vi.退位する;(権利・責任などを)放棄する.
ab・di・c
・tion(英和)🔗⭐🔉
ab・di・c
・tion
n.退位;放棄.
・tion
n.退位;放棄.
b・di・ca・tor(英和)🔗⭐🔉
b・di・ca・tor
n.譲位者;放棄者.
ab・do・men[
bd
men,
bd
u‐](英和)🔗⭐🔉
ab・do・men[
bd
men,
bd
u-]
n.腹(部).
ab・duct[
bd
kt,
b‐](英和)🔗⭐🔉
ab・duct[
bd
kt,
b-]
vt.誘かいする;《解》外転させる.
bd
kt,
b-]
vt.誘かいする;《解》外転させる.
ab・d
c・tor(英和)🔗⭐🔉
ab・d
c・tor
n.誘かい者;《解》外転筋.
c・tor
n.誘かい者;《解》外転筋.
広辞苑+大辞林に「a」で始まるの検索結果。もっと読み込む