複数辞典一括検索+

カーボベルデ【Cabo Verde】🔗🔉

カーボベルデ【Cabo Verde】 〔カボベルデとも〕 アフリカ大陸の西方,大西洋にあるベルデ岬諸島からなる共和国。1975 年ポルトガルから独立。住民はムラート。首都プライア。面積 4 千 km2。人口 39 万(1995)。正称,カーボベルデ共和国。

カバラ【cabala】🔗🔉

カバラ【cabala】 ユダヤ教神秘主義の一。古来より伝えられた神秘的聖書解釈および密儀の伝統をいう。中世以降イタリア・ドイツなどキリスト教世界内部にも影響を与えた。

キャビネット【cabinet】🔗🔉

キャビネット【cabinet】 (1)箱。特に,テレビ・ラジオ・ステレオなどの外箱。 (2)飾り棚。 (3)書類・備品などを収納する戸棚。 (4)内閣。

キャビン【cabin】🔗🔉

キャビン【cabin】 (1)船室。 (2)飛行機の客室。

キャビンアテンダント【cabin attendant】🔗🔉

キャビンアテンダント【cabin attendant】 旅客機の客室乗務員。

キャブ【cab】🔗🔉

キャブ【cab】 (1)タクシー。 (2)機関車・トラックなどの運転室・運転席。

キャブシステム【CAB system】🔗🔉

キャブシステム【CAB system】 〔cable box network system〕 電気・電話・ケーブル-テレビなど電線・回線類を一括して地中に収納する U 字型の構造物。電線・回線類の地下埋設化の一つで,比較的経済的に作れる。

キャブタイヤケーブル【cabtyre cable】🔗🔉

キャブタイヤケーブル【cabtyre cable】 銅線にゴムや塩化ビニールの被覆をかけた電線を複数本まとめ,さらにゴムや塩化ビニールで被覆したもの。

キャベツ【cabbage】🔗🔉

キャベツ【cabbage】 アブラナ科の一年草または越年草。ヨーロッパ原産の葉菜植物。日本では明治初年から栽培。葉は質厚く大きく,密に重なって結球する。カンラン。タマナ。

ケーブル【cable】🔗🔉

ケーブル【cable】 (1)針金や麻をより合わせた太い綱。 (2)電線を絶縁して束ね,外被をかぶせたもの。電纜(でんらん)。 (3)ケーブル-カーの略。

ケーブルカー【cable car】🔗🔉

ケーブルカー【cable car】 車両を鋼索に連結し,巻き上げ装置によって急傾斜面を上下する鉄道。鋼索鉄道。

ケーブルモデム【cable modem】🔗🔉

ケーブルモデム【cable modem】 CATV ネットワークを利用した高速双方向通信を可能にするために使うモデム。

ケーブルレリーズ【cable release】🔗🔉

ケーブルレリーズ【cable release】 ⇒レリーズ

ケビン【cabin】🔗🔉

ケビン【cabin】 ⇒キャビン

CAB🔗🔉

CAB 1(キャブ)[cable box] 電気・電話・ケーブル-テレビなどの電線・回線などを道路下に埋設する共同溝。

CAB🔗🔉

CAB 2[Central African Bank] 中央アフリカ銀行。

CAB🔗🔉

CAB 3[Civil Aeronautics Board] アメリカの,民間航空委員会。大統領直轄の行政委員会。航空会社の監督行政を行う。1936 年設立。

CAB🔗🔉

CAB 4[Civil Aviation Bureau] 日本の,運輸省航空局。

CAB システム🔗🔉

CAB システム (キャブ-システム)[cable box network system] ⇒キャブ-システム

新辞林cabで始まるの検索結果 1-19