複数辞典一括検索+![]()
![]()
cab1🔗⭐🔉
cab1 /k
b/→
n.
1 タクシー (taxicab).
・take a cab=go by cab タクシーに乗って行く.
・by cab=in a cab タクシーで.
2a (機関車の)運転室, 機関手室 (⇒locomotive 挿絵).
b (トラック・トレーラー・起重機などの屋根のある)運転手台, 運転台.
c (エレベーターの)箱. 《《略》 ← CABIN》
3a (通例一頭立て二輪または四輪の)辻馬車.
b =cabriolet 1.
c =hansom.
d 一頭立てまたは二頭立ての貸馬車.
4 =cabin 1 c.
f
rst c
b
ff the r
nk 《豪口語》 何かを真っ先に行う[利用する]人, 優先権をもつ人, 一番手.
v. 《口語》 (cabbed; cabbing) vi. タクシー[辻馬車]に乗る[乗って行く].
vt.
1 [〜 it として] タクシー[辻馬車]に乗る[乗って行く].
2 タクシー[辻馬車]を運転する.
《1827》 《略》 ← CABRIOLET
b/→
n.
1 タクシー (taxicab).
・take a cab=go by cab タクシーに乗って行く.
・by cab=in a cab タクシーで.
2a (機関車の)運転室, 機関手室 (⇒locomotive 挿絵).
b (トラック・トレーラー・起重機などの屋根のある)運転手台, 運転台.
c (エレベーターの)箱. 《《略》 ← CABIN》
3a (通例一頭立て二輪または四輪の)辻馬車.
b =cabriolet 1.
c =hansom.
d 一頭立てまたは二頭立ての貸馬車.
4 =cabin 1 c.
f
rst c
b
ff the r
nk 《豪口語》 何かを真っ先に行う[利用する]人, 優先権をもつ人, 一番手.
v. 《口語》 (cabbed; cabbing) vi. タクシー[辻馬車]に乗る[乗って行く].
vt.
1 [〜 it として] タクシー[辻馬車]に乗る[乗って行く].
2 タクシー[辻馬車]を運転する.
《1827》 《略》 ← CABRIOLET
cab2🔗⭐🔉
cab2 /k
b/ 《英学生俗》
n. とらの巻 (crib), ひとり案内.
vi.
1 とらの巻を使う.
2 ちょろまかす, 盗む (pilfer).
《略》 ← CABBAGE2
b/ 《英学生俗》
n. とらの巻 (crib), ひとり案内.
vi.
1 とらの巻を使う.
2 ちょろまかす, 盗む (pilfer).
《略》 ← CABBAGE2
cab3🔗⭐🔉
cab3 /k
b/
n. カブ《昔ヘブライ人が用いた量目の名; 約 2 liters にあたる; cf. 2 Kings 6: 25; kab ともいう》.
《1535》
Heb. qabh ← ?
b/
n. カブ《昔ヘブライ人が用いた量目の名; 約 2 liters にあたる; cf. 2 Kings 6: 25; kab ともいう》.
《1535》
Heb. qabh ← ?
cab4🔗⭐🔉
cab4 /k
b/
n. 《口語》 ギターアンプのスピーカーの入ったキャビネット.
《略》 ← CABINET
b/
n. 《口語》 ギターアンプのスピーカーの入ったキャビネット.
《略》 ← CABINET
CAB🔗⭐🔉
CAB
《略》 《英》 Citizens' Advice Bureau 市民相談所; 《米》 Civil Aeronautics Board 民間航空委員会.
cab., Cab.🔗⭐🔉
cab., Cab.
《略》 cabinet.
caba🔗⭐🔉
ca・ba /k
b
/
n. カバ《婦人用のハンドバッグ, または仕事用具を入れるかご》.
《1833》
F cabas
Prov. < VL
cap
cium ← L cap
x 'CAPACIOUS'
b
/
n. カバ《婦人用のハンドバッグ, または仕事用具を入れるかご》.
《1833》
F cabas
Prov. < VL
cap
cium ← L cap
x 'CAPACIOUS'
cabal🔗⭐🔉
ca・bal /k
b

, -b
| k
b
, k
-/
n.
1 [単数または複数扱い]
a (権力者・政府などに反対する小人数の)陰謀団, (秘密)結社 (junto).
b (作家・芸術家などの)徒党, 同人(グループ) (coterie).
2 (陰謀団の企む)陰謀, 策動.
3 [the C-] 《英》 (Charles 二世時代の) 政治顧問団, 外務委員会 (Committee for Foreign Affairs) 《Clifford, Arlington, Buckingham, Ashley, Lauderdale の 5 人の委員の頭文字が偶然 CABAL となったことも手伝ってこう呼ばれた; 今日の内閣のもとを成す》.
vi. (ca・balled; -bal・ling) 徒党を組む; 陰謀を企てる, 策動する (plot) 〔against〕.
ca・b
l・ler /-l
| -l
(r/ n.
《1614》
F cabale
ML cab(b)ala cabala
Mish. Heb. qabb
l
h receiving, tradition ← qibb
l to take, receive
b

, -b
| k
b
, k
-/
n.
1 [単数または複数扱い]
a (権力者・政府などに反対する小人数の)陰謀団, (秘密)結社 (junto).
b (作家・芸術家などの)徒党, 同人(グループ) (coterie).
2 (陰謀団の企む)陰謀, 策動.
3 [the C-] 《英》 (Charles 二世時代の) 政治顧問団, 外務委員会 (Committee for Foreign Affairs) 《Clifford, Arlington, Buckingham, Ashley, Lauderdale の 5 人の委員の頭文字が偶然 CABAL となったことも手伝ってこう呼ばれた; 今日の内閣のもとを成す》.
vi. (ca・balled; -bal・ling) 徒党を組む; 陰謀を企てる, 策動する (plot) 〔against〕.
ca・b
l・ler /-l
| -l
(r/ n.
《1614》
F cabale
ML cab(b)ala cabala
Mish. Heb. qabb
l
h receiving, tradition ← qibb
l to take, receive
cabala🔗⭐🔉
ca・ba・la /k
b
l
, k
-/
n.
1 [しばしば C-] カバラ《ユダヤのラビたちが唱え, 特に中世後期やルネサンス時代の神学者たちの間に強く影響を与えた旧約聖書の伝統的神秘的解釈による密教的神知学》.
2a 秘義, 秘教; 秘術.
b 神秘信仰, オカルト的なこと (occultism).
《1521》
ML cabbala tradition (↑): CABAL と二重語
b
l
, k
-/
n.
1 [しばしば C-] カバラ《ユダヤのラビたちが唱え, 特に中世後期やルネサンス時代の神学者たちの間に強く影響を与えた旧約聖書の伝統的神秘的解釈による密教的神知学》.
2a 秘義, 秘教; 秘術.
b 神秘信仰, オカルト的なこと (occultism).
《1521》
ML cabbala tradition (↑): CABAL と二重語
cabaletta🔗⭐🔉
ca・ba・let・ta /k
b
l

, k
- | -t
; It. kabal
tta/
It. n. (pl. 〜s, -lette /-l
t/) 【音楽】 カバレッタ《Rossini のオペラなどにみられる旋律も伴奏も同じリズムの短い歌; のちにはアリアや重唱の同一リズムで速いテンポの終結部を指す》.
《1842》
It. 〜 (i) (dim.) ← cabala intrigue: cf. cabal
(ii) 《変形》 ? ← coboletta stanza (dim.) ← cobola couplet
Prov. cobla < L c
pulam bond: ⇒copula
b
l

, k
- | -t
; It. kabal
tta/
It. n. (pl. 〜s, -lette /-l
t/) 【音楽】 カバレッタ《Rossini のオペラなどにみられる旋律も伴奏も同じリズムの短い歌; のちにはアリアや重唱の同一リズムで速いテンポの終結部を指す》.
《1842》
It. 〜 (i) (dim.) ← cabala intrigue: cf. cabal
(ii) 《変形》 ? ← coboletta stanza (dim.) ← cobola couplet
Prov. cobla < L c
pulam bond: ⇒copula
cabalism🔗⭐🔉
cab・a・lism /k
b
l
z
/
n.
1 [しばしば C-] カバラ主義《カバラ (cabala) 解釈による神秘主義》.
2 神学的概念[解釈]の極端な伝統主義.
3 難解・晦渋(かいじゅう)な語句の使用による韜晦(とうかい) (趣味).
b
l
z
/
n.
1 [しばしば C-] カバラ主義《カバラ (cabala) 解釈による神秘主義》.
2 神学的概念[解釈]の極端な伝統主義.
3 難解・晦渋(かいじゅう)な語句の使用による韜晦(とうかい) (趣味).
cabalist1🔗⭐🔉
ca・bal・ist1 /k
b
l
st, -
l- | -b
l
st/
n.
1 [しばしば C-] カバラ (cabala) 主義者; カバラ学者[研究家].
2 秘義[秘教, 秘術, オカルト]に通じた人.
《c1533》: ⇒cabala, -ist
b
l
st, -
l- | -b
l
st/
n.
1 [しばしば C-] カバラ (cabala) 主義者; カバラ学者[研究家].
2 秘義[秘教, 秘術, オカルト]に通じた人.
《c1533》: ⇒cabala, -ist
cabalist2🔗⭐🔉
ca・bal・ist2 /k
b
l
st, -b
- | -b
l
st/
n. cabal の一員.
b
l
st, -b
- | -b
l
st/
n. cabal の一員.
cabalistic🔗⭐🔉
cab・a・lis・tic /k
b
l
st
k/
adj.
1 カバラ (cabala) の[に関する, による].
2 神秘的な, 不可思議な.
c
b・a・l
s・ti・cal・ly adv.
b
l
st
k/
adj.
1 カバラ (cabala) の[に関する, による].
2 神秘的な, 不可思議な.
c
b・a・l
s・ti・cal・ly adv.
Caball
, Montserrat🔗⭐🔉
Cab・al・l
/k
b
j
, -lj
| k
b
e
, k
-; Sp. kaβ

, -j
/, Montserrat
n. カバリェ《1933- ; スペインのソプラノ歌手》.
/k
b
j
, -lj
| k
b
e
, k
-; Sp. kaβ

, -j
/, Montserrat
n. カバリェ《1933- ; スペインのソプラノ歌手》.
caballero🔗⭐🔉
ca・bal・le・ro /k
b
lj
ro
, -b
l
r- | -b
lj
r
; Sp. kaβa

o/
n. (pl. 〜s)
1 (スペインの)紳士; 騎士, キャバレロ (knight).
2 《米南西部》
a 乗馬車.
b 婦人の同伴者[付き添い].
c 婦人賛美[崇拝]者.
《1835》
Sp. 〜 < LL caball
rium horseman ← L caballus horse: ⇒cavalier
b
lj
ro
, -b
l
r- | -b
lj
r
; Sp. kaβa

o/
n. (pl. 〜s)
1 (スペインの)紳士; 騎士, キャバレロ (knight).
2 《米南西部》
a 乗馬車.
b 婦人の同伴者[付き添い].
c 婦人賛美[崇拝]者.
《1835》
Sp. 〜 < LL caball
rium horseman ← L caballus horse: ⇒cavalier
caballo🔗⭐🔉
ca・ba・llo /k
b
o
| -b


; Sp. kaβ
o/
n. 《米南西部》 馬 (horse).

Sp. 〜 < L caballum horse
b
o
| -b


; Sp. kaβ
o/
n. 《米南西部》 馬 (horse).

Sp. 〜 < L caballum horse
cabana🔗⭐🔉
ca・ban・a /k
b
n(j)
, -b
- | -b
n
/
n. 《米》
1 小屋; 宿泊小屋 (cabin).
2 (海浜・プールサイドなどにある)テント張りの小屋《簡単な更衣所になる; 携帯用のものもある》.
《1890》
Sp. caba
a < ML capanna hut: CABIN と二重語
b
n(j)
, -b
- | -b
n
/
n. 《米》
1 小屋; 宿泊小屋 (cabin).
2 (海浜・プールサイドなどにある)テント張りの小屋《簡単な更衣所になる; 携帯用のものもある》.
《1890》
Sp. caba
a < ML capanna hut: CABIN と二重語
cabana set🔗⭐🔉
cab
na s
t
n. カバナセット《ゆったりしたショーツに袖の短いジャケットの男性用ビーチウェア》.
1967
na s
t
n. カバナセット《ゆったりしたショーツに袖の短いジャケットの男性用ビーチウェア》.
1967
Cabanatuan🔗⭐🔉
Ca・ba・na・tuan /k
b
n
tw
n/
n. カバナトゥアン《フィリピン北部, Luzon 島中南部の都市》.

b
n
tw
n/
n. カバナトゥアン《フィリピン北部, Luzon 島中南部の都市》.
cabane🔗⭐🔉
ca・bane /k
b
n, -b
n; F. kaban/
n. 【航空】 トラス, 骨組構造, つり柱《パラソル型の飛行機で翼を胴体の上方に支える》.
《1913》
F 〜 'CABIN'
b
n, -b
n; F. kaban/
n. 【航空】 トラス, 骨組構造, つり柱《パラソル型の飛行機で翼を胴体の上方に支える》.
《1913》
F 〜 'CABIN'
cabaret🔗⭐🔉
cab・a・ret /k
b
r
, 

| 

, 

/
n.
1 (キャバレー[ナイトクラブ, レストラン]の)余興, フロアショー (floor show).
2 キャバレー《フロアショーなどを提供するナイトクラブやレストラン》. 【日英比較】 英語の場合, 夜, 食事をしながら音楽やショーを見るレストランまたはナイトクラブを意味し, ホステスのサービスで飲酒する日本語の「キャバレー」とは異なる.
3 (茶・コーヒーなどの用器一式を備えた)小テーブル[盆].
vi. キャバレーに行く[出入りする].
《1632》
F 〜
? MDu. cabret
ONF camberette small room ← cambre < L camera 'CHAMBER'
b
r
, 

| 

, 

/
n.
1 (キャバレー[ナイトクラブ, レストラン]の)余興, フロアショー (floor show).
2 キャバレー《フロアショーなどを提供するナイトクラブやレストラン》. 【日英比較】 英語の場合, 夜, 食事をしながら音楽やショーを見るレストランまたはナイトクラブを意味し, ホステスのサービスで飲酒する日本語の「キャバレー」とは異なる.
3 (茶・コーヒーなどの用器一式を備えた)小テーブル[盆].
vi. キャバレーに行く[出入りする].
《1632》
F 〜
? MDu. cabret
ONF camberette small room ← cambre < L camera 'CHAMBER'
cabasset🔗⭐🔉
cab・as・set /k
b
s
; F. kabas
/
n. キャバセット《16 世紀後半から 17 世紀にかけて歩兵が用いた椎形(しいなり)のかぶと; Spanish morion ともいう》.
《1622》
F 〜 (dim.) ← cabas: ⇒caba, -et
b
s
; F. kabas
/
n. キャバセット《16 世紀後半から 17 世紀にかけて歩兵が用いた椎形(しいなり)のかぶと; Spanish morion ともいう》.
《1622》
F 〜 (dim.) ← cabas: ⇒caba, -et
cabbage1🔗⭐🔉
cab・bage1 /k
b
d
/
n.
1a キャベツ, カンラン, タマナ (Brassica oleracea var. capitata).
b キャベツの結球.
c cabbage palm の枝先につくキャベツ状の若芽《食用にする》.
2 《米俗》 紙幣, お札 (paper money).
3 《英口語》
a のろま; 世間知らず.
b (脳障害などで)自活できない人.
4 [my 〜; 呼び掛けに用いて] ねえあなた (darling). 《《なぞり》 ← F (mon) chou》
5 【植物】 =cabbage palmetto.
《1391》 caboche
(ON)F=OF caboce head ← ca- (pejorative pref.)+? boce (F bosse 'BOSS2') a swelling
b
d
/
n.
1a キャベツ, カンラン, タマナ (Brassica oleracea var. capitata).
b キャベツの結球.
c cabbage palm の枝先につくキャベツ状の若芽《食用にする》.
2 《米俗》 紙幣, お札 (paper money).
3 《英口語》
a のろま; 世間知らず.
b (脳障害などで)自活できない人.
4 [my 〜; 呼び掛けに用いて] ねえあなた (darling). 《《なぞり》 ← F (mon) chou》
5 【植物】 =cabbage palmetto.
《1391》 caboche
(ON)F=OF caboce head ← ca- (pejorative pref.)+? boce (F bosse 'BOSS2') a swelling
cabbage2🔗⭐🔉
cab・bage2 /k
b
d
/
vt.
1 〈仕立屋が〉〈服地の余りを〉ごまかす.
2 盗む, ちょろまかす (pilfer).
n.
1 (仕立屋が服を作る際に)ごまかした服地[端切れ].
2 《英学生俗》 =cab2.
《1663》 ← ? F (古) cabasser to steal ← cabas theft, 《原義》 basket
b
d
/
vt.
1 〈仕立屋が〉〈服地の余りを〉ごまかす.
2 盗む, ちょろまかす (pilfer).
n.
1 (仕立屋が服を作る際に)ごまかした服地[端切れ].
2 《英学生俗》 =cab2.
《1663》 ← ? F (古) cabasser to steal ← cabas theft, 《原義》 basket
cabbage bug🔗⭐🔉
cabbage butterfly🔗⭐🔉
c
bbage b
tterfly
n. 【昆虫】
1 モンシロチョウ (Pieris rapae) 《日本からヨーロッパに至る欧亜大陸中北部に分布し, 北米・オーストラリアにも侵入し, 幼虫はキャベツその他の野菜の害虫になっている; small white ともいう》.
2 オオモンシロチョウ (P. brassicae) 《ヨーロッパ全域から中央アジア・ヒマラヤを経て, 中国南西部まで分布する; 幼虫はキャベツその他の野菜類の害虫; large white ともいう》.
1816
bbage b
tterfly
n. 【昆虫】
1 モンシロチョウ (Pieris rapae) 《日本からヨーロッパに至る欧亜大陸中北部に分布し, 北米・オーストラリアにも侵入し, 幼虫はキャベツその他の野菜の害虫になっている; small white ともいう》.
2 オオモンシロチョウ (P. brassicae) 《ヨーロッパ全域から中央アジア・ヒマラヤを経て, 中国南西部まで分布する; 幼虫はキャベツその他の野菜類の害虫; large white ともいう》.
1816
cabbagefly🔗⭐🔉
c
bbage・fl
n. 【昆虫】 タマナバエ《cabbage maggot の成虫》.
1882
bbage・fl
n. 【昆虫】 タマナバエ《cabbage maggot の成虫》.
1882
Cabbage Garden🔗⭐🔉
C
bbage G
rden
n. 《豪口語》 ビクトリア州の俗称.
bbage G
rden
n. 《豪口語》 ビクトリア州の俗称.
cabbagehead🔗⭐🔉
c
bbage・h
ad
n.
1 キャベツの頭[結球].
2 のろま, 間抜け.
1682
bbage・h
ad
n.
1 キャベツの頭[結球].
2 のろま, 間抜け.
1682
cabbage lettuce🔗⭐🔉
c
bbage l
ttuce
n. 【植物】 タマヂシャ, タマレタス《丸みがかって平たい結球のキャベツに似たレタスの総称》.
1562
bbage l
ttuce
n. 【植物】 タマヂシャ, タマレタス《丸みがかって平たい結球のキャベツに似たレタスの総称》.
1562
cabbage-looking🔗⭐🔉
c
bbage-l
oking
adj. 《英口語》 のろま[世間知らず]に見える.
・I'm not as [so] green as I'm cabbage-looking. 私はこれでも外見[人が思う]ほどばか[ぼんやり]ではない.
bbage-l
oking
adj. 《英口語》 のろま[世間知らず]に見える.
・I'm not as [so] green as I'm cabbage-looking. 私はこれでも外見[人が思う]ほどばか[ぼんやり]ではない.
cabbage looper🔗⭐🔉
c
bbage l
oper
n. 【昆虫】 イラクサキンウワバ (Trichoplusia ni) 《鱗翅目ヤガ科の昆虫; 緑色で白条があるその幼虫はキャベツなどアブラナ科の野菜の害虫; イラクサ・マオなども食べる》.
c1902
bbage l
oper
n. 【昆虫】 イラクサキンウワバ (Trichoplusia ni) 《鱗翅目ヤガ科の昆虫; 緑色で白条があるその幼虫はキャベツなどアブラナ科の野菜の害虫; イラクサ・マオなども食べる》.
c1902
cabbage maggot🔗⭐🔉
c
bbage m
ggot
n. 【昆虫】 双翅目ハナバエ科タマナバエの幼虫 (Hylemya brassicae) 《キャベツその他アブラナ科の野菜の根や茎に食い入るウジで, ヒメイエバエに似た灰色のハエになる》.
bbage m
ggot
n. 【昆虫】 双翅目ハナバエ科タマナバエの幼虫 (Hylemya brassicae) 《キャベツその他アブラナ科の野菜の根や茎に食い入るウジで, ヒメイエバエに似た灰色のハエになる》.
cabbage moth🔗⭐🔉
cabbage palm🔗⭐🔉
c
bbage p
lm
n. 【植物】 若芽が食用となるヤシ類の総称《キャベツヤシ (cabbage palmetto), セダカダイオウヤシ (Roystonea oleracea), オーストラリアビロウ (cabbage tree) など》.
1772-84
bbage p
lm
n. 【植物】 若芽が食用となるヤシ類の総称《キャベツヤシ (cabbage palmetto), セダカダイオウヤシ (Roystonea oleracea), オーストラリアビロウ (cabbage tree) など》.
1772-84
cabbage palmetto🔗⭐🔉
c
bbage palm
tto
n. 【植物】 キャベツヤシ (Sabal palmetto) 《西インド諸島原産; 葉を編んで工芸品を作る》.
1802
bbage palm
tto
n. 【植物】 キャベツヤシ (Sabal palmetto) 《西インド諸島原産; 葉を編んで工芸品を作る》.
1802
Cabbage Patch Kids🔗⭐🔉
C
bbage P
tch K
ds
n. pl. 【商標】 キャベツ畑人形《1980 年代前半に米国で大流行した赤ん坊の縫いぐるみ人形; 「赤ん坊はキャベツから生まれる」と子供に説明することがあることから; Cabbage Patch doll ともいう》.
bbage P
tch K
ds
n. pl. 【商標】 キャベツ畑人形《1980 年代前半に米国で大流行した赤ん坊の縫いぐるみ人形; 「赤ん坊はキャベツから生まれる」と子供に説明することがあることから; Cabbage Patch doll ともいう》.
cabbage roll🔗⭐🔉
c
bbage r
ll
n. [通例 pl.] 《米》 (ライスとひき肉入りの)ロールキャベツ《トマトソースをかけて食べる》.
bbage r
ll
n. [通例 pl.] 《米》 (ライスとひき肉入りの)ロールキャベツ《トマトソースをかけて食べる》.
cabbage root fly🔗⭐🔉
c
bbage r
ot fl
n. 【昆虫】 イエバエ科 (Muscidae) のハエ (Erioischia brassicae) 《幼虫はキャベツの根や茎を食べる》.
bbage r
ot fl
n. 【昆虫】 イエバエ科 (Muscidae) のハエ (Erioischia brassicae) 《幼虫はキャベツの根や茎を食べる》.
cabbage rose🔗⭐🔉
c
bbage r
se
n. 【植物】 セイヨウバラ (Rosa centifolia) 《カフカス原産の八重咲きバラの一種; Provence rose ともいう》.
1795
bbage r
se
n. 【植物】 セイヨウバラ (Rosa centifolia) 《カフカス原産の八重咲きバラの一種; Provence rose ともいう》.
1795
cabbagetown🔗⭐🔉
c
bbage・t
wn
n. 《カナダ》 スラム街 (slum).
bbage・t
wn
n. 《カナダ》 スラム街 (slum).
cabbage tree🔗⭐🔉
c
bbage tr
e
n. 【植物】
1 オーストラリアビロウ (Livistona australis) 《オーストラリア産ヤシ科ビロウ属の植物; 芽は食用, 幹は建材》.
2 《NZ》 ニオイシュロラン (ti).
3 =cabbage palmetto.
1725
bbage tr
e
n. 【植物】
1 オーストラリアビロウ (Livistona australis) 《オーストラリア産ヤシ科ビロウ属の植物; 芽は食用, 幹は建材》.
2 《NZ》 ニオイシュロラン (ti).
3 =cabbage palmetto.
1725
cabbageworm🔗⭐🔉
c
bbage・w
rm
n. 【昆虫】
1 アオムシ《主としてキャベツなどアブラナ科の野菜を食害するモンシロチョウおよびオオモンシロチョウの幼虫》.
2 コナガ (cabbage moth) の幼虫.
1688
bbage・w
rm
n. 【昆虫】
1 アオムシ《主としてキャベツなどアブラナ科の野菜を食害するモンシロチョウおよびオオモンシロチョウの幼虫》.
2 コナガ (cabbage moth) の幼虫.
1688
cabbage yellows🔗⭐🔉
c
bbage y
llows
n. (pl. 〜) 【植物病理】 キャベツ黄化病《Fusarium conglutinans 菌によるキャベツの病気; 葉が黄変して萎縮する》.
bbage y
llows
n. (pl. 〜) 【植物病理】 キャベツ黄化病《Fusarium conglutinans 菌によるキャベツの病気; 葉が黄変して萎縮する》.
cabdriver🔗⭐🔉
c
b・dr
ver
n.
1 タクシーの運転手 (taxi driver).
2 辻馬車の御者 (cabman).
1830
b・dr
ver
n.
1 タクシーの運転手 (taxi driver).
2 辻馬車の御者 (cabman).
1830
Cabell, James Branch🔗⭐🔉
Cab・ell /k
b
, -b
/, James Branch
n. キャベル《1879-1958; 米国の小説家・評論家; Jurgen (1919)》.
b
, -b
/, James Branch
n. キャベル《1879-1958; 米国の小説家・評論家; Jurgen (1919)》.
caber🔗⭐🔉
ca・ber /k
b
| -b
(r/
n.
1 (スコットランド高地で丸太投げ遊び (tossing the caber) に用いる松の若木の)丸太棒.
・toss [throw] the caber 丸太投げ遊びをする.
2 《スコット》 たる木 (rafter).
《1505》
Sc.-Gael. cabar pole
VL
capri
rafter ← L capra she-goat ← caper he-goat

b
| -b
(r/
n.
1 (スコットランド高地で丸太投げ遊び (tossing the caber) に用いる松の若木の)丸太棒.
・toss [throw] the caber 丸太投げ遊びをする.
2 《スコット》 たる木 (rafter).
《1505》
Sc.-Gael. cabar pole
VL
capri
rafter ← L capra she-goat ← caper he-goat
Cabernet🔗⭐🔉
Cabernet Franc🔗⭐🔉
C
b・er・net Fr
nc
n. [しばしば c- f-] カベルネフラン:
a フランスの Loire 川流域とイタリア北東部で栽培されるワイン用黒ブドウの品種.
b それで造るワイン.
《1833》: Cabernet
F 〜
b・er・net Fr
nc
n. [しばしば c- f-] カベルネフラン:
a フランスの Loire 川流域とイタリア北東部で栽培されるワイン用黒ブドウの品種.
b それで造るワイン.
《1833》: Cabernet
F 〜
Cabernet Sauvignon, c- s-🔗⭐🔉
C
bernet Sau・vi・gn
n, c- s- /-s
vi
nj
n | -s
vi
nj
(n), -nj
; F. -sovi
/
n. カベルネソービニョン:
1 主に赤ワインに使われるカベルネ種の中でも最高級のブドウの品種名.
2 1 から造られるワイン; Bordeaux 産の赤ワインはしばしばこれに他の品種を加えて造られる; この他イタリアや米国 California 州など各地で生産される.
1911
bernet Sau・vi・gn
n, c- s- /-s
vi
nj
n | -s
vi
nj
(n), -nj
; F. -sovi
/
n. カベルネソービニョン:
1 主に赤ワインに使われるカベルネ種の中でも最高級のブドウの品種名.
2 1 から造られるワイン; Bordeaux 産の赤ワインはしばしばこれに他の品種を加えて造られる; この他イタリアや米国 California 州など各地で生産される.
1911
cabette🔗⭐🔉
cab・ette /k
b
t/
n. 女性タクシー運転手.
← CAB1+-ETTE
b
t/
n. 女性タクシー運転手.
← CAB1+-ETTE
Cabeza de Vaca, Alvar N
ez🔗⭐🔉
Ca・be・za de Va・ca /k
b
z

v
k
| -d
-; Sp. kaβ
a
eβ
ka/, Al・var N
・
ez /
lba
n
e
/
n. カベサ デ バカ《1490?-?1557; 中南米各地を探険したスペイン人》.
b
z

v
k
| -d
-; Sp. kaβ
a
eβ
ka/, Al・var N
・
ez /
lba
n
e
/
n. カベサ デ バカ《1490?-?1557; 中南米各地を探険したスペイン人》.
cabezon <cabezone>🔗⭐🔉
ca・be・zone /k
b
z
n | -b
z
n/
n. (also ca・be・zon /〜/) (pl. 〜, 〜s) 【魚類】 カベゾン (Scorpaenichthys marmoratus) 《北米太平洋産カジカ科の魚》.

Sp. cabez
n (aug.) ← cabeza head
L caput
b
z
n | -b
z
n/
n. (also ca・be・zon /〜/) (pl. 〜, 〜s) 【魚類】 カベゾン (Scorpaenichthys marmoratus) 《北米太平洋産カジカ科の魚》.

Sp. cabez
n (aug.) ← cabeza head
L caput
CABG🔗⭐🔉
CABG
《略》 coronary artery bypass graft 冠状動脈バイパス移植(片).
cabildo🔗⭐🔉
ca・bil・do /k
b
do
| -d
/
n. (pl. 〜s) 《米南西部》 (大聖堂などの)参事会会議場 (chapter house); (旧スペイン植民地諸国の)町会; =town hall.
《1824》
Sp. 〜 ← LL capitulum chapter-house: cf. chapter
b
do
| -d
/
n. (pl. 〜s) 《米南西部》 (大聖堂などの)参事会会議場 (chapter house); (旧スペイン植民地諸国の)町会; =town hall.
《1824》
Sp. 〜 ← LL capitulum chapter-house: cf. chapter
Cabimas🔗⭐🔉
Ca・bi・mas /k
b
m
s, -m
s; Am.Sp. kaβ
mas/
n. カビマス《ベネズエラ北西部, Maracaibo 湖の北東岸にある都市》.
b
m
s, -m
s; Am.Sp. kaβ
mas/
n. カビマス《ベネズエラ北西部, Maracaibo 湖の北東岸にある都市》.
cabin🔗⭐🔉
cab・in /k
b
n | -b
n/→
n.
1a (簡素な造りの平屋建ての)小屋 (hut) 《植民地時代の北米の丸太小屋; 南部の農場労働者や召使の住んだ小屋》.
b (狩猟や魚釣りに休暇中に使われる)宿泊小屋.
c (旅行者用の)小さな一部屋; (特に)モーテルの一室.
2a (船の)キャビン, 船室 (cf. cabin class).
・a cabin de luxe 特等船室.
b (軍艦の)艦長室, 士官室.
c (飛行機・宇宙船の)キャビン, 機室《乗員室・客室・貨物室など》.
d (車の)運転台[室].
3 《米》 トレーラー(移動住宅)の居住部分[部屋].
4 《英》 【鉄道】 信号室, 信号所. 《《略》 ← signal cabin》
5 《廃》 動物のすむ所.
vi. 小屋に住む; 小屋[狭い所]に閉じこもる.
vt. 小屋[狭い所]に閉じ込める (cf. cabined 2); 幽閉する (cramp).
《1346》 caban
(O)F cabane
Prov. cabana < LL capannam: CABANA と二重語
b
n | -b
n/→
n.
1a (簡素な造りの平屋建ての)小屋 (hut) 《植民地時代の北米の丸太小屋; 南部の農場労働者や召使の住んだ小屋》.
b (狩猟や魚釣りに休暇中に使われる)宿泊小屋.
c (旅行者用の)小さな一部屋; (特に)モーテルの一室.
2a (船の)キャビン, 船室 (cf. cabin class).
・a cabin de luxe 特等船室.
b (軍艦の)艦長室, 士官室.
c (飛行機・宇宙船の)キャビン, 機室《乗員室・客室・貨物室など》.
d (車の)運転台[室].
3 《米》 トレーラー(移動住宅)の居住部分[部屋].
4 《英》 【鉄道】 信号室, 信号所. 《《略》 ← signal cabin》
5 《廃》 動物のすむ所.
vi. 小屋に住む; 小屋[狭い所]に閉じこもる.
vt. 小屋[狭い所]に閉じ込める (cf. cabined 2); 幽閉する (cramp).
《1346》 caban
(O)F cabane
Prov. cabana < LL capannam: CABANA と二重語
cabin altitude🔗⭐🔉
c
bin
ltitude
n. 【航空】 機内高度《高高度を飛ぶ飛行機では機内の圧力を高めているが, 機内の圧力をそれに相当する高度で表したもの》.
bin
ltitude
n. 【航空】 機内高度《高高度を飛ぶ飛行機では機内の圧力を高めているが, 機内の圧力をそれに相当する高度で表したもの》.
cabin boy🔗⭐🔉
c
bin b
y
n. キャビンボーイ《一等・特別二等船室の乗客および高級船員付きの給仕》.
1726
bin b
y
n. キャビンボーイ《一等・特別二等船室の乗客および高級船員付きの給仕》.
1726
cabin car🔗⭐🔉
cabin-class🔗⭐🔉
c
bin-cl
ss
adj., adv. (船室が)特別二等の[で].
・travel cabin-class.
bin-cl
ss
adj., adv. (船室が)特別二等の[で].
・travel cabin-class.
cabin class🔗⭐🔉
c
bin cl
ss
n. 特別二等《客船の等級で saloon class と tourist class の中間級; もと first class の意に用いられた》.
1929
bin cl
ss
n. 特別二等《客船の等級で saloon class と tourist class の中間級; もと first class の意に用いられた》.
1929
cabin court🔗⭐🔉
cabin crew🔗⭐🔉
c
bin cr
w
n. 【航空】 客室乗務員.
1954
bin cr
w
n. 【航空】 客室乗務員.
1954
Cabinda🔗⭐🔉
Ca・bin・da /k
b
nd
/
n. カビンダ《アフリカ西海岸の Angola の飛び領土; 面積 7,270 km2》.
b
nd
/
n. カビンダ《アフリカ西海岸の Angola の飛び領土; 面積 7,270 km2》.
cabin deck🔗⭐🔉
c
bin d
ck
n. 【海事】 船橋楼甲板《露天甲板よりも上にあり船橋楼にある甲板》.
bin d
ck
n. 【海事】 船橋楼甲板《露天甲板よりも上にあり船橋楼にある甲板》.
cabined🔗⭐🔉
c
b・ined
adj.
1 キャビン[船室]を設けた; 小屋のある.
2 狭苦しい所に閉じ込められた, 窮屈な, 狭い.
《1592》: ⇒↑, -ed
b・ined
adj.
1 キャビン[船室]を設けた; 小屋のある.
2 狭苦しい所に閉じ込められた, 窮屈な, 狭い.
《1592》: ⇒↑, -ed
cabinet🔗⭐🔉
cab・i・net /k
b(
)n
t | -b(
)-, -b
-/→
n.
1a (台所用具・化粧用品・医薬品などを入れる棚付きの)キャビネットケース, 作り付けのたんす形の箱.
b (テレビ・ラジオ・レコードプレーヤーなどを入れる)キャビネット.
c (宝石その他貴重品を入れる)飾りだんす《通例美術的に造ったもの》.
d (美術品などを陳列する)ガラス戸付き飾り棚.
2a (飾り棚に集めた)収集品.
b (鉱物・生物・貨幣などの)標本コレクション.
3a (博物館などの連続している)小陳列室.
b 特殊な用途の小屋[仕切り場]; (特に)シャワー室.
c 《古》 (読書室などの)小屋, 私室, 個室.
4a [しばしば C-] 内閣.
・form a Cabinet 組閣する.
・⇒shadow cabinet.
b [しばしば C-] 《米》 大統領顧問委員会《各省長官で構成される》; 知事[市長]の諮問委員会.
c 《英》 (内閣の)会議室, 閣議室; (特に)閣議.
d (学会・宗教団体などの)諮問委員会.
5 【写真】
a キャビネ判《乾板の大きさ 61/2×43/4 インチ, 印画キャビネ判はこれより少し小さい; cf. carte de visite 1》. 【日英比較】 日本語の「キャビネ」という発音は写真用語として明治期にフランス語から移入された.
b =cabinet photograph.
6 【印刷】 (活字ケースを入れる)キャビネット, ケースだんす.
7 【電気】 配電盤入れ.
8 《廃》 動物のすむ所[穴], 鳥の巣.
adj. [限定的]
1 飾りだんす[棚]に適した.
2 小屋の.
3 秘密の, 内密の.
4a 家具師に使用された[が作った].
b 家具製造用の[に適した]; キャビネット用の.
5 [しばしば C-] 《英》 内閣の.
・a Cabinet council 閣議; 《古》 内閣.
・a Cabinet member [officer] 閣僚.
・a Cabinet crisis 内閣の危機.
6 《英》 【写真】 キャビネ判の.
・⇒cabinet photograph.
7 【製図】 キャビネ投象の.
・cabinet projection キャビネ投象《斜投象図法の一種; 傾角 45°, 比率 1/2 の図法; cf. oblique 9, cavalier 3》.
8 (ワインなどの修飾語として)より抜きの, 極上の, 逸品の, 珍品の.
《1549》
F 〜 (dim.) ← cabane 'CABIN': ⇒-et
b(
)n
t | -b(
)-, -b
-/→
n.
1a (台所用具・化粧用品・医薬品などを入れる棚付きの)キャビネットケース, 作り付けのたんす形の箱.
b (テレビ・ラジオ・レコードプレーヤーなどを入れる)キャビネット.
c (宝石その他貴重品を入れる)飾りだんす《通例美術的に造ったもの》.
d (美術品などを陳列する)ガラス戸付き飾り棚.
2a (飾り棚に集めた)収集品.
b (鉱物・生物・貨幣などの)標本コレクション.
3a (博物館などの連続している)小陳列室.
b 特殊な用途の小屋[仕切り場]; (特に)シャワー室.
c 《古》 (読書室などの)小屋, 私室, 個室.
4a [しばしば C-] 内閣.
・form a Cabinet 組閣する.
・⇒shadow cabinet.
b [しばしば C-] 《米》 大統領顧問委員会《各省長官で構成される》; 知事[市長]の諮問委員会.
c 《英》 (内閣の)会議室, 閣議室; (特に)閣議.
d (学会・宗教団体などの)諮問委員会.
5 【写真】
a キャビネ判《乾板の大きさ 61/2×43/4 インチ, 印画キャビネ判はこれより少し小さい; cf. carte de visite 1》. 【日英比較】 日本語の「キャビネ」という発音は写真用語として明治期にフランス語から移入された.
b =cabinet photograph.
6 【印刷】 (活字ケースを入れる)キャビネット, ケースだんす.
7 【電気】 配電盤入れ.
8 《廃》 動物のすむ所[穴], 鳥の巣.
adj. [限定的]
1 飾りだんす[棚]に適した.
2 小屋の.
3 秘密の, 内密の.
4a 家具師に使用された[が作った].
b 家具製造用の[に適した]; キャビネット用の.
5 [しばしば C-] 《英》 内閣の.
・a Cabinet council 閣議; 《古》 内閣.
・a Cabinet member [officer] 閣僚.
・a Cabinet crisis 内閣の危機.
6 《英》 【写真】 キャビネ判の.
・⇒cabinet photograph.
7 【製図】 キャビネ投象の.
・cabinet projection キャビネ投象《斜投象図法の一種; 傾角 45°, 比率 1/2 の図法; cf. oblique 9, cavalier 3》.
8 (ワインなどの修飾語として)より抜きの, 極上の, 逸品の, 珍品の.
《1549》
F 〜 (dim.) ← cabane 'CABIN': ⇒-et
cabinetmaker🔗⭐🔉
c
binet・m
ker
n.
1 家具師.
2 内閣製造者, 組閣者.
1681
binet・m
ker
n.
1 家具師.
2 内閣製造者, 組閣者.
1681
cabinetmaking🔗⭐🔉
c
binet・m
king
n.
1 家具制作, キャビネット製造業.
2 組閣.
1813
binet・m
king
n.
1 家具制作, キャビネット製造業.
2 組閣.
1813
cabinet minister🔗⭐🔉
c
binet m
nister
n. [しばしば C- M-] (英国などの)閣僚.
1806
binet m
nister
n. [しばしば C- M-] (英国などの)閣僚.
1806
cabinet photograph🔗⭐🔉
c
binet ph
tograph
n. 《英》 キャビネ判写真.
binet ph
tograph
n. 《英》 キャビネ判写真.
cabinet piano🔗⭐🔉
c
binet pi
no
n. 小形竪(たて)型ピアノ.
1817
binet pi
no
n. 小形竪(たて)型ピアノ.
1817
cabinet pudding🔗⭐🔉
c
binet p
dding
n. キャビネットプディング《パンやスポンジケーキのくずに卵・牛乳・乾燥果物などを加えて作るプディング; 熱いまま(フルーツ)ソースをかけて供する》.
1821
binet p
dding
n. キャビネットプディング《パンやスポンジケーキのくずに卵・牛乳・乾燥果物などを加えて作るプディング; 熱いまま(フルーツ)ソースをかけて供する》.
1821
cabinet reshuffle🔗⭐🔉
c
binet resh
ffle
n. 内閣改造.
binet resh
ffle
n. 内閣改造.
cabinetry🔗⭐🔉
研究社新英和大辞典に「cab」で始まるの検索結果 1-86。もっと読み込む
n