複数辞典一括検索+

エルズバーグ【Daniel Ellsberg】🔗🔉

エルズバーグ【Daniel Ellsberg】 (1931- )アメリカの反戦運動家・元官僚。国務省・国防総省でベトナム戦争分析に携わる。のちにこの機密文書をマスコミに流し告訴されるが FBI の盗聴工作が発覚し棄却。

オコンネル【Daniel O'Connell】🔗🔉

オコンネル【Daniel O'Connell】 (1775-1847) アイルランドの民族運動指導者。カトリック教徒の解放に努力し,アイルランドの独立運動を推進。

ガイジュセック【Daniel Carleton Gajdusek】🔗🔉

ガイジュセック【Daniel Carleton Gajdusek】 (1923- ) アメリカのウイルス学者。パプア-ニューギニアにみられるクールーという風土病が,潜伏期のきわめて長い進行性のウイルス病(スローウイルス感染症)であることを解明。

キシュ【Danilo Ki🔗🔉

キシュ【Danilo Ki (1935-1989) ユーゴスラビアの小説家。ユダヤ系。ベオグラードとフランスを行き来し,パリで亡くなった。小説「庭,灰」「死者の百科事典」など。

ケイ【Danny Kaye】🔗🔉

ケイ【Danny Kaye】 (1913-1987) アメリカの映画俳優。都会的なセンスで早口芸・語呂合わせ・物真似などをこなし人気を得た。代表作「ダニー=ケイの新兵さん」「虹を掴む男」「五つの銅貨」

シュミット【Daniel Schmid】🔗🔉

シュミット【Daniel Schmid】 (1941- ) スイスの映画監督。「今宵かぎりは……」「ヘカテ」「書かれた顔」など耽美的なイメージを多用した独自の映像美学を追求する映画作家。

ダーク【dark】🔗🔉

ダーク【dark】 暗いこと。⇔ライト

ダークエージ【dark age】🔗🔉

ダークエージ【dark age】 暗黒時代。特にヨーロッパの中世前期の 5〜8 世紀をいう。

ダークカラー【dark color】🔗🔉

ダークカラー【dark color】 渋くて落ち着いた色。

ダークグレー【dark gray】🔗🔉

ダークグレー【dark gray】 黒っぽい灰色。

ダークチェンジ【dark change】🔗🔉

ダークチェンジ【dark change】 劇・映画などでの暗転。

ダークバッグ【dark bag】🔗🔉

ダークバッグ【dark bag】 フィルム交換などの際に用いられる携帯用の写真用品。袋の両側から手を差し込んで作業することができる。

ダークホース【dark horse】🔗🔉

ダークホース【dark horse】 (1)意外な活躍をしそうな競走馬。穴馬。 (2)番狂わせを演じそうな選手や候補者。

ダージリン【Darjeeling】🔗🔉

ダージリン【Darjeeling】 インド北東部,ヒマラヤ山脈の南麓にある保養都市。海抜 2100m に位置する高原避暑地。茶の産地として知られる。

ダーネビアケ【Danevirke】🔗🔉

ダーネビアケ【Danevirke】 〔デンマーク人の保塁の意〕 ユトランド半島南端を東西に走る土塁群。バイキング時代に国土防衛のために建設された。デンマークのナショナリズムのシンボル。

ダーラナ【Dalarna】🔗🔉

ダーラナ【Dalarna】 スウェーデン中部の景勝地。シルヤ湖がある。民芸品の木彫の馬で有名。

ダイキリ【daiquiri】🔗🔉

ダイキリ【daiquiri】 カクテルの一。ラム酒にライム-ジュース,砂糖少量を加えて作る。

ダイダロス【Daidalos】🔗🔉

ダイダロス【Daidalos】 ギリシャ神話中の人物。工芸の名人。ミノス王の求めによりクレタ島の迷宮ラビリンスを造った。のち王の怒りに触れ,迷宮に子のイカロスとともに幽閉されたが,人工の翼を作って脱出したという。

ダガー【dagger】🔗🔉

ダガー【dagger】 欧文の符号活字の一。「†」。参照や注などを示すのに用いる。短剣符。

ダカール【Dakar】🔗🔉

ダカール【Dakar】 セネガル共和国の首都。アフリカ最西端のベルデ岬に位置する港湾都市。大西洋航路・航空路の中継地。

ダキア【Dacia】🔗🔉

ダキア【Dacia】 ドナウ川下流北岸地方の古称。古代ローマ帝国の属州の一つで,東ヨーロッパにおけるラテン系民族の居住地。ほぼ現在のルーマニアにあたる。

ダゲレオタイプ【daguerreotype】🔗🔉

ダゲレオタイプ【daguerreotype】 ⇒銀板写真

ダコニール【Daconil】🔗🔉

ダコニール【Daconil】 殺菌剤クロロタロニル(chlorothalonil)の商標名。農水省名は TPN。発癌性があり,またかぶれやすい農薬でもある。

ダッカ【Dacca】🔗🔉

ダッカ【Dacca】 バングラデシュの首都。ガンジス川下流のデルタ地帯に位置する。米・ジュートの集散地。

ダック【DAC】🔗🔉

ダック【DAC】 〔Development Assistance Committee〕 開発援助委員会の略称。OECD(経済協力開発機構)の内部委員会の一。途上国に対し先進国が行う援助実績の調査や勧告・調整などを通じて経済協力を推進する。1961 年 DAG(開発援助グループ)を改組。

ダナエ【Dana🔗🔉

ダナエ【Dana ギリシャ神話で,アルゴス王アクリシオスの娘。父に青銅の部屋に閉じこめられた彼女のもとに黄金の雨と変じたゼウスが訪れ,ペルセウスが生まれた。父が怒って母子を箱に入れて海に流したが,箱はセリポス島に漂着したという。

ダニエル【Daniel】🔗🔉

ダニエル【Daniel】 ダニエル書の主人公。バビロニアに捕囚されたが,異民族の中でユダヤの宗教的伝統をよく守り,知恵にすぐれ夢判断で知られる。獅子の穴の中に閉じこめられた姿などが美術の主題となる。

ダニューブ【Danube】🔗🔉

ダニューブ【Danube】 ⇒ドナウ

ダフニス【Daphnis】🔗🔉

ダフニス【Daphnis】 ギリシャ神話で,シチリアの美男の羊飼い。ニンフたちや神々に愛された。牧歌の創始者といわれる。

ダフネ【Daphn🔗🔉

ダフネ【Daphn ギリシャ神話で,アルカディアあるいはテッサリアの河神の娘。アポロンに恋されて追われ,逃れ切れなくなって父の助けを求め,月桂樹に化した。それ以来この木はアポロンの聖木になったという。

ダマール【dammar】🔗🔉

ダマール【dammar】 天然樹脂の一。マレー半島・カリマンタン島・スマトラ島などに産するフタバガキ科の樹木が分泌するやに。無色ないし淡黄色で,主成分はトリテルペン。塗料の原料。ダンマー。ダンマル。ダマル。

ダマスカス【Damascus】🔗🔉

ダマスカス【Damascus】 シリア-アラブ共和国の首都。シリア砂漠西端部のオアシス都市。絹織物・金銀細工などの手工業が盛ん。世界最古の都市の一。

ダミアン【Damien】🔗🔉

ダミアン【Damien】 (1840-1889) ベルギーのカトリック宣教師。本名ジョゼフ=ド=ブーステル。ハワイ諸島中のモロカイ島でハンセン病患者に献身的な奉仕を行い,自らも同じ病に倒れる。

ダム【dam】🔗🔉

ダム【dam】 治水・利水・砂防などのために,河川・渓流などを堰(せ)き止める構造物。使用材料からコンクリート-ダム・フィル-ダム,構造方式から重力ダム・アーチ-ダムなどに分類される。

ダムサイト【damsite】🔗🔉

ダムサイト【damsite】 ダム建設の敷地。ダム用地。

ダメージ【damage】🔗🔉

ダメージ【damage】 損害。痛手。

ダメージトレラント【damage tolerant】🔗🔉

ダメージトレラント【damage tolerant】 制震工法の一。建物の設計段階で,大地震時の振動の被害を集中させる部材を特定し,柱・梁などの主構造部分に被害が及ぶのを防ぐ。犠牲となる部材は交換可能。

ダモクレス【Damokls】🔗🔉

ダモクレス【Damokls】 シラクサの僭主(せんしゆ)ディオニシオス 1 世の廷臣。紀元前 4 世紀の人。生没年未詳。

ダモダル【Damodar】🔗🔉

ダモダル【Damodar】 インド東部の川。カルカッタの南西でフーグリー川に合流し,ベンガル湾に注ぐ。流域は石炭などの資源が豊富。

ダライラマ【Dalai Lama】🔗🔉

ダライラマ【Dalai Lama】 〔ダライはモンゴル語で海,ラマはチベット語で師の意〕 チベットの宗教・政治上の最高支配者の称号。黄帽派ラマ教の教主。この称号は 16 世紀に確立し,教主は禅定菩薩の化身である最高の活仏とされ,政治をも掌握した。

ダラス【Dallas】🔗🔉

ダラス【Dallas】 アメリカ合衆国,テキサス州北部の工業都市。綿工業と航空産業が発達。1963 年にケネディ大統領が暗殺された地。

ダリア【dahlia】🔗🔉

ダリア【dahlia】 キク科の多年草。メキシコ原産。高さ 1〜2m。夏から秋にかけ,大きな頭花をつける。花の色は紅・白・黄・紫など。天竺牡丹。ダリヤ。

ダリウス【Darius】🔗🔉

ダリウス【Darius】 ⇒ダレイオス

ダリヤ【dahlia】🔗🔉

ダリヤ【dahlia】 ⇒ダリア

ダルエスサラーム【Dar es Salaam】🔗🔉

ダルエスサラーム【Dar es Salaam】 タンザニア連合共和国の首都。インド洋に臨む港湾都市。サイザル麻・コーヒー・綿花の輸出が盛ん。

ダルマシアン【Dalmatian】🔗🔉

ダルマシアン【Dalmatian】 ⇒ダルメシアン

ダルマチア【Dalmacija】🔗🔉

ダルマチア【Dalmacija】 クロアチアのアドリア海沿岸地方。背後はディナル-アルプス山脈で,美しい海岸の景観から観光・保養地として知られる。中心都市スプリット。

ダルメシアン【Dalmatian】🔗🔉

ダルメシアン【Dalmatian】 イヌの一品種。クロアチア共和国のダルマチア地方原産。体高 55〜60cm。体形はポインターに似る。短毛で,白地に黒色か暗赤茶色の小斑が全身に散る。鳥猟犬・番犬として用いる。ダルマシアン。

ダレイオス【Dareios】🔗🔉

ダレイオス【Dareios】 (前 558 頃-前 486) (1 世)アケメネス朝ペルシャの王(在位,前 522-前 486)。反乱を鎮定して即位,州制度を設け,中央集権を強化。道路を整え駅伝制度を設置し,またペルセポリス建設などを行い,帝国に隆盛をもたらした。ダリウス。

ダンサー【dancer】🔗🔉

ダンサー【dancer】 (1)西洋舞踊の踊り手。 (2)ダンス-ホールなどで客の相手をして踊ることを職業とする女性。

ダンシング【dancing】🔗🔉

ダンシング【dancing】 踊ること。踊り。「―-チーム」

ダンス【dance】🔗🔉

ダンス【dance】 踊り。舞踊。

ダンスセラピー【dance therapy】🔗🔉

ダンスセラピー【dance therapy】 舞踏療法。心や体に障害をもつ人が,その治療のために舞踏を行い,ストレスを発散させるもの。

ダンスホール【dance hall】🔗🔉

ダンスホール【dance hall】 (1)ダンスをするための広い部屋。 (2)社交ダンスを目的とする有料娯楽場。

ダンチヒ【Danzig】🔗🔉

ダンチヒ【Danzig】 ⇒グダニスク

ダンテ【Dante Alighieri】🔗🔉

ダンテ【Dante Alighieri】 (1265-1321) イタリアの詩人。フィレンツェの国政に関与して追放され,放浪生活を送る。終生の理想の女性ベアトリーチェを主人公として人類救済の道を示す叙事詩「神曲」,清新体詩の抒情詩集「新生」を著した。ほかに「俗語論」「帝政論」「饗宴」など。

ダンディー【dandy】🔗🔉

ダンディー【dandy】 男性の服装や態度が洗練されていること。

ダンディズム【dandyism】🔗🔉

ダンディズム【dandyism】 19 世紀前半,イギリスの上流階級の青年たちに流行した伊達(だて)気質。だて好み。

ダンディン【Dain】🔗🔉

ダンディン【Dain】 7 世紀頃のインドのサンスクリット小説家。伝奇小説「ダシャクマーラチャリタ(十王子物語)」,修辞学書「カービヤーダルシャ(詩作の鏡)」など。生没年未詳。

ダンパー【damper】🔗🔉

ダンパー【damper】 (1)緩衝装置。 (2)ボイラーなどの煙道や空調装置の空気通路に設けて,煙の排出量,空気の流量を調節するための装置。 (3)ピアノ・チェンバロで,弦の振動を抑える装置。

ディー【D・d】🔗🔉

ディー【D・d】 (1)英語のアルファベットの第 4 字。デー。 (2)〔音〕ニの音。 (3)ローマ数字の 500(D)。 (4)デシ(dci)を表す記号(d)。 (5)重水素(deuterium)を表す記号(D)。 (6)繊度の単位デニール(denier)を表す記号(d)。 (7)ジオプトリー(Dioptrie)を表す記号(D)。

ディーエー【DA】🔗🔉

ディーエー【DA】 〔documents against acceptance〕⇒引受渡し

ディーコック【D. cock】🔗🔉

ディーコック【D. cock】 〔D は drain(排出する)〕 客車の自動ドアの非常用コック。

デイジーチェーン【daisy chain】🔗🔉

デイジーチェーン【daisy chain】 ⇒デージー-チェーン

デイジーホイールプリンター【daisy wheel printer】🔗🔉

デイジーホイールプリンター【daisy wheel printer】 ⇒デージー-ホイール-プリンター

デイリー【daily】🔗🔉

デイリー【daily】 ⇒デーリー

デージー【daisy】🔗🔉

デージー【daisy】 ヒナギク。

デージーチェーン【daisy chain】🔗🔉

デージーチェーン【daisy chain】 コンピューターの周辺機器を接続する形態の一。ヒナギクの花輪のように直列に接続する。

デージーホイールプリンター【daisy wheel printer】🔗🔉

デージーホイールプリンター【daisy wheel printer】 花輪のような円形の活字盤を持つプリンター。活字盤を回転させて印字する活字を選び,インクリボンに打ち付けて印字を行う。

デーリー【daily】🔗🔉

デーリー【daily】 「毎日の」「日刊」の意。

デーリーエキスプレス【Daily Express】🔗🔉

デーリーエキスプレス【Daily Express】 イギリスの保守系日刊新聞。1900 年創刊。

デーリーテレグラフ【Daily Telegraph】🔗🔉

デーリーテレグラフ【Daily Telegraph】 イギリスの中道右派の立場をとる日刊紙。1855 年創刊。

デーリーミラー【Daily Mirror】🔗🔉

デーリーミラー【Daily Mirror】 イギリスの日刊新聞。1903 年創刊。中立系だが,労働党系大衆紙。85 年「ザ-ミラー」と改称。

デール【Dale】🔗🔉

デール【Dale】 ⇒デイル

デニッシュ【Danish】🔗🔉

デニッシュ【Danish】 (1)他の外来語の上に付いて,「デンマークの」「デンマーク人(語)の」「デンマーク式の」の意を表す。 (2)デニッシュ-ペストリーに同じ。

デニッシュペストリー【Danish pastry】🔗🔉

デニッシュペストリー【Danish pastry】 菓子パンの一種。油脂の多いパイ状の生地に干しブドウや果物の細片を詰めたもの。

デフォー【Daniel Defoe】🔗🔉

デフォー【Daniel Defoe】 (1660 頃-1731) イギリスの小説家・ジャーナリスト。写実的手法によってイギリス近代小説を開拓。代表作「ロビンソン=クルーソー」

デュモーリエ【Daphne du Maurier】🔗🔉

デュモーリエ【Daphne du Maurier】 (1907-1989) イギリスの作家。心理的リアリズムとサスペンスを融合した幻想的作風。代表作「ジャマイカ-イン」「レベッカ」「鳥」は映画化されている。

ドルトンプラン【Dalton plan】🔗🔉

ドルトンプラン【Dalton plan】 アメリカのマサチューセッツ州ドルトンのハイ-スクールで,1920 年にパカースト女史が試みた新しい教育方式。数学などの基本教科について,個人ごとに学習目標を定めさせて個別学習を進めてゆくもの。ダルトン-プラン。

ハマーショルド【Dag Hammarskjld】🔗🔉

ハマーショルド【Dag Hammarskjld】 (1905-1961) スウェーデンの政治家・経済学者。国連事務総長(在職,1953-1961)として国際紛争の解決に尽力。在職中に飛行機事故死。

ハルムス【Daniil Ivanovich Kharms】🔗🔉

ハルムス【Daniil Ivanovich Kharms】 (1905-1942) ソ連の詩人・小説家。1920 年代末にレニングラードで活動した前衛文学グループ「オベリウ」の代表者。不条理な詩や短編,戯曲を書いた。逮捕され,獄中で餓死。

ファーレンハイト【Daniel Gabriel Fahrenheit】🔗🔉

ファーレンハイト【Daniel Gabriel Fahrenheit】 (1686-1736) ドイツの物理学者。水が氷と共存する温度と健康な男性の体温を固定点とする最初の標準温度計を製作。→華氏温度

プラド【Damaso Prez Prado】🔗🔉

プラド【Damaso Prez Prado】 (1917-1989) キューバの作曲家・ピアニスト。1950 年代,マンボを世界的に流行させ「マンボの王様」と呼ばれた。その後もスービィ・ロカンボなどの新リズムを考案。代表作「エル-マンボ」

フレイビン【Dan Flavin】🔗🔉

フレイビン【Dan Flavin】 (1933- ) アメリカの美術家。蛍光灯などの電光を使うライト-アートの代表者の一人。

マライーニ【Dacia Maraini】🔗🔉

マライーニ【Dacia Maraini】 (1936- ) イタリアの小説家・詩人・劇作家。女性の視点から歴史の見直しを試み,「マリアンナ=ウクリーアの長い生涯」,自伝的小説「バゲーリア」で高い評価を得る。

ミヨー【Darius Milhaud】🔗🔉

ミヨー【Darius Milhaud】 (1892-1974) フランスの作曲家。フランス六人組の中心的存在。多調和音による独特の響きをもつ音楽で知られる。バレエ曲「世界の創造」,ピアノ曲「ブラジルへの郷愁」など。

ロセッティ【Dante Gabriel Rossetti】🔗🔉

ロセッティ【Dante Gabriel Rossetti】 (1828-1882) イギリスの画家・詩人。神話・聖書・ダンテの詩などを主題とする絵を描いた。ブラウニングの詩の挿絵が有名。

D🔗🔉

D (1)アメリカ・イギリス・ドイツの音名の一(ドイツ語読みはデー)。ハ調長音階の第 2 音「レ」,日本音名の「ニ」。 (2)ローマ数字の 500。 (3)組分けや順序を示す記号。 (4)[deuterium] 重水素を表す記号。 (5)[denier] 繊度の単位デニールを表す記号。d とも。 (6)[(ド) Dioptrie] めがねの度ジオプトリーを表す記号。 (7)[drive] オートマチック車で,変速装置のレバーが走行(ドライブ)の位置にあることを示す記号。 (8)ブラジャーの ABCD に分けたカップのサイズで最大のもの。D カップ。

d[(フ) dci]🔗🔉

d[(フ) dci] デシ。単位に冠する接頭語で,101倍を表す。

DA, D/A[documents against acceptance]🔗🔉

DA, D/A[documents against acceptance] ⇒引受渡し

da[(フ) dca]🔗🔉

da[(フ) dca] デカ。単位に冠する接頭語で,10 倍を表す。

DAB[Democratic Alliance of Burma]🔗🔉

DAB[Democratic Alliance of Burma] ビルマ民主同盟。1988 年,22 の反政府組織が結成。

DAC🔗🔉

DAC 1[Dacca] ダッカ。空港コードの一。

DAC🔗🔉

DAC 2(ダック)[Development Assistance Committee] 開発援助委員会。⇒ダック

DAC🔗🔉

DAC 3[digital-to-analog converter] デジタル-アナログ変換器。信号をデジタルからアナログに変える装置。

DAE[dynamic Asian economies]🔗🔉

DAE[dynamic Asian economies] ダイナミック-アジア経済群。NIES にタイ・マレーシアを加えた地域に対する呼称。

DAGMAR🔗🔉

DAGMAR (ダグマー)[defining advertising goals for measured advertising results] 広告管理の思想の一。ブランドの知名度や選択度の向上を目標とする。

DARC🔗🔉

DARC (ダルク)[Drug Addiction Rehabilitation Center] 薬物依存者のための民間リハビリ施設。東京・名古屋など各地で活動。

D.M.[Doctor of Medicine]🔗🔉

D.M.[Doctor of Medicine] 医学博士。

新辞林dで始まるの検索結果 1-99もっと読み込む